今日は沼です。
盛んに鳴いていたカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/b67ef591b74b5c3a8e32718b51fff984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/f91186ed3eba2165ebd38908a48ded46.jpg)
羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/22671eec0e3b0d1b1171224306cc8160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/56/9a6b98e4e942d83f9f576bc2bb1eaf80.jpg)
お尻がハート形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/453fdd9131bc9ad645c7b7b579309a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/6ca48459b8bb75dd205d2e8bd7088fbf.jpg)
ヨーロッパおよびアジアの温帯部・東南アジア・インド・アフリカに分布。
日本では北海道から南西諸島まで広く繁殖。北日本では夏鳥、それ以南では留鳥。
TL25~29㎝
WS40~45㎝
少し近かったカンムリカイツブリ
こちらでは冬鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/75bbb6045ebfedb3660575e73cd9edd0.jpg)
でも、真夏でもこの沼には何羽かいます。
繁殖しているのかな~。わかりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/4b750e8ec5d619fefe7e76350b22f6e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/bf63bc4712b11376ea152963006ff16f.jpg)
ユーラシア大陸中部・アフリカ・オーストラリア・ニュージーランドに分布。冬季は少し南下するものもいる。日本では青森県と石川県、琵琶湖で繁殖が記録されているが、
ほとんどは冬鳥として九州以北に渡来する。
TL 46~61cm
WS 85~90cm
ほとんどは冬鳥として九州以北に渡来する。
TL 46~61cm
WS 85~90cm
おまけ マガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/200dc21f4f7668727dd56184ba739a19.jpg)
アシアナ航空でしょうか?雲の上に出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/2b7ecec5e6b48656cdfe0b4f77b3ed0c.jpg)
以上です。
今日も最後まで見ていただき有難うございます。