「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『クロジ・ヤマガラ・シジュウカラ』を観察

2020-04-05 17:11:56 | 野鳥観察

       ◎更新日;2020.04.05 byかんとく
☆観察日;2020.04.02(木)09:40~12:00
☆観察地;花貫渓谷
☆観察種;ノスリ、クロジ、ヤマガラ、シジュウカラ、ミソサザイ、他 計7種
 2020.04.02(木)撮影 花貫渓谷
    
 (クロジ)       (ヤマガラ)      (シジュウカラ)    (巣材を咥えたシジュウカラ)

    
 (ノスリ)       (ハナネコノメ)    (ヤマエンゴサク)   (ニリンソウ)
 汐見滝吊り橋付近の茂みからアオジとクロジが路上に姿を現し餌を啄んでいた。キャンプ場へ向う遊歩道沿いで1羽のシジュウカラが盛んに囀っていた。近くでは別のシジュウカラが巣材を咥えて巣穴に運んでいた。少し離れた小枝をヤマガラが忙しく飛び回っていた。キャンプ場周辺ではヤマガラ、エナガ、コゲラ、シジュウカラが姿を現したが活性は悪かった。旧道沿いを汐見滝吊り橋へ向う途中で下流方面へ飛んで行くカワガラスが観察された。花貫川沿いの斜面ではニリンソウ、イワウチワ、キクザキイチゲ、トウゴクサバノオ、ユリワサビ、エイザンスミレ、ヤマエンゴサク、ハナネコノメが花を咲かせていた。
               2020.04.05 byかんとく