田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

神流川バレー ダムカードスタンプラリー 2024 に挑戦したのだ その5(最終回)

2024-10-04 12:36:20 | 日記

 9月29日(日)ダムカードスタンプラリーもあと2エリアを残すのみとなりました。あと半日で何とかなるのか?との心配もあると思いますが、実は残った2エリアは去年も訪れていて、いわゆる土地勘があるのでした。

 3エリア目は藤岡市鬼石地区、「おにし」と読みます。かつては鬼石町でしたが今では藤岡市に編入されています。目的地は「道の駅上州おにし」ここはラリーのゴール地点でもあります。

 道の駅に着きました。旧譲原小学校の跡地に建てられた道の駅だそうです。メインの建物は2階建てで、2階に食堂と売店があります。1階は観光案内とダムカードの展示施設があって、一度に多数のダムカードを見る事が出来ます。

 

 敷地内にはこのように小学校の校舎が残っていますが、見学は出来ません。他には石器時代の住居跡がやはり建物内に保存されていて、こちらは見学自由です。

 

 建物に入り、階段で2階に上がると、売店と食堂があります。壁にこんな張り紙がありました。夏が暑かったせいか水不足のようです。

 

 下久保ダム柄の日本手拭いを売っていました。ここだけの限定販売だそうです。

 

 こんなポスターもありました。群馬が舞台になっているらしいです。

 

 ここで昼食にします。食堂でご飯を食べてシールを1枚もらいます。その後売店で買い物をするともう1枚別のシールがもらえるので、この施設だけでスタンプラリーが制覇出来てしまいます。

 

 下久保ダムカレー(中)1,000円を発注しました。中が普通盛ですが、なかなかのボリュームです。下久保ダムはL字型に堰堤が屈曲している珍しいダムで、その形状を再現しています。ダム堰堤は車でも通れるので、訪ねて見ると面白いでしょう。カレー自体も美味しかったですが、付け合わせのから揚げの下側が特に美味しかったです。2個ある上側が普通に鶏のから揚げで、下側はこんにゃくのから揚げです。他では食べたことがない。

 こうして記事を書いていると、やたらとカレーばかり食べています。とある推理小説作家の作品で、地方に行って名物と言われているものを食べると、大いに失望することが度々ある。それを防ぐためにはカレーを食べるのが良いのだ。カレーなら大きな外れはない。といったことが書かれていました。この作家は何かにつけて食べ物の悪口を書く人でしたが、それなら紀行作品なんか書かなければいいのにと思います。僕はそもそもカレーが好きなうえに、それがダムカレーやカツカレーともなれば、真っ先に選んでしまうのでした。

 

 シールが2枚貼られた台紙を持って、1階のスタンプラリー受付に向かいます。鬼石は他の3エリアと違いゴール受付が二種類に分かれています。ダムカードが欲しい参加者向けと、そうじゃない一般参加者向けです。前者は当たり景品がレアダムカードを上位にして、その他この地域の名産品、後者はダムカード抜きで豪華景品となっています。豪華景品の1等は、千葉にある夢の国のペア入場券でした。

 もちろんダムカード欲しい参加者受付にゴールして限定ダムカードをもらい、ガラポン抽選でレアカードは外れましたが、地元の酒(四合瓶)があたりました。

 あくまでも個人的な感想ですが、鬼石のスタンプラリーが景品が一番豪華です。しかもシールを集めるのが大変楽です。もし全部回るだけの時間がないというなら、まず鬼石を攻略するのがいいと思います。

 これで3エリア制覇!残るは1エリアのみとなりました。残るは唯一埼玉県の神川町。鬼石を後にして神流川を渡って県境を越えたらすぐに神川町です。因みに鬼石のゴールで受付を担当していたお兄さんが、「対岸でもやっているので、ぜひ行って下さいね~っ。」と、笑顔で宣伝していました。県境を越えるので行政区分が全く違うのに、すごく偉いなと思いました。

 さて、最後の神川町。ここが4エリア最大の難所でした・・。あらためてリーフレットを見て協賛店を確認すると、他に比べて物凄く数が少ない。14店しかない・・おかしいなぁ、去年はもっと多かったような記憶があるけど・・つまりシールを貰える選択肢が少ない。

 宿泊施設、立ち寄り温泉、それに食事関係か?そもそも拠り所になるリーフレットに、営業内容、営業時間、営業日の記述が全くない。(他のエリアは書いてありますよちゃんと)非地元民に名前だけで判断しろってか!

 僅かな情報から推測すると、買い物が出来そうなのが3店ある。そこで、「道のオアシス神泉」に向かいました。恐らく道の駅みいたな施設でしょう

 着きました道のオアシス神泉。やはり小さな道の駅の様な施設でした。建物内に食堂と売店がありました。

 

 ここの食堂にもありました、下久保ダムカレー。でももうお腹いっぱいで食べられません。そこで売店で地元の農産物を買い求め、シールをもらいました。

 次に「新井商店」に向かったら開いていなかった。小さなスーパー(Yショップみたいな)でしたが、開いてなければどうにもならない。次善の策として「ヤマキ醸造 麹庵」に向かいました。ここはヤマキ醸造の工場に併設された販売所で、意外なほどすごく賑わっていました。醤油や豆腐などの大豆製品が多数売られていました。ここで醤油を買ってシールをもらいました。

 2枚のシールが揃ったので、ゴールに向かいます。

 

 ゴール地点の神泉総合支所です。特に看板などは出ていないので、ここでいいか迷います。昨年は入り口に立て看板が出ていました。

 

 ゴールの受付カウンターです。鬼石と比べるとかなりこじんまりとした印象です。スタンプ台紙を提出してゴールしました。ラリー限定のダムカードをもらって、ガラポン抽選に挑戦したところ、その4の冒頭で紹介したラリー限定の更にレア版カードが当たりました。

 これで神流川バレー・ダムカードスタンプラリー・2024をすべて制覇しました。どうしてもレアなカードが欲しかったら、また挑戦すればいいのだけれど、僕はそこまでして欲しいとは思いません。

 ラリーが切っ掛けで面白い観光が出来ました。ゆっくり見たいと思った場所もあります。それぞれのエリアで温度差は感じましたが、来年もやってほしいなぁ。


神流川バレー ダムカードスタンプラリー 2024 に挑戦したのだ その4

2024-10-04 09:41:43 | 日記

 日が変わって9/29(日)、この日は朝一番から動き出せるから昨日よりだいぶ時間に余裕がある。さて、改めて考えてみると、「ダムカード」は、同じようなインフラ系カードの「マンホールカード」に比べると、知名度も人気もだいぶ差を付けられているように感じます。理由の一つには、もらうには実際にダムまで行かなければならないうえに、ダムまでは公共交通機関がほぼ無い事があると思います。単純に集めにくい!のです。

 

 これが、今回のダムカードスタンプラリーでもらえるラリー参加者専用の限定カードで、神流川水系にある4つのダムのダムカードです。神川町エリアの下久保ダムだけ2枚あるのは、ガラポン抽選で更なるレア限定カードが当たったからです。

 今回は観光キャンペーンなので、実際のダムまで行く必要が全くなく、協賛店で何か消費すればよいだけです。自分はこうした色物カードにはあまり興味がありません。カードコレクターではありませんので。でも、こんな事がきっかけになって、普段は足を踏み入れないエリアで、地場産品や歴史や文化に触れるのは大変良い事だと思います。

 

 さて、まず訪れるのは、まだ1枚しかシールを手に入れてない神流町エリアです。一番容易な道の駅は既にもらっているので、リーフレットの裏に書いてる協賛店を検討して「神流町恐竜センター」に決めました。恐竜博物館とレストランとミュージアムショップがあります。

 恐竜センターです。奥の方に見えている背の高い建屋が展示室(博物館)でした。

 

 トリックアートの撮影スポットがありました。

 

 屋外にはこんな立体展示もいくつかありました。壁の絵で逃げてた恐竜君ですね。これが実物大でしょうか、結構でかい。

 

 神流町はキャンプ用品メーカーのモンベルと提携しているみたいです。ミュージアムショップとレストランは博物館に入館しなくても利用できます。

 

 ショップの壁にこんな色紙が貼ってありました。神流町とは関係ないですが恐竜関連の漫画らしいです。恐竜繋がりですね。コミックも売っていました。ここで何点かの恐竜グッズを買ってシールをもらいました。

 これでシールが2枚揃ったので、ゴール地点に向かいます。

 

 ゴールの観光案内所ですが、「こいこい」アイランド会館かな?。ここはまさに案内所で販売とかがなくてシールはもらえません。すぐ近く(表通り)に和菓子店と喫茶店があり、そこが協賛店なのでシールの入手が可能です。

 

 何やらすごく立派なこいのぼりが展示されていました。鯉々あい(常用漢字外かな??)ランドだけのことはある。

 ダムカードスタンプラリー受付にゴールして限定カードをもらいました。ガラポン抽選は外れて参加賞のジャガイモをもらいました。このジャガイモが地場産品らしいです。実が黄色いほくほくしたおジャガさんでした。

 これで2エリア目制覇です。

さてさて、ダムカードスタンプラリー2024も明日からの週末の日曜日10/6が最終日です。

 

 その5に続くのだ。


神流川バレー ダムカードスタンプラリー 2024 に挑戦したのだ その3

2024-10-04 07:09:20 | 日記

 上野村エリアを制覇して、やっと1/4が終わりました。すでに時間が午後15時半を回っている。ゴールの受付が16時で終わるので、今日の内にあと1エリア制覇するのは無理ですが、それでもここまで遠出したのだからシールだけでも貰っておこうと考えました。

 上野村の次は一つ下流の神流町エリアです。取りあえず神流町にある道の駅に向かうことにしました。

 道の駅「万葉の里」に着きました。「万葉」で「まんば」と読みます。「まんよう」でないのが意外でした。あまり大きくない道の駅で、食堂はもう閉まっていましたが、売店はやっていました。

 

 ここも神流川沿いに作られた施設で、建物の左手がすぐに川です。

 

 こんなものが売られていました。サウルス君は神流町のキャラクターです。その左は鹿の角とか何かの歯みたいなのが並んでいました。

 

 10月に入ったので、ハロウィンのカボチャが売られていました。オレンジ色じゃないけど。上段中央の籠の中からこっちを見ているかぼちゃ君を買いました。150円でした。

 

 ハロウィンかぼちゃと一括りで言っても、いろいろな種類があるようです。

 

 某、有名キャラクターもいました。ド〇キンちゃんと、ア〇パンマンですね。

 

 こんなポスターも貼ってありました。右は「罠ガール」で、帰ってから調べたら「女子高生が罠猟をする話」みたいです。何でもかんでも「女子高生」なんですね、こういったのって。書いてるのおっさんだけど。男子高校生とかおっさんが主人公じゃダメなのかな。

 売店で買い物をしてシールを1枚手に入れました。これで初日(9/28)のラリーは終了とします。明日朝早くから仕切り直します。