腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



月曜日の深夜番組は面白いのが多い。(関西以外の方は時間帯が違う場合もあるかもしれないが)

まず『黒バラ』。中井(SMAP中居)、中嶋(オセロ)、まゆ毛(石原良純)、さいとう(カンニング竹山)、勝俣などが出演。

毎回適当な番組進行が笑えます。


その裏番組に『くりぃむナントカ』。これもなかなか面白い。

昨日はゲストに坂下千里子が出ていて、女子高生4人と千里子の計5人が共通の題目に答えて、千里子の答えを当てるというコーナーがありました。彼女は女子高生になりすます事ができるのか?

題して「クイズ!坂下を探せ!」

お題:最近良く見ているTV番組は?

「嵐の宿題君」とか「あいのり」とか女子高生っぽい答えが出る中、千里子の回答は「くりぃむナントカ」。バレバレ。

お題:流行っている言葉は?

女子高生の流行語は忘れたが、千里子の回答は「そんなの関係ない!」これもバレた。

女子高生は言わんでしょ。「そんなの関係ねぇ!」と微妙に違うし。
他の4人の女子高生もすっとぼけた回答をしてましたが。

お題:最近使っているローマ字言葉は?

「KKK」、「KY」、「PKO」...寝ながらボンヤリ見てたからあとは忘れた。

千里子の回答は「KY」(空気が 読めない)。これもすぐバレてたが、問題なのは「PKO」の意味。
本来ならPeacekeeping Operations(国連)平和維持活動のことですが。

「PKO」と回答した女子高生に意味を聞くと...







「パンツ くいこんで おります」 だって。




笑った。

眠気が遠ざかった。


「あ!わたしぃ、今ちょっとPKO。直してくる~」という風に使うらしい。

“O”の「おります」はどう考えても後付けでしょう(笑)
パンツが食い込んでる非常事態なのに“です、ます”調は不自然。


嗚呼、上品な腕時計ブログを目指しているのに、今日はパンツ食い込みネタで長々と書いてしまった。


自己嫌悪


気分を取り直して修理品のご紹介。
こちら↓
 エルメス セリエ クォーツ

東大阪市在住のI様所有。
リュウズ交換、巻き真交換、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

ご存知エルメスです。文字盤もさることながら、ブレスのコマ1つにしても凝ったデザインで、ドレッシーな印象を与えます。

大事にお使い下さいませ。


自分のイニシャルが「KY」だと昨夜番組を見ていて“ハッ!”と気付いた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
読めてる?読めてるよね?   ...あれ?読めてない?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )