コロナウィルスはおさまるどころか蔓延。
バードウォッチングは、ほぼウォーキングがてらになって一年経ちました。
緊急事態宣言は先ずは延長したほうが良いのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/0a722080f1522b7a3155708b5446e45f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/39f1612652f7494ad25a6848b252f1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/728917171df5e4bb9a466556d40829ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/002c8d48c0d34fb897f4f383009d17bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/12ac939085ca12232cc112a1be713866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/ab47af94fb8c9ae3f93abbc38389630c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/552a09703eee103ab2b8afc3b03899b6.jpg)
ヨーロッパ南部・アフリカ北部と中部および南部・インド・インドシナ・マレー半島・スマトラ・ジャワ・中国南部・台湾・フィリピン・ニューギニア南部・オーストラリア北部に分布。北方のものは冬に南下する。
日本では本州以南で繁殖し。多雪地や本州北部のものは冬季に南下する。
TL12.5~13.5㎝
スズメより小さい
畔にキジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c4/786753e90ffd70209cf5a542679d5376.jpg)
最後まで見てくださり有難うございます。