腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今朝はまたまた肌寒い大阪です。


バレーボール女子のグラチャンが終わり、日本は惜しくも銅メダル。

やっぱりブラジルの壁は名実ともに高いですな。


日本代表メンバーも、ちょっと見ない間に「こんな人いたっけ?」と知らない顔が増えました。


先の北京五輪では選手のユニフォームの背番号を替えて相手を困惑させたりと奇抜なアイデアを繰り出す真鍋監督。

今回も“MB1”、“スコーピオン”などあまり聞きなれない戦術が話題になりました。

MB1はまだしも、スコーピオンって(苦笑)

MB1とはミドルブロッカーを1人にして、そこにウイングスパイカーを入れるという新布陣のことだそうで。


背番号を入れ替えて混乱させるほどの策士。
どうせなら英語の頭文字じゃなくて何かもっと相手に分からないような和風なネーミングにしたらよかったのに。

MOHGとか。

「真ん中は」「お前」「1人で」「頑張れ」の略ですよ。


...


最近のDAIGOのネタみたい...


他に良いのが全く浮かばない(><)

寒いから思考回路が上手く働かない。


次は男子。
確か日系アメリカ人の監督さんですよね。
ゲーリー・サトウ監督。
「ニホンゴ ダイジョウブデスカ?」

龍神NIPPONというチーム名というか、ペットネームが付いているようでして。


龍神というと、中学校の国語(あれ?社会だったっけか?)の先生が竜神先生だった。
典型的なメタボ体型で、1日に必ずコーラを1.5リットル飲むのが日課だった龍神先生。
コーラの飲み過ぎかどうかは定かでないが、歯がボロボロでした。

ま、男子バレー日本代表とは何の関係もない。

頑張ってください。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 タグ・ホイヤー リンククロノグラフ Ref.CT2113 自動巻き

東大阪市在住のO様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

タグのリンクです。
S/el(セル)の後継モデルとして2000年から販売が開始されました。
ケースパイプとはリュウズ部分の本体側のパーツ。
O様大事にお使いくださいませ。


猫田の天井サーブが今でも通用するのかがちょっと気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )