腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今朝はいつもの時間に起きて、リビングの窓を全開に、外の天気を確認しました。
天気予報通り今日の天気は良さそうなので歩いて出勤することに決めました。

『めざましテレビ』にチャンネルを合わせ、歯を磨き、顔を洗い、コンタクトレンズ装着。
オール玄米ブランを皿に取り、牛乳をかけて『とくダネ!』見ながらボリボリと食べました。
コーヒー入れようかな?

何とも朝から優雅なひと時。


なになに?
韓国の哨戒船沈没は北朝鮮の魚雷の可能性!?

北は「全面戦争も辞さない」と言ってる!?

おいおい、来月の韓国旅行大丈夫なんでしょうね?
などと思いつつ、家を出る準備を進める。


いつも通り8時半に家を出て9時頃に仕事場に着く。
ショッピングモールの裏手の防災センターの前を通ったら、センターのおじさんが

「もう終わったよ」と言ってきた。


ん?
何でしょう?

おじさん「9時までやったから、もう終わったよ」


ん?
何がでしょう?

おじさん「今日、消防点検」


あぁ、消防の設備点検ね...





げげげ!

完全に忘れてた!(><)

仕事机の前のホワイトボードにもちゃんと書いてたのに!
これ↓



のんびりと西洋人気取りでシリアルなんか食べている場合ではなかった。

もうダメ?
間に合わない?


次の消防設備点検があるまで設備のお世話にならないよう、今まで以上に気をつけます。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 SEIKO スピリット Ref.5S21-6A40 クォーツ

東大阪市在住のF様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

男性でも女性でも使えるサイズ。
電池交換しても動かないということでお持ちいただきました。

F様大事にお使い下さいませ。




と、ここでいつもなら終わりなのだが、今消防設備点検のおじさんが来てくれました!

こちら↓


あぁ、良かった!



排煙口のチェック。


おじさん「いつも何時頃お店に来られるの?」

店主「9時...9時過ぎです(汗)」

おじさん「あ、そう」

店主「今日...忘れて...ました。 すみません」

おじさん「じゃあ、これで点検終わりです」

店主「ご苦労様でした」


これでいつ火事になっても大丈夫な腕時計修理専門店トゥールビヨンの店舗
大丈夫じゃなーい!
常に火の用心。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝も鬱陶しい天気の大阪です。

昨日は雨も降っていたので一日中家に篭りっきりでした。

家を出たのはマンション一階に新聞を取りに出ただけ。
しかも夕方に朝刊と夕刊まとめて取りに行ったので1回だけ。
なんというグウタラ。

そして大半をテレビの前のソファーで過ごしてしまった。

食事は家にあるもので適当に作りました。


カオル(亀)は3~4時間ほどケージから解放してやったので、その間家中のアチコチをウロウロしてました。
彼もかなりストレス解消になったことでしょう。
(基本寝てるか食べてるかだけの生活なのでストレスがあるのかどうか解らないが)


解放というと、タイのバンコクがなかなか沈静化しないですねぇ。

“微笑みの国”とまで言われたタイ。
店主はタイには二十代の頃3度旅行に行ってますが、いつ行っても居心地のいい国でした。

居心地が良いか悪いかは空港に着いたら雰囲気で分かる。
イミグレのおばさん、エアポートリムジンのチケット売り場のおじさん、ホテル(ドミトリーですが)のおばちゃん、トゥクトゥク(三輪タクシー)の兄ちゃん、屋台のおばさん、現地の旅行会社のカウンターにいる女性、ベネトンのコピーのTシャツを売る夜店のおばちゃん、街ですれ違う人々...

皆とても優しい笑みでした。

装甲車や戦車が走り、車やビルが燃え、人々が逃げ惑う中、一般の市民はどう過ごしているのか?


恐らくバンコクから離れた田舎やビーチへ行くと、都会の大混乱がウソのようにノンビリしているんだと思います。
フィリピンへ行ったとき、マニラは情勢不安でピリピリしてましたが、国内線でセブ島へ行ったら現地の人が
「マニラ?何?どうした?何かもめてるの?」と他人事のようにノビノビ暮らしてましたし。

とにかく、これ以上の犠牲者が出ないように願うしかありません。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイト Ref.6694 自動巻

大阪市城東区在住のD様所有。
分解掃除、リュウズ直し、インデックス取り付け、パッキン交換、防水検査を行いました。

製造番号から1965年製のモデル。
Ref.6694は1950年代初頭に生産され、70年代に入って生産中止になり、その後パーペチュアルデイトへ移行します。
インデックスとは文字盤の5分おきに刻まれているマークのことです。
上のモデルの場合は棒状なので“バーインデックス”と呼ばれます。

D様大事にお使い下さいませ。


またいつの日か屋台のお粥とシンハー(タイのビール)を味わいたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
これ↓


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




数日前に新しいDVD(あ、ブルーレイね)買いました。


家に帰って愕然としました。























完全にカブってます(><)


嗚呼、早くもアルツハイマーが始まったか!?


1枚は次のトゥールビヨン・クイズの賞品に回すことに決めた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
映画は...まあまあね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




店主は今、携帯はauを使っています。

ソフトバンクのiphone、ドコモのエクスペリア...使ってみたい!

昨日、auの2010年夏モデルが発表になったようですが、どうしてauからiphoneやエクスペリアのようなタイプ(デザイン)のスマートフォンが出ないのか?

今持ってる携帯にちょっと飽きてきています。

そんなこと言ってるけど、スマートフォンを使いこなせるのか、オイ?(汗)


先週から友人がハワイに行ってます。(今日帰ってきますが)
で、ハワイから(携帯)電話が掛かってきたんですが、タイムラグもなく、すぐ近くにいるのと同じ感じで会話できたのにはちょっとビックリしました。

国際電話というと、つい“いっこく堂”の「言葉が...遅れて...聞こえて...くるよ」を連想しますが、全く遅れてなかった。

ニュース番組などで、海外からの中継レポートなどはよく遅れて聞こえることがありますが、一般の人が持ってる携帯電話の通信方式と何か違うんでしょうか?
ヨーロッパだったら遅れて、ハワイだったら遅れないの?


で、数日前に久しぶりに(買い換えた時以来?)携帯を色々いじくり回していたら、待ちうけ画面に2つの時計を表示できる機能があることを発見。

これ↓


知らなんだ。

すげーな、この携帯!

スマートフォンなんかいらんね(笑)


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オーデマ・ピゲ ロイヤルオーク No4459 自動巻

奈良市在住のN様所有。
分解掃除、テンプヒゲ調整、パッキン交換、防水検査しました。

出ました!
ピゲのロイヤルオーク!
超格好良い。
大英帝国最強の軍艦“ロイヤルオーク号”の舷窓に由来するガッシリとした八角形のケース、ブレスの一駒まで洗練されたデザイン、クラスプ(バックル)もガッチリ作られていて非の付け所がない。

<オーデマ・ピゲ>
1875年創業。
創業者はジュール・ルイ・オーデマとエドワール・オーギュスト・ピゲ。
幼なじみです。
二人の天才が融合した時、その想像力と技術力が数倍の力となって爆発。
1889年には、スプリットセコンド・クロノグラフと永久カレンダーを搭載した超複雑懐中時計“グラン・コンプリカシオン”を発表。
更に1894年には世界最小のミニッツリピーター懐中時計も開発。
常にスイス腕時計業界の最先端を走り続けます。
そして1972年にオーデマ・ピゲのフラグシップとも呼べる“ロイヤルオーク”が誕生。
現在もスポーツウォッチの最高峰として高い人気を博しています。

N様大事にお使い下さいませ。


今の携帯をまだまだ使い続けるつもりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日はお休みです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宮崎の家畜伝染病“口蹄疫”がかなり深刻化しているようで。

不幸中の幸いなのは人間へ感染する恐れがないこと。
とは言え家畜農家は今まで飼っていた牛や豚を全て殺処分しなければいけない。

牛だけならこんなに感染が広がらないが、豚は爆発的に感染するらしい。

家畜農家の皆様、東国原知事をはじめとする行政の方々の心労は計り知れない。
なんとかこれ以上感染が広がらないことを願います。


そんなピンチの宮崎。
宮崎出身の女子プロゴルファーの横峯さくらちゃんが昨日のフンドーキンレディースで今期初優勝。
先週のワールドレディース選手権サロンパス杯の2位の賞金、そして昨日の優勝賞金の一部を宮崎県に寄付したそうな。
しかも口蹄疫問題が終息するまで獲得賞金を寄付し続けると決めたらしい。


エライ!

いやはや、立派です。


しかし、さくらちゃん、そうやって社会貢献や地域の為に献身してると(もちろん素晴らしいことですが)小沢さんからお誘いがかかりますよ。

小沢「さくらちゃんは親父さんよりも政治家に向いている!いや、ひょっとしたらヤワラちゃんより多く票を集めてくれるかもしれない!」って。


で、ヤワラちゃん、どうよ?

田村で金(キン)、谷でも金(キン)、ママでも金(キン)...政治家では金(カネ)


今からでも遅くない。
「一度は政治家を志しましたが、やっぱりロンドン五輪一本に絞って金(キン)目指して頑張ります!」と言って欲しい。
もう遅い?

大変申し訳ないが、どの角度からどう見たって“集票マシーン”にしか見えないもの。(ごめん)

小沢さんも酷ですよ。
ま、参院選は票さえ集めればそれでいいのかもしれないが。

となると比例代表選挙というシステムに問題があるのか!?


見識ある日本国民の皆様、知名度のあるタレント候補者に踊らされてはいけない!
(タレント議員がダメとは言ってる訳ではないので誤解のないように)

沈みかけて妙な方向に舵を取られている日本を浮上させ、正しい方向に導いてくれる議員さんや政党を見分けるのが肝心。
今の国会の先生方から見分けるのはかなり困難を極めますが。


ま、とにかく店主はこれからも横峯さくらちゃんを応援します!

では、修理品のご紹介。
こちら↓
 エルメス クリッパー CL4.210 クォーツ

東京都杉並区在住のT様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査しました。

ご存知エルメスの代表的なモデル、クリッパーです。
レディースのSSで、ピンク文字盤。
T様は以前ご主人様のブライトリングのOHもさせていただきました。
ご贔屓にありがとうございます。
大事にお使い下さいませ。


野党と与党が国会の審議で紛糾した時、ヤワラちゃんが出てきて先生方をバッタバッタと投げ飛ばすのを見てみたい気もする腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いきなりですが、パネライ手に入れました!


パネライというと、ここ数年デカ厚時計のブームを作ったほど人気の高いイタリアの老舗メーカー。

藤○紀香が○内智則に婚約の際に...


○とか面倒くさい!
藤原紀香が陣内智則に贈ったらしい。


数年前まではETAの改良ムーブを搭載していて精度的にも不安な面が多かったんですが、自社ムーブを開発してからは店主も気にはなってました。

そのパネライがついに店主の手元にやってきました!







これ↓


パネライのスクリーンセーバー。

店のPCは20分放置してたらこの画面に切り替わるように設定しています。


パネライのホームページから簡単にダウンロードできます。

こちら↓
http://www.panerai.com/

Home→Download Screensaverの順でダウンロードしてみてください。
もちろん現在時刻を表示しますので、お部屋のインテリアとしても最適。


でも、今本当に欲しいのはこっち↓
 パネライ ルミノール マリーナ 1950 3デイズ Ref.PAM00359 自動巻

オールアラビックのインデックスで茶系というかオレンジ系のヴィンテージカラー。
自社製のキャリバーP.9000搭載。
ツインバレルを採用していて72時間のパワーリザーブも魅力的。

今夏発売予定。
ちなみにお値段は68万2500円。


...スクリーンセーバーで我慢します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.1603 自動巻

兵庫県西宮市在住のH様所有。
天芯交換、防水検査しました。

半年ほど前に弊社でOHをさせていただきましたが、その後落とされたらしく、落下の衝撃で天芯が折れていました。
頑丈が売りのROLEXですが、精密機械です。
強い衝撃には十分ご注意下さいませ。

H様、また何かございましたらお気軽にお申し付け下さいませ。


来月、ウォーカーヒル(韓国のカジノ)でジャックポットを引き当てたら上の時計を買うつもりの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
「ムリムリ、やめとけ~」と天の声が聞こえます...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ベッドやタンスの角で足の小指をガツンとぶつけた時。
入れたてのコーヒーに小さな虫が入った時。
家を出た途端に雨が降り出した時。
ホームの階段を猛ダッシュで駆け下りた瞬間に電車が出た時。
お気に入りの靴下が片方だけどうしても見つからない時。
食事中、ガリッ!と思い切り舌を噛んだ時。
話題の行列が出来るラーメン屋さんに入ったが不味かった時。

