最近のマイフィールドでは、毎回セッカとの出会いがあります。
声だけで姿は見えない時もありますが、比較的近くにとまった時は、撮ってみています。
キビタキも散策中に見られました。平地の川の傍の木です。通常は夏でもキビタキのいない場所なのですが、移動途中なのでしょう。
風切りが褐色に見えるので若い個体の様ですね。
それから、歩いていると空をシギのようなものが通過したので慌てて撮りました。
帰宅後確認するとチュウシャクシギです。
証拠写真に拡大してみました。嘴が長いのがわかります。
セッカは留鳥(12.5~13.5㎝)スズメより小さい
キビタキは夏鳥(13.5㎝)スズメより小さい
チュウシャクシギは旅鳥です。(TL40~46㎝)
他の場所では桐の花を見つけました。
薄紫の綺麗な花ですね。(右の茶色いのは実)
フタスジチョウ❓アサマイチモンジとヘムさんに教えていただきました。
有難うございました。
今日は以上です。
最後まで見ていただき有難うございます。