微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

行動する人生

2014-12-15 06:11:43 | 生きる
おはようございます
金沢の雪は予想されたものよりも少なくすみました
二度ほど家の前の雪かきをしましたが

人生を学びの場として
いろいろ体験してみるといいでしょう
実践や体験は私たちにいろいろな学びや気づきを与えてくれます
行動する人生
そこに喜びはあります

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生というキャンパス

2014-12-14 05:34:07 | 生きる
神様は私たちに人生というキャンパスを与えてくれました

私たちは人生というキャンパスに自分の人生を自由に描くことができ

人生の終わりに絵は完成します

それまでは自由に加筆できるのです

あなたの志や歩む道がキャンパスに描かれていきます

あなたは人生の終わりにどんな絵を完成させたいですか

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかな存在

2014-12-13 06:42:55 | 生きる
おはようございます。寒い朝がもどってきました
雪がふっていないだけましかも
足元を温めてくれるこたつの温かさがありがたいと感じます


心が折れそうなときに
ふんわりとつつんでくれる
その中で静かに疲れた心をよこたえる
目覚めたときには
ありがとうもうだいじょうぶとつたえられる

そんなあたたかな存在があればいいですね

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかな存在

2014-12-13 06:42:55 | 生きる
おはようございます。寒い朝がもどってきました
雪がふっていないだけましかも
足元を温めてくれるこたつの温かさがありがたいと感じます


心が折れそうなときに
ふんわりとつつんでくれる
その中で静かに疲れた心をよこたえる
目覚めたときには
ありがとうもうだいじょうぶとつたえられる

そんなあたたかな存在があればいいですね

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づきの目をもつ

2014-12-12 05:05:01 | 生きる
気づきの目をもって対象を見ます
知識を封印し
対象に意識をむけてみます
知識を封印するとは
自己の中にある対象のイメージを消し去ります
これとはこういうものであるとか
これはこうあるべきとかということですね
対象をあるがままのすがたでみつめます
新たな気づきがそこに生まれることでしょう

いつももに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づきの目をもつ

2014-12-12 05:05:01 | 生きる
気づきの目をもって対象を見ます
知識を封印し
対象に意識をむけてみます
知識を封印するとは
自己の中にある対象のイメージを消し去ります
これとはこういうものであるとか
これはこうあるべきとかということですね
対象をあるがままのすがたでみつめます
新たな気づきがそこに生まれることでしょう

いつももに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与えるだけ

2014-12-11 04:05:56 | 生きる
おはようございます
金沢はときおり強い風が吹いています。

与えるだけ
与えるだけとは求めないことですね
これができるようになったときに
あなたは信頼を得ることができます
与えるだけの人は
与えられるでしょう

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与えるだけ

2014-12-11 04:05:56 | 生きる
おはようございます
金沢はときおり強い風が吹いています。

与えるだけ
与えるだけとは求めないことですね
これができるようになったときに
あなたは信頼を得ることができます
与えるだけの人は
与えられるでしょう

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべては自らの中に

2014-12-10 05:44:40 | 生きる
おはようございます
今朝は久しぶりのお星さまが見えています
道端に残っている雪がカチカチ凍ってい
冷たい空気に身がひきしまります

満たされないものを他者に求めたとしても
満たされることはないでしょう
必要なものはすべてこの世に生を受けた時点で
自らの中に与えられているからです
求めるものは自らの中にあるからです

あなたが満たされてないと感じるのは
あなた自身が封じているのでしょう

みつめてみてください
あなた自身を
あなた自身の心の中を
あなた自身のなかに
あなたの求めるものは存在します

すべては自らの中にあります

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の迷いを消すには

2014-12-09 09:54:37 | 生きる
今このときを大切にし
出会った人を大切にし
あなたの周りの人を大切にする
それはひとつひとつのことに心をこめるということで可能になります

このことができたら
日々の迷いは消えることでしょう

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開放

2014-12-08 08:27:29 | 生きる
おはようございます
昨日までの雪模様から
今朝は雨の朝、夜にお月様が出ていたけれど雨のおかげで
道路は心配していた凍結もないみたいです
外気との温度差が大きいので
家の中は結露だらけ
障子戸を開けてみるとサッシ戸に露がいっぱいです
そんなわけで、家族が出ていった家の窓を開け放して空気の入れ替え中
家の中をかけめぐる空気が気持ち良い

心の中も開放できるといいですね
いろいろな思い
ポジティブもネガティブも開放できれば少しは楽になるかな
聴いてくれる人がいればいいのしょう
あなたの心を開放してみませんか
そのお思いを聴きます

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動く瞑想

2014-12-07 07:49:25 | 生きる
昨日の夜
家の前の道路に積もった雪をスノーダンプですかしていました。
雪をぐいっと乗せて積んで雪捨て場まで歩きます
繰り返し繰り返しその作業を続けます
空にはうっすらお月様が
ときおり小雪が降る中
小一時間の作業は続きます
少しずつ道路の雪が減っていきます
雪を乗せてゆっくりと歩き積んでいく
自らの呼吸にあわせて
自らのペースでゆっくりと作業をしていきます
終わった後には爽快感が
呼吸にあわせて自らのペースで黙々と何かをする
これも動く瞑想ですね

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の楽しみ

2014-12-06 07:28:12 | 生きる
おはようございます
金沢はうっすらとした雪の朝です
白い世界は美しいものです
空の黒さを雪の白さが補ってくれています

この時期寒さからつい家の中に閉じこもりがちになりますが
外の空気にふれてみませんか
風の冷たさは心と肌をひきしめてくれます

静かにたたずむ冬枯れの木立
その中では春の息吹に向けての準備が始まっています
木の肌に手で触れてみるといいでしょう
暖かさを感じ、生きていることを実感できます

雪の日新雪に足跡をつけるのはおもしろいものです
歩いていくと、ふりかえればそこに自分の歩いて姿がみえます
まっすぐに歩いているようでも、結構まがっているのだなとか

冬の時期、家の中では炬燵を囲んでの楽しみがあり
外には冬でしか味わえない自然の楽しみがあります

外に出てみつけてみませんか

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔

2014-12-05 07:45:23 | 生きる
寒い日々が続いています

身体は寒くても心は温かくありたいですね

笑顔

あなたの家庭に笑顔はありますか

あなたの職場に笑顔はありますか

あなたの周りに笑顔はありますか

笑顔のある毎日をおくりたいものですね

まずはあなたの笑顔から

いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び

2014-12-04 08:42:49 | 生きる
なぜ食べようとするのか

それがうまそうに見えるから

ただそうれだけのこと

でどうだったのか

不味かった

美味かった

好きな味ではない

好きな味である

ただそれだけのこと

なぜそうするのか

そうしたいからである

でどうだったのか

こうだった

ただそれだけのこと

そうしたいから

それを行い

その結果はすべて自らにかえってくる

それだけのことである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする