◎更新日;2017.05.18 byかんとく
✰観察日;2017.05.16(火)08:30~13:30
✰観察地;小山ダム
✰観察種;イカル、メジロ、カワラヒワ、キビタキ、クロツグミを含む26種
2017.05.16(火)撮影 小山ダム
(イカル) (モズ) (ホオジロ) (林道沿いのギンラン)
ダム湖を覗くとカルガモ、カワウが姿を現した。駐車場周辺ではイカル、メジロ、カワラヒワ、ガビチョウ(鳴き声)、キジ(鳴き声)が観察された。ダムの上空をツバメとイワツバメが忙しく飛び回っていた。ダム下流の大北川の石の上でカワガラスが休んでいた。林道からダム湖を見渡せるポイントからはカルガモ、カワウが観察された。林道沿いの土手ではホオジロが飛び回っていた。杉林付近でキジバト、トビが姿を現した。別の杉林ではキビタキ、クロツグミ、カケス、ガビチョウ、コジュケイの鳴き声が聴こえたが姿は確認できなかった。林道にギンランが咲いていた。ユナカウス橋を渡り大北川沿いを釣り堀へ向う途中の茂みでソウシチョウが観察された。持山川から1羽のカワガラスが持山ダム方向へ飛び去った。県道沿いの見晴台からダム湖を眺めるとカルガモ、カワウ、アオサギが観察された。
2017.05.18 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 6年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます