一度それ味だいぶ前に食べた事があるが、細かく刻まれたあんかけがかけれている炒飯。翡翠炒飯・スープ炒飯・フカヒレ炒飯など変わり種は増えたが、やはりパイオニアの炒飯であろう。おかずにも成りそうなほど具材が豊富。ビール等との相性も良い。
ハーフの牡蠣料理をつければ最高の贅沢な食事ともなる。
「以前のイメージ」東光飯店別館「上海」 045-662-0566 ブログ ブログ ブロ . . . 本文を読む
やはり叉焼がおいしい。食べログなどでもランキングなどを出しているらしい。そういえばテレビで食べログをテーマにしたような番組を見たことがある。炭火の香りが残る「叉焼」は脂も抜けているので食べやすい。ランチを食べて土産に購入して帰るのも良いであろう。
「以前のイメージ」一楽「広東」 045-662-0041 ブログ ブログ ブログ ランチ 宴会 ランチ ランチ ランチ ラ . . . 本文を読む
中華街で唯一「座って食べられる」とのフレーズ。たぶん焼小籠包の事であろうが、私が座って食べたのは、私が中華街での焼小籠包元祖と唱える茘香尊本店(中山路)。最近できた店が、後付けに作った店舗に大々的に書くものでは無かろう。しかし、立ち食いが減ったのは事実。貢献度はあるだろう。
「茘香尊本店のイメージ」茘香尊本店「広東」 (中山路先の小路) 045-651-5055 ブログ ランチ ラ . . . 本文を読む