中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

第34回 「(点心)飲茶を楽しむ」中華街のランチ群を抜く良店。「華錦飯店新館」 1800円/人(税別)

2016-10-19 09:43:20 | 南門シルクロード
現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住 03-3870-2061   「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7中華街にいろいろな食事を店  オリジなるのコース(料理)を食 . . . 本文を読む
コメント

第34回 「(点心)飲茶を楽しむ」 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7詳細

2016-10-17 21:18:57 | 街散策
現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住 03-3870-2061   「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7詳細   中華街にいろいろな食事を見せオリジなるのコース( . . . 本文を読む
コメント

手造り看板② 最近足が遠ざかっているが、東園。時々変わるが写真を切り貼ったような親近感

2016-10-16 20:31:53 | 関帝廟通
夏の間出されていた看板を写真から見つければ、お勧め料理を失礼出るが、夏休みの宿題のように表現していた。よく見れば特徴ある品々が提示されていた。ウィンドウの中を見るとだいぶ前から使われている赤い紙。火価格だけが微妙に変化している。「レディースセット」には食前酒をつけ、若者に優しい「やんぐまんぷくセット」には、『ヤングでないかたもどうぞ』の切り紙。心遣いが感じられる。     . . . 本文を読む
コメント

手造り看板① 中華街は、以前はこんな看板で、読む気になった物だが。富筵の手作り感のある看板は好き

2016-10-16 20:26:06 | 関帝廟通
手書きでその時に応じたメニューを提供してくれるのが、富筵。いつも立ち止まってしまう。特に黒板は、微妙に変わるので楽しみである。最近の中華街は、数社の会社に依頼しているだろうか、同じような雰囲気の看板が多い。当然、立派に作ってしまうと変更等はなかなかできない。やはり横浜の中華街は、手作り感を残してほしい物である。今年神戸の南京町に行って一層感じた。     &nbs . . . 本文を読む
コメント

中華街に突然できた、シンガポール料理店。ポークジャージーやら専門の食材を出している。

2016-10-15 19:34:37 | 南門シルクロード
どうして中華街に?という疑問は感じるが、我々にはなじみのない肉料理が紹介されている。あまり客が群がっている場面は見ないが、中華街でブレークするのであろうか。おしゃれな店舗は若者受けするのかもしれないが、失礼であるが、中華街にこれを目的に来る人は少ないであろう。             . . . 本文を読む
コメント

四五六菜館点心房(南門)、さすが老舗、多くの客が集まりめていた。金賞も受賞?

2016-10-15 19:30:31 | 南門シルクロード
上海焼き小籠包が連続して金賞を受賞しているらしい。焼き小籠包を四五六菜館が出していることもあまり知らなかったが、店に出されている看板も「上海焼き小籠包専門店」が掲げられている。でも、販売しているのは、多くのイートイン。店頭にも簡単に食べられるスツールを出しているのも歓迎される所以なのかもしれない。           &nb . . . 本文を読む
コメント (2)

南門シルクロードにまた食べ放題ができてしまった。「萬源酒家」というらしい。

2016-10-14 20:31:49 | 南門シルクロード
食べ放題はもういらないと思うのであるが、アルコール飲み放題980円は、歓迎すべき(私だけかもしれない)。通常のコースもあるらしい。定食も1品650円・2品950円と選択できるらしい。こちらも歓迎。ランチの料理増加はそのほかの店舗でも是非やってほしい物である。               &nb . . . 本文を読む
コメント

華錦飯店新館の「魚ランチ」はお勧めであるが、定食料理800円も魅力的。

2016-10-14 20:23:13 | 南門シルクロード
定食に点心がついてこの価格というとなかなかのもの。通常は、ランチの価格。ボリュームは満点の料理。魚料理も魅力的だが、ランチが終了の場合には大いに試すことが必要である。麺・飯とのセットもあるので、2種頼むのもおもしろいかもしれない。でも、やはり「華錦飯店日替わり鮮魚セット」をアレンジしてもらうほうがいのかな。       中華街で、魚を堪能。華錦飯店で今 . . . 本文を読む
コメント

白楽天でも最近はおもしろい物を出す。一時期はやった「カレー(ビーフキーマーカレー)」を出している。

2016-10-14 06:57:23 | 大通り
中華街で大規模店を維持している白楽天。店によると「サンラー湯麺」の元祖とも言っていたが、最近は庶民てきな料理を提供している。そのカレーバージョンでおもしろい。麺・丼とのコラボで、1200円。こうなると定食屋の単位になってきている。華勝楼も閉店、がんばってほしい。             もうでていないかもしれ . . . 本文を読む
コメント

関帝廟のおいしい店。天外天では、「お粥セット」。1280円とやや高いが、魚春巻きはなかなか興味がわく。

2016-10-14 06:52:22 | 関帝廟通
お粥で、1000円声という方は結構いると思うが、私がよくお世話になっている謝甜記で聞くとすごい手間を掛けで食べやすいように作っているという、だし(ベース)から考えると3日程度かける店も多いらしい。だから病気の時に食べる糊のようなお粥とは、全く違う物となるらしい。それに天外天のこだわりの「魚春巻き」が食べられれば、決して高くは無いのかもしれない。       . . . 本文を読む
コメント