「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『アオバズク』を観察

2020-07-17 19:19:01 | 野鳥観察

       ◎更新日;2020.07.17 byかんとく
☆観察日;2020.07.15(水)07:00~09:15
☆観察地;延生地蔵尊
☆観察種;アオバズク、ホオジロ、キジバト、ツバメ、メジロ、他 計13種
 2020.07.15(水)撮影 延生地蔵尊
    
 (アオバズク親)    (アオバズク雛)    (アオバズク親)    (アオバズク親)
 鳥友の「H」さんから延生地蔵尊でアオバズクが観察できるとの情報を頂き観察に出掛けた。延生地蔵尊の境内でアオバズクの観察できる場所を探していると1名のカメラマンが来られたのでアオバズクの場所を教えて頂き、境内のムクロジュの木に留まっている1羽のアオバズク親鳥を観察することが出来た。カメラマンの話では境内の別の木に2羽の雛と1羽の親鳥が留まっているとの事であった。周辺の木立を観察すると枝被りの激しい場所に2羽の雛と1羽の親鳥が観察された。観察していると鳥友の「H」さんと「K」さんが観察に来られた。この他に数名のカメラマンが大きなカメラを構えて撮影していた。延生地蔵尊近くの観音寺でもアオバズクが子育てをしていたが昨日雛が巣立ってしまったとカメラマン達が話をしていた。周辺ではヒヨドリ、キジバト、ツバメ、アオサギ、ダイサギ、トビ、ホオジロ、メジロ等が観察された。
                   2020.07.17 byかんとく

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