中華料理は、当然、店・調理人によってだいぶ違う。私も年齢のせいか「優しい味」が好きになりつつある。中華街全体でも、「油っぽい」「濃い味」「化学調味料」を少なくしていく方向になっていると思う。彩鳳は以前から非常に優しい味・サービスというのが私の印象。そういう物は「フカヒレ姿煮」をはじめ海鮮料理では非常に生かされる。それが4000円台で楽しめるのだから良いかもしれない。
「以 . . . 本文を読む
四五六の叉焼は脂身も少なく、食べやすい。さめても非常においしい。味も薄味。最近の好みとしては、うれしい所であろう。購入して家でも食べられるように、包装もしっかりしているのて、これからの時期も大丈夫である。
四五六菜館のおいしい味をテイクアウトするのであれば、本店前の売店。
四五六彩館新館では「スープまんじゅう」
中華街の土産① 四五六菜館の叉焼
四五六菜館売店では「びっくり焼売」で . . . 本文を読む
市場通りと台南小路の角に「駄菓子屋百貨」があったが、何か雰囲気が違う。たくさんの土産物を売っている場所が何かサッパリしている。ストラップなどの土産物もあるが、占い関係も多い。名前にはストアの文字もあるが、・・・。どんな店になるのだろう。
中華街では何でもパンダ。「お箸パンダ」なる物を駄菓子百貨店(市場通り)で見つけた。
駄菓子百貨店(市場通り)では、「餃子」の菓子。ポテトチップス。
何か . . . 本文を読む