ま、テンションが下がる時は色々あります。


そんな時にお薦めの動画を教えてもらった。


これ↓


『低燃費少女ハイジ』


日産ノートのCMで「テイネンピッ、テイネンピッ、テイネンピッピッピー」とおじいさんが歌っているあれです。

これ↓


実はこれ、ちゃんとした(?)ストーリーになってます。

現在全6話。

第1話が『やまびこ篇』(テイネンピってなに?)
第2話が『ペーター篇』(まきばのペーター)
第3話が『おじいさん篇』(おじいさんはものしり)
第4話が『飴篇』(おじいさんのおみやげ)
第5話が『クララ篇』(クララの誘惑)
第6話が『旅立ち篇』(フランクフルトへ)

です。

You tubeで“低燃費”で検索するとズラッと出てきます。

どれもこれも爆笑。

そして実はハイジの声を当ているのが友近で、ハイジ以外の声は全て(恐らく全て)次課長の河本が担当。
河本のアフレコが最高に面白い。
改めて河本の芸の幅広さを感じさせられます。

特に店主が好きなのは第3話のおじいさんが初登場の回と第4話、そして第6話。
(つまりはおじいさんが好きな傾向にあるということです)

第3話ではハイジがおじいさんに
「テイネンピってなに?」としつこく尋ねます。
おじいさんは
「何?何のこと?わからんわ~」と答えると、ハイジは
「おじいさんは山で一番の物知りって言ってたわ。おじいさんはウソツキなの?」の問いかけに

おじいさん「いやいや違うよ~ ホントツキよ~」(爆)

ホントツキって(笑)


第4話でのおじいさんのセリフ

「飴好きのジジイがそんな珍しいか!?どうせ、来るまた来ると思うな!く、来るとかそんな事言うなアホ!」

噛みたおしていますが、それもまた面白い。


でも一番出来が良いのが第6話。

おじいさん「戻ってカムバック~!」(笑)

おじいさん「まだ悲しんでる途中でしょうが!」(笑)

おじいさん「はーい、バイバーイまた一緒に遊んでね~...ボケェ!バイバイちゃうわ!」のノリ突っ込み(笑)

セバスチャン「は・な・げ・を・ぬいて・くだ・さ・い」(爆)


百聞は一見にしかず。
とにかく凹んだ時に見ていただいたらテンションUP間違いなし!

長編アニメ化してDVDが出たら必ず買います。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスタープロフェッショナル クォーツ

大阪府八尾市在住のM様所有。
ヘリウムエスケイプバルブ取り付け、パッキン交換、防水検査しました。

シーマスターのプロ仕様。
300m防水です。
10時位置にヒョッコリ出ている“ヘリウムエスケイプバルブ”が取れたとのことでお持ちいただきました。

ハイジ「ヘリウムエスケイプバルブってなあに?」

ヘリウムエスケイプバルブについての詳しい説明は当ブログの2006年11月19日に書かせていただいてますので、本日は割愛させていただきます。

M様大事にお使い下さいませ。


早く続きの第7話を見たい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主。
この動画、是非お友達にも紹介してあげてくださいませ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日、早速友人知人から
「韓国のお薦めスポット探しておく」とメールや電話をいただきました。

ありがとうございます。


そんな中、天六在住のTさん(「しねしね団」構成員)から写メールが届きました。

これ↓


新聞の夕刊に載ってたらしい。

Tさん「ブログのネタになるかしら?」


そんな簡単にネタになるわけ...





なります。
速攻でネタにします。

読売新聞購読者の店主、毎日朝刊と夕刊は隅から隅まで見ているが、そんな記事載ってなかったなぁ?
見逃した?
と思ってヤホー!で調べたら、ありました!

「11日に競売大手クリスティーズがスイスのジュネーブで開かれた腕時計のオークションで、同国の高級時計メーカー、パテック・フィリップの18金腕時計が、競売に出された黄金の腕時計としては史上最高の約626万スイスフラン(約5億2200万円)で落札されたと発表した。」
らしい。

ほほぅ。

5億円...


