中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

龍仙料理教室では「中国語教室」も開講するらしい。

2013-03-17 06:18:18 | 中華街以外の中華
関帝廟の龍仙は、点心の販売もするが、基本は中華街では珍しい「料理教室」。いろいろな料理教室を開催しているが、入り口の掲示を見ると「中国語教室」の案内。いろいろな事をするものです。最近料理教室も順調に進んで居る雰囲気。まだ発展するのでしょう。   龍仙(開店廟通り)、「クッキングスクール」では、和・洋も教えてくれるらしい。 中華街で新たな業態に挑んでいる「龍仙(関帝廟通り)」 . . . 本文を読む
コメント

また「横浜バザール」に空きが出るらしい。

2013-03-17 06:16:33 | 中華街以外の中華
閉店(休館日)時に貼られていたのだが、現在は営業しているようであるが、スペースが空くらしい。休業日のバザールの付近は非常に整然としている。このオーナーにももう少し、街造りに関する意識が強いと良いのだが、掲示見ても中華街に馴染むという雰囲気はない。   . . . 本文を読む
コメント

東珍味はやはり新福記と関係はあるらしい。チャンピオンの文字は残っている。

2013-03-17 06:15:27 | 中華街以外の中華
ランチの掲示も出される用になった「東珍味」。どうやら新館(西門)も違った店舗になったようであるが新福記のイメージは不思議に残っている。しかし、路地の東珍味ては、黒粥・鮑の文字は無くなっているようだが、全体的な営業転換が行われていたのだろうか。 「新福記のイメージ」新福記「香港?」 (中山・香港路の間) 200705new 045-212-0386   ブログ ブログ  ブログ  ランチ 63 . . . 本文を読む
コメント