腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



3連休初日。

うちも朝からバタバタとしております。
ご来店ありがとうございます。



店主が好きだった番組『ほこ×たて』が打ち切りだそうでして。

異業種が真剣勝負して勝敗を決めるのが売りの番組でヤラセ(過剰演出?)はいただけない。

中にはバカバカしい対決もあったが、ドリルと金属の対決なんかかなり好きだったのになぁ...


不適切演出が発覚した切欠の“ラジコンカーVSスナイパー”(10月20日)対決もONAIR見てました。

片方が圧勝なら圧勝でいいじゃないの。


単なるバラエティやお笑い番組なら多少の演出は逆に不可欠だが、『ほこ×たて』は会社の社運や個人の名誉がかかった真剣勝負ってのが視聴者にウケているわけでして。

現に番組に出た小さな町工場や中小企業などの実力を見て「あぁ、やっぱり物作り大国、日本の底力は凄いな」と思ったり、その会社に就職希望者が増えているとか。


ま、一流ホテルのレストランのメニューしかり、テレビもそんなに真剣に観るものではないよ、ということか。



それにしてもズルズルと芋づる式に“誤表示”が次から次へと出てくるもんですなぁ。
多少は出てくるだろうとは予想してましたが。

逆に真面目にメニュー書いてるところを探す方が大変なんじゃないかと思ったりなんかして。
んなこたぁないか。


でも、まだまだこれ以上バンバン発覚してくると、中国の偽ブランド品製造やデタラメな遊園地、海賊版、汚染食品等のことを強く否定できなくなりますな。

いや、発覚させないといけないのだが...



今年の世相を反映する漢字一文字、夏までは五輪招致の『招』とか『輪』、半沢直樹から『倍』なんかが来るのかなぁ、と思っていたが、ここにきて『誤』ってのも一気に上位に上がってきた。


嗚呼、もう“今年の漢字”の時期か...


年賀状まだ全く手をつけていない。

来年は午年か。

なるほど...ニヤリ。


よし、構図が浮かんだ!

どんな年賀状になるかまだ秘密。
一旦家に持って帰って奥さんに稟議書を提出し、承認を求めないと...



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 セクター 900クロノグラフ Ref.2621998025 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、テンプ調整、プッシュボタン直し、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

今年の9月26日に紹介したファーブル・ルーバに続いて2本目の修理。
いつもご贔屓にありがとうございます。
今回はセクターの自動巻きクロノ。

クロノグラフ(ストップウォッチ)のプッシュボタンが効かないということで、OHとなりました。
Y様大事にお使いくださいませ。


年賀状の構図、一発で却下されそうな気がして仕方がない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )