◎更新日;2017.08.19 byかんとく
☆観察日;2017.08.18(金)11:30~14:30
☆観察地;涸沼周辺田圃
☆観察種;ヒバリ、セッカ、セイタカシギ、オオジシギを含む23種
2017.08.18(金)撮影 涸沼周辺田圃
(セイタカシギ) (オオジシギ) (タカブシギ) (チュウサギ・オオジシギ)
(ヒバリ) (コチドリ) (キジ) (チュウサギ)
水張り休耕田や水張り田圃を探して涸沼周辺を見て回った。水の張ってある田圃の水の中で盛んに餌を啄んでいる1羽のセイタカシギが観察された。周囲の田圃ではアオサギ、チュウサギ、オオジシギ、ツバメ、セッカ、ゴイサギハシボソガラス、ハシブトガラスが姿を現した。近くの田圃の畦道で餌取りをしている2羽のオオジシギと3羽のタカブシギが観察された。別の畦道でも1羽のオオジシギと1羽のチュウサギの姿が見られた。セッカは鳴きながら田圃の上空を飛び回っていた。別の干上がりかけた休耕田の水溜まりでは8羽のコチドリ、2羽ハクセキレイ、数羽のヒバリが忙しそうに動き回っていた。周囲の田圃の畦道にはアオサギ、チュウサギ、コサギ、キジの姿が観察された。近くの用水路に3羽のカルガモが姿を現した。
2017.08.19 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 6年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます