微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

求めるままに

2006-10-08 21:11:40 | 生きる
ついつい求めてしまう制約の中での生活

制約を創ることで不安なこころのよりどころとする

自由という言葉に憧れながらも

自由という言葉に不安を感じる

自らのこころに聴けば

自らは知っている

今を生きる糧を

今必要な糧を

大切なのは知識という制約ではなく

内なる自身が求める今

自らの声に耳を傾ける

明日という日が健康で平和な一日でありますように
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救いの道とは

2006-10-05 21:33:05 | 生きる
慈しみの眼をもって観る
ありのままのすがたを
ありのままに観る
自らを無にして
ありのままをみつめていく
そこに真実が視えてくる
対象とひとつになる
すべてを知り
救いの道が視えてくる

明日という日が健康で平和な一日でありますように
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救い

2006-10-04 22:57:50 | 生きる
心の救い

あなたのなかにある

救い主に目覚めていただくだけ

あなたは救われる

あなた自身が

あなたの中に存在する救いの主にきづくだけ

私はあなたが救われるのをお手伝いするだけ

あなたのこころ必ず救われます

明日という日が健康で平和な一日でありますように
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安

2006-10-04 00:41:46 | 生きる
不安がつのるとき

誰か話し相手になってほしい

誰かに話したい

誰かに聴いてほしい

どうにもならないことかもしれない

あともどりはできないけれど

でも誰かに話しておきたい

不安がいっぱいいっぱいになって

おかしくなっていく

だれにでもある不安

あなただけではないよ

私にもあったから

いまはあなたの

誰かになります

今日という日が健康で平和な一日でありますように
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしさと厳しさ

2006-10-02 22:48:22 | 生きる
私はあなたのなかにすべてがあるのを知っています

私はあなたのなかにこたえがあるのを知っています

私はあなたのなかに救いの教えがあるのを知っています

あなたのなかにある癒しの力を知っているから

ときにはやさしく

ときには厳しく

あなたを信じています

明日という日が健康で平和な一日でありますように
いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの平和

2006-10-02 01:32:43 | 生きる
わたしたちの生きている社会

その社会を構成するひとりひとり

ひとりひとりのこころが平和であれば

この世に誕生したとき
人は生きる喜びと平和な心そしてすべての生命との
つながりを授かって命をいただいているはず

思い出してみませんか
あなたが平和だったころを

こころの平和をもとめて
今私が生きる道

今日という日が健康で平和な一日でありますように
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和を祈る

2006-10-02 01:15:20 | 生きる
毎日の祈りの中で
祈る平和

世界の平和
家族の平和
心の平和

わたしたちひとりひとりが
平和を祈り続けるなら
きっいつかこの世は平和な世に

今日一日平和でありますよう

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩き

2006-10-01 02:25:31 | 生きる
久しぶりに息子と山の中を歩く
袋を手に提げ山栗拾いにおでかけ
途中息子は
カラスの羽を手にしたり
落ちている木の枝を手にしたりと
目にとまるいろいろなものに反応する
みんな宝ものに見えるらしい
小さな花、ススキの穂を手にとって
お母さんに持って帰ると言い
ヤマボウシやムカゴをとって食べさせると
ぼくはもういいからお母さんにももって帰ろうという
優しい息子
ガマズミの実を口に入れると
これは不評だったらしい
それでも赤い小さな実はいいらしく
これもおみやげに
ほんの1時間ほど歩いただけだけど
いろいろな発見があったみたい
家に帰ってさっそくお母さんに報告をしていました

今年は栗は多いけれどあけびやヤマボウシの実は
いつもより少ないよう
それで熊が出てきているのかな

自然の中をゆっくりと歩いてみると
いろいろなものが話しかけてくる
日々の暮らしの中で
漠然と目に見えないものに追われている
不安なこころを
今ここのよろこびに呼び戻してくれます

今日という日が健康で平和な一日でありますように
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする