セッカの活動も活発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/cfc8c5f931bf2c171f50db14816fbd7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/d3d449dc32afb9a807f25cc4faff9108.jpg)
シルエット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/6404a3540f6775be19964ef14db32df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/cbff8f8fb1bf2ebcc53a0287f235cb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/c2be13ede398d38862013206c5e6e18a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/e2ff401d0573fc2a9aad266e00a576cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/e7cdc764a5ec58bff5d447583b354695.jpg)
ミソサザイのように尾羽を立てて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/54456a014cdaf69740d07cc1f940992e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/42/8d74add21cb3a2c257047eda408e1f1e.jpg)
ヨーロッパ南部・アフリカ北部と中部および南部・インド・インドシナ・マレー半島・スマトラ・ジャワ・中国南部・台湾・フィリピン・ニューギニア南部・オーストラリア北部に分布。北方のものは冬に南下する。
日本では本州以南で繁殖し。多雪地や本州北部のものは冬季に南下する。
TL12.5~13.5㎝
日本では本州以南で繁殖し。多雪地や本州北部のものは冬季に南下する。
TL12.5~13.5㎝
今日は以上です。
最後まで見ていただき有難うございました。
最後まで見ていただき有難うございました。
セッカ、とっても可愛いですね。
飛んでいる写真、翼が光を通してとても素敵だと思いました。
翼を閉じている瞬間の写真はかっこいいですね😃
バラはこちらにはないものが千葉のバラ園には沢山ありそうです。
牧野さんは、ノイバラにも名をつけたのですね。
セッカも背景がスッキリしていてステキなお写真!
バラも鳥も見せて頂いて有難う。
いつもアクセス&コメントをありがとうございます。
可愛いと言っていただいてセッカも喜んでいると思います。
飛翔は撮るのが難しかったのでまた挑戦してみたいと思いました。
羽を閉じて飛ぶときは弾丸の様です。
いつもアクセス&コメントをありがとうございます。
薔薇の種類は多く植えられている様です。
自然に出ていくことが多いので野ばらは馴染み深いですけどこんなに種類があるとは知りませんでした。
セッカは今季初めて撮りました。