失礼であるが営業中か休業か解らない場合が多い「翠亨邨茶寮(「すいはんびれっじてぃーはうす」)」。まずは多くの方が店名を正確には読めないはず。たぶん中華街では最小の店舗。どうにか詰めれば10人程度の店舗。今まではメニューもわかりにくかったが、どうにかランチは理解できるようになった。おいしい料理・点心を出してくれる店。一度は行く価値はある店である。
「以前のイメージ」翠亨邨茶寮「飲茶」 045- . . . 本文を読む
中華街の路地で有名なのは「香港路」と「市場通り」。意外と知られていないのは「香港路」、歩道(自動車進入禁止)。「市場通り」は私道(公道の認定はとって居ないと聞いているが、自動車可)。だから、市場通りは、道路にあんまり看板は出していなかった。しかし、最近ほとんど通らない。そのせいか道路上の利用が多くなったのかもしれない。そんなことも含めて、「占い路地店?」を始めたのだろうか。
. . . 本文を読む
一ヶ月ほど前に気がついたのだろうか。「恵びす温泉」の横に新しい店舗。飲食店かと思えば、洗濯代行業。コインランドリーとは違うらしい。温水は作り出しているはず、それを利用した営業かもしれない。布団なども可能らしい。このあたりではなかなか大きな洗濯が干せない地域。目の付け所は正しいかもしれない
山下町を「中華街」と称すれば、長安路南側に「恵びす温泉」
中華街で楽しむには!こんな見方はどうでし . . . 本文を読む