そのドリームジャンボの1等前後賞が当たっても買えない時計がこれ↓
 パテック・フィリップ

1943年製で永久カレンダー搭載。
詳しいRef.やCal.は不明。

落札者の詳しい情報も不明らしいが、「スイスの民間博物館」ということらしい。
ジュネーブのプランパレ地区にある“パテック・フィリップ・ミュージアム”(2001年11月開館)ではないかと憶測を呼んでいるそうな。
ちなみに同館の入場料は10スイスフラン。


とにかく腕時計の落札価格としては史上最高額。

冷やかしでもいいから一度そういうオークションに参加(入札)してみたいもんです。


誰が入札したか解らないようにチラッと目線を上げるとか、指をほんの僅かチョイと上げるとかでしょ。

間違っても「ハイハイハーイ!僕!僕!こっち、こっち!15万円!」と大きく手を挙げない。


いずれにせよ、預金通帳に9桁以上の預貯金がないと参加資格がありませんが。


先日のピカソの『裸体、緑の葉と胸像』が100億円で落札されてますし、あるところにはあるんですねぇ。


しかも何かの間違いでこういう絵画や腕時計を手に入れることが出来たとしても、その後が大変です。
セコムにアルソック、え~っとそれから、火災保険と...火災保険の掛け金幾ら!?

おちおち外出もできない。


というわけで修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX エアキング Ref.14000 自動巻

大阪府河内長野市在住のT様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査しました。
P品番なので2000~2001年モデル。

以前オメガのスピードマスターもお預かりさせていただいております。
このエアキングが2本目。
ご贔屓にしていただきありがとうございます。

大事にお使い下さいませ。


クリスティーズの取る手数料が何%かが気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
結局胴元が儲かるようになってるんですよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日も今日もかなり肌寒い大阪です。
風が冷たいね。


天気の話はどうでもいいんです。

昨日決めてきました。

6月の韓国旅行。
『冬そな』ロケ地巡り。


...


『冬ソナ』観てないし(^^;)


焼肉、プルコギ、ダッカルビ、ビビンバ、サムゲタン、クッパ、冷麺、スンドゥブ、チゲ、キムチ、チヂミ、トッポギ...えっ~と、それから...

とにかく食べてきます。
食べまくります。

銃の射撃場には立ち寄りません。

偽者ブランド品は見るだけで絶対に買いません。

カジノは...ほどほどに楽しみます。
どうせ勝っている間は帰らず、負けたら帰るので、結局負けるのは解っているんです。
(じゃあ行くなよ、ってことですが)


韓国の知識が全くないので、とりあえず旅行会社の担当者さんにお薦めの観光オプションを選んでもらいました。
宿泊先は明洞(ミョンドン)周辺のホテルです。

韓国通の方、「ここは面白いよ」とか「ここ押さえとけ!」、「ここのお店は美味しかった」、「ここに行ったらヨン様に必ず逢える」というお薦めスポットがありましたら、ご伝授下さいませ。


今から楽しみです。


<旅行日程>
6月7日(月)~9日(水)

3連休になりますが、宜しくお願い致します。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ スピードマスター Ref.3510.50 自動巻

大阪府大東市在住のK様所有。
ROLEXのデイトジャストも1ヶ月ほど前にお預かりしていて、このスピマスが2本目。
ありがとうございます。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。
油切れでした。

スピードマスターのフラグシップモデル。

K様大事にお使い下さいませ。


現地で東方神起の活動休止の真相を追究したい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
東方神起って人気のあるグループだとは知ってるんですが、イマイチ良く解ってません。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今朝はいつもと同じくらいの時間に起きて9時半から車の6ヶ月点検に行ってきました。




オイル交換もお願いしました。

担当のMさん「20リッターのオイルをボトルキープをされるとかなり安くなりますよ」

ということでボトルキープしました。



そしてMさんから個人的なお知らせが...

Mさん「あの~、突然なんですが...来月退社することになりまして...」

店主「え!?  ひ、ひょっとして...寿退社?」

Mさん「ええ(笑)」

店主「よ、良かったですね! おめでとうございます!」


そ、そうかぁ。
寿退社かぁ...



おっと、閑話休題。

6月の7、8、9日に韓国旅行が決定しました!

休みます。
申し訳ない。

これから一緒に旅行に行くU君と旅行会社に申し込みに行きます。
実は今U君の家のPCからこのブログをUPしてます。


よろしくどうぞ。


詳細は後日。


洗車もしてもらったのでピカピカになった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主のワーゲン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »