腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



連休明けでお疲れモードでしょうか。

月曜日の気がしてならない店主です。


連休明けということで、モール自体いつも以上に閑散としていて、うちも開店1時間が経過しましたが、バネ棒1本交換の210円(税込)の売り上げのみとなっております(><)


特筆するブログのネタもない...


そういえば今朝のヤホー!トピックスに、楽天Vの瞬間視聴率が仙台で60.4%だったと出てたが。

凄いな(笑)

そりゃ、そのくらいはいくわな。


球場やパブリックビューイングに観に行った人が相当数いると仮定すると、60.4%って、仙台で点いていたテレビの殆どが野球中継という可能性もあるな。

裏の『安堂ロイド』を観ていた人も4~5人はいるでしょうが。



見ていた、見られていた、聞いた、聞かれていたということで、ドイツのメルケル首相の携帯電話がアメリカの諜報機関に盗聴されていた件。(話題の転換に多少強引なところがあるが)


我が国の菅官房長官は「うちは大丈夫!」と言い切っていたが、何を根拠に大丈夫と言ったのか?
大丈夫なワケないでしょ。

同盟国だから?
同盟国だから逆に盗聴されると思うが。

疑わしきは身内です(笑)


スパイ天国日本で首相の携帯電話の盗聴なんかG-ショックの時刻合わせよりも簡単なんじゃないの?

メルケルさんも10年以上盗聴され続けていたらしいが、周りがもっっと早く気付いてあげることはできなかったのか。


アメリカ側も「盗聴対象は要人のみで、一般人に対する盗聴行為は行っていない」と声明してるが、それも怪しい。

このブログだって里田まいのブログだって監視対象になってるかもしれない。

え?

どっちも諜報機関が監視しなくても誰でも見れる?

確かに。


ま、逆に1度でいいからCIAやNSAの監視対象になってみたいですよ。

い、いや、犯罪者としてではなく(汗)


ダメだ。
ヒマに任せて危ない方向に行ってしまう。


この辺で修理品のご紹介をさせていただきます。
こちら↓
 ROLEX サブマリーナ デイト Ref.16610T 300m防水 自動巻き

大阪府豊中市在住のO様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

写真がちょっとピンボケで誠に申し訳ございません。
サブマリーナのカレンダー付きモデル。
Z品番なので2006年製造のモデルです。
ダイバーズですが、お風呂や温泉でのご使用は絶対に避けてください。
O様大事にお使いくださいませ。


日本版NSC(国家安全保障会議)ができたら、是非とも諜報部員の一員としてハワイかモナコ辺りで活動したい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
シリアとかコンゴとかシベリアとかは嫌だ。
NSCと言っても吉本興業の養成所のことではない。
ということで、明日は間違いなく水曜日なので定休日です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )