goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

親子

2013-03-15 08:20:13 | 生きる
昨日は小六の息子とふたりでテレビを見ていて、

映画が別々の局で同時に放映されていました

一方はファンタジーもの

一方は刑務所の話

最初刑務所の方を見ていたんだけれど

息子が降りてきてしばらく見ていて

きっとファンタジーがいいだろうなと思いファンタジーに変えたところ

しばらくしてお父さん刑務所の方を見ようと息子が

ファンタジーよりは刑務所の中がわかる方が息子には興味があったようで

親は子どもはいつまでも子どもだと思っていても

子の方はいつのまにか社会のいろいろなことに関心を持ちはじめています

まだまだ、いろいろなことがわかってなくても

いろいろなことに興味があるのも事実

子は社会や親に学び、親もまた子や社会に学ぶ

親と子がともに学びながらそれぞれが成長を続けていく楽しさ

それもまた親子関係の喜びのひとつとなるでしょう

さあ、今日は息子の卒業式

良い天気になってよかった

いつもともに

あなた自身に問いかけてみてください

2013-03-13 10:14:11 | 生きる
普通とか、特別とか、人並みとか

そんなものは関係ないよ

あなた自身がその生き方を満足しているならそれでいい

他人と比較してもなんにもならないよ

あなたは今幸せですか

あなた自身に問いかけてみませんか

いつもともに

つながりを意識しながら

2013-03-10 06:51:51 | 生きる
風の強い朝です

昨日は金沢も黄砂で外を歩いていると目がしょぼしょぼしてきました

今日は黄砂もおさまるとか

雨が降るようなので、土に潤いがもどってきそう

木々や草花は喜ぶかな

つながりを意識して生きる

みんながつながりを意識していきることができたらいいですね

いつもともに

香りを楽しむ

2013-03-09 07:36:31 | 生きる
金沢もようやく梅の花が咲きはじめました

梅の香りはほんのり甘い香り

その前に咲いていた蝋梅の方が香りが強いですがいい香りがします

冬から咲いている山茶花や椿にも花の香りが

これから咲きはじめる春の花それぞれがどんな香りがするのでしょう

香りを楽しんでみませんか

身近な自然と触れ合う楽しみのひとつです

いつもともに

親の幸せ、この幸せ

2013-03-07 07:02:43 | 生きる
親の幸せを、子どもの幸せに重ねていませんか

幸せの価値観は親と子では違います

親が幸せと思うことが子には不幸なことがあります

愛することとはみつめつづけることです

お子さんに問いかけてみてはいかがですか

あなたは今幸せですかと

いつもともに