腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日は平成最後のゴルフへ行ってきました。

そして恐らく平成最後の寒の戻り(泣)

寒いのなんの。

雨もしっかり降ったし。

おかげでスコアは散々でした。(天気が良くても散々だったかもしれないが)


で、お昼ご飯を食べ終わった頃、一緒にラウンドしていた先輩のKさんが

Kさん「ヨッシー(店主のことです)、ヒモ持ってない?」

店主「ヒモ?」

Kさん「ヒモ」

店主「ヒモって、何です?靴ひも?」

Kさん「靴ひもでもいいけど、ヒモ」

店主「ヒモなんか持ってる訳ないですよ。何するんですか?」

Kさん「シューズの底が剥がれそうになってるからヒモで縛ろうと思って」

店主「えっ!?」

Kさん「フロントでヒモ貰ってくるわ」


そう言って席を外し、暫くして戻ってきたと思ったら、手にビニールヒモを持っていた。

Kさん「これこれ」

と言って、靴に巻きつけ始めた。


店主「マヂですか!」

Kさん「そうよ」


両足(笑)

で、午後からのラウンドがこのスタイル↓

そんなことあります?(笑)

Kさん「最新モデルよ(笑)」


桜があちこちで満開でした。

今日の雨風でかなり散り始めてましたが。


そして、今年の1月1日からゴルフのルールが一部改正になり、今まではパター時には旗竿を抜かなければいけなかった(当たった場合は2打罰)が、新ルールでは旗竿は抜いても抜かなくても良く、旗竿に当たっても無罰に。

で、こんな感じに↓

なんか変な感じ。

でも慣れると旗を抜いたり刺したりがなくなって楽でした。


Kさんには次のラウンドまでに新しいシューズを買って貰いたいと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
え?
接着剤で貼り付けますの!?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は朝から雨の様です。

トホホ。

ゴルフです。


で、昨夜ふと思い出してゴルフ用のレインウエアを探したんですが、確か袖が破れてたし裾が泥んこだったので捨てたような気がしてきました。

...

捨てた...な。

どうしよう...


ということで、今日買いに行ってきました。

昼からコストコへ買い出しに行き、その後近くのホームセンターの2階にあるゴルフ5へ行ってレインウエアを買い、下のホームセンターにも寄って買い物して帰ってきました。


家に着いて鞄からスマホを出したら、30分くらい前に見知らぬ番号から着信履歴が。

はて?
どこからだろう?

電話してみるとコストコに掛かった。

へ?

店主「あの、30分ほど前にお電話いただいたようなんですが」

女性店員さん「お名前をお願いします」

店主「吉田と申します」

女性店員さん「しばらくお待ちくださいませ」

...

男性店員さん「吉田様ですか?あの、今日は弊社へご来店いただいたでしょうか?」

店主「はい、行きました...が」

男性店員さん「うちへ来られた後、ホームセンターへ行かれました?」

??

何何?

ちょっと怖いんですけど...

店主「は、はい、ホームセンターにも行きました...けど」

男性店員さん「そのホームセンターで吉田様のコストコの会員証が拾われまして...」

!!

あっ!

上着の胸のポケットに会員カードを入れたままで、ホームセンターの駐車場で確かに「暑いから上着脱ぐわ」と脱いだな。

男性店員さん「今日中に取りにご来店いただけるのであればいいんですが、取りに来れない場合は日をまたいでのお預かりは出来ずシュレッダーにかける規則なんです」

店主「えっ!」

男性店員さん「でも、次回ご来店いただいた時にカウンターに申し出ていただければ無料で再発行させていただきますので」

店主「あぁ、なるほど。そうします」

男性店員さん「ご来店お待ちしております」

店主「すみませんでした」



波平「なにやってんだか...」

面目ない(><)


今日はコストコで割とドッサリと買い込んだので、当分行く予定がない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
拾っていただいた方、どうもありがとうございました。
ロティサリーチキン差し上げます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




体がバッキバキです。

何故なら、昨夜コソコソと練習に行ったからです。



4ヶ月ぶりにクラブを握ったわけで...

それで「80台出したい」なんて、ゴルフを、いや、スポーツ全般を冒涜しているとしか言いようがない。

面目ない。


で、4ヶ月ぶりの割には悪くもなく

...


良くもなく(笑)


当然スコアも平々凡々に落ち着くんだろう。

しかも雨だし。

更に寒いし。

レインウエアを準備しておいた方がいいようです。


練習場は日曜日の20時過ぎだが結構混んでました。

女性の姿もチラホラ。

店主の隣のブースの若い男性はやたら大股なアドレスで妙なスイングをしていたが、打った球は綺麗に飛んでいた。

う~む...

足幅が広いと張さんに「膝に余裕がなくなるからダメだ!」と喝!入れられますよ(笑)


統一地方選。

大阪の府知事、市長は入れ替えW戦の奇策で臨んだ大阪維新の会が勝ちました。

橋下さんが応援に入ったのかと思ったが、どうやら応援はなかったようで。

橋下さん無しで勝ったとなると、こりゃ本物です(笑)

府議選は維新が過半数を確保したが、市議選は過半数割れ。

維新の一丁目一番地、悲願の都構想はどうなりますことやら。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX サブマリーナ デイト Ref.16610T 300m防水 自動巻き

大阪府守口市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、ローター軸交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

カレンダー付きのサブマリーナです。
固有番号がD品番なので2005年に製造されたモデル。
16610は1989年から2010年まで20年以上生産されたロングセラーモデル。
16610Tの“T”はフラッシュフィット(弓カン)がブレスと一体型になり、ケースサイドのラグの穴がなくなった2000年以降に生産されたモデルに着きます。
T様大事にお使いくださいませ。


打ち方は変でも球が真っすぐ飛ぶのは羨ましい限りの腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、明日と明後日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝夕随分と暖かくなってきたので、波平のお出掛け着もトレーナー一枚になりました。


グイングイン引っ張ります(><)


急いで何処行くの?





投票に行ってきました。

大阪府知事選挙。

もちろんホニャララさんに入れましたよ。

頑張ってもらわないと。


店主が投票所に入っている間、奥さんが表で波平のリードを持っていて、店主と入れ替わりに奥さんが投票。

波平も投票所に入りたがったが、キミには投票権ないよ(笑)

投票所が開いてすぐくらいだったので他には誰もおらず、投票用紙に書く時のカッカッカー、カッカッカッカ、カーッカッカッという鉛筆の音がやたらと大きく響き、選管の人が「はは~ん、ホニャララって書いたな」と分かったんじゃないかと(笑)


で、選挙時の恒例企画。

今回の統一地方選に投票に行かれた方限定。

『投票済之証』をご提示いただけましたら、電池交換代金を1割引きさせていただきます。

期間は平成一杯、4月30日までとさせていただきますので、この機会(投票の機会です)をお見逃しなく!


投票に行かないという選択肢は...ないやろ。(ジャンボ宝くじCMの鶴瓶風)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

シャルル・ホーゲル Ref.CV-7345 クォーツ

東京都府中市在住のF様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

ブレス形状が独特なシャルル・ホーゲルの紳士用クォーツクロノグラフです。
F様大事にお使いくださいませ。


統一地方選の後半戦(4月21日投開票)では、友人が生駒市議選に立候補する予定なので応援に行く予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




良い天気です。

今日、明日が花見のピークかと。

いいですねぇ。


ゴルフシーズンが到来しまして、11日からはマスターズも始まります。

店主も来週の水曜日に今年初のラウンドに行ってきます。

去年の12月12日に行って以来。

今年の1、2、3月はタイミングが合わず行けませんでした。

4ヶ月ぶりのゴルフでちょっとワクワクしています。

...

!!

水曜日だけ雨マークが付いてますやん!(><)

こんちくしょう!

久々なのに!


ま、天気が良くても悪くても全くスコアに影響がないのが月イチゴルファーの良いところ(笑)

いや、月イチじゃなくて年サンですし。

気温もちょっと下がるようなので風邪引かないよう気を付けたい。


巨人が絶好調です。

開幕戦を落としてから一転6連勝。

貯金5。

丸もよく打ちますし。

でも、あんまり強過ぎるとペナントレースが面白くなくなるので、ほどほどにお願いしますよ~(ニンマリ)


では、修理品のご紹介。
こちら↓

アントワーヌ・プレジウソ Ref.2004-1 自動巻き

東京都北区在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

<アントワーヌ・プレジウソ>
創業1993年。
創業地スイスのジュネーブ。
創業者はアントワーヌ・プレジウソ。
時計のケース作りを営む家庭に育ったプレジウソは、スイスの時計学校を優秀な成績で卒業した後、パテック・フィリップ社に入社。
アンティーク時計の修理技術に磨きをかけた後、時計専門のオークショニア、アンティコルム社を経て、1993年に独立時計師として一本立ちします。
オートマタやトゥールビヨンなど、創造性溢れる複雑時計を多く発表し、隕石をケース素材に用いたモデルを生み出すなど、確固たる技術力と芸術性とが融合した時計群は、ファンの心を捉えてやまない。

実は、15年くらい前の時計雑誌の懸賞に応募したら、見事にアントワーヌ・プレジウソの直筆サイン入りの絵が当たりました。

これ↓

店に飾ってます。

K様大事にお使いくださいませ。


少々の雨はいいが、強風だけは絶対に勘弁して欲しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月現役引退したイチローが、またまたまた国民栄誉賞を辞退する意向を政府に示したようで。

固辞するのは3度目で、辞退の理由は明らかになっていないが、今後も野球界に関わっていく強い意思を示したものとみられるらしい。

イチローらしいと言えばらしいが、意固地過ぎるのも如何なものかと。

政府も3度も袖にされたら「もう欲しいと言っても絶対やらん!」となっちゃいますよ。

現役引退したんだからもう貰ってもいいじゃないかと。

貰うベストタイミングでしょ。

令和第1号でバッチリじゃないか。

何故それほど拒む?

今までの受賞者がどう思う?

今からでも遅くないよ。

「やっぱり貰いますわ。ありがとうございます」でいいじゃない。

その方が可愛げがある。

嫌なの?

!!

ま、まさか、福本豊さんの「そんなんもろたら立ちションもでへんようになる」と同じ理由!?(笑)

立ちションは誰でもアカンし!(笑)



道路忖度発言の塚田国交副大臣が辞意を表明したようで。

そりゃそうだ。

忖度してたなら当然アウトだし、忖度してなかったのなら福岡県知事選の自民推薦候補の応援演説でウソついたことになるのでこれもアウト。

しててもしてなくてもアウトなら...辞めるしかない。

何やってんだか。

当の塚田氏は「大勢の人が集まる会の席で、私自身がわれを忘れて誤った発言をした。私が忖度したということはないし、安倍総理、麻生副総理の地元の案件だから特別な配慮をしたことはない」と釈明したようだが...

いや、逆にちょっとくらいは忖度しなさいよ(笑)


イチローもちょっとは政府、いや、国民の期待に忖度してもいいかと...


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ロレンツ クロノグラフ Ref.19739 クォーツ

大阪市東住吉区在住のI様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

リュウズが取れたということでお預かりとなりました。
スクリューダウン式(ねじ込み式)のリュウズだったので、ケースパイプの交換も要しました。
I様大事にお使いくださいませ。


これが平成最後の政治家の不適切発言になればと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
さすがに1ヶ月以内にもう不適切な事は言わんでしょ。
え?
分からん!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜の『水曜日のダウンタウン』の最後、次回の予告を観ていて驚愕した。

4月1日の当ブログにて『水ダウ』のスタッフ宛に検証してもらいたい“説”を提案させてもらった。

「新元号、知らずに1週間以上生活できる説」

我ながらタイムリーな良い説だなぁ、と思っていた。

しかし!

『水ダウ』のスタッフは店主以上だった...


ほんの短い番宣だったので、チラッとしか紹介されなかったが、

「新元号、当てられるまで帰れない説」だったような。

情報をシャットダウンした部屋に軟禁状態で、ひたすら新元号を考える企画らしい。

現在も挑戦中だとか。

怖っ。


軟禁されてるのは誰だろ?(笑)

『令和』

これは当たりそうもない。

厳しい企画です。

放送作家に憧れた時期もあったが、流石にこれは思いつかなかった。


う~ん、やっぱりテレビは作る側よりも観る側でいいや。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ウエンガー コマンド クロノグラフ Ref.78229 自動巻き

京都市左京区在住のN様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

フジテレビの大ヒットドラマ『踊る大走査線』で主役の青島刑事(織田裕二)が着用していたことで、一躍有名になったウエンガーのコマンドクロノグラフのオートマチック版です。
青島刑事はオリーブ色のナイロンバンドでしたが、こちらはSSブレス仕様。
格好良いです。
N様大事にお使いくださいませ。


祝!
東邦高校。
平成最後の春のセンバツ優勝。
おめでとうございます!

そして巨人も優勝おめでとうございます!と言いたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




家の近所の動物病院の午後の診察時間が5時から8時までだったのが30分短くなって7時30分までになりました。

なので昨日は6時で店を閉めることになりました。(通勤時間が1時間かかるため)

誠に申し訳ございませんでした。


うちの波平(フレブル オス 2歳)ですが、腰の辺りの毛がまだらに薄くなっていて、最近段々と広がってきているような気がしてきたので病院へ連れて行くことになりました。

今日行ければよかったんだが、担当してもらっている院長先生が休みだったので、昨日になりました。


で、7時頃に家に着いたその足で病院へ直行。

車に乗った時は「あれ?」みたいな表情をしていた波平だったが、病院に着いた頃にはいつもと同じくガタガタ震えだした(笑)

で、待合室での様子↓




写真では分からないが、相当震えてます。

待つこと暫し。

ちょっと落ち着いてきた。

すると、診察室から先生が出てきて

院長先生「吉田さ~ん!」

は~い!

診察室に入り、診察台に乗せたらまたガッタガタ震えだしました(笑)



相当ビビッてます。


皮膚を掻いていないかよく観察する。
シャンプーを2週間に1回から1週間に1回へペースアップさせる。
飲み薬を朝夕のフードと一緒に食べさせる。
10日後にもう一度見せに来る。

ことになりました。

ついでに狂犬病の予防注射を受け、フィラリア予防の薬ももらって帰ってきました。


帰りの車の中では余裕の表情に戻った腕時計修理専門店トゥールビヨンの波平
ということで、10日後(12日の金曜日)は再び18時で閉店させていただくことになってしまいました。
申し訳ない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




全国に『令和』って名前の人、いるもんですねぇ。

おめでとうございます。

貴方(貴女)の時代がやってきましたよ(笑)


やはりまだちょっとピンと来ないが、そのうち違和感もなくなるんだろう。


菅官房長官が11時30分を過ぎてもなかなか会見場に姿を現さなかったのでちょっとやきもきしました(笑)

丁度やきもきしている時に大学生くらいの男の子2人が来て

大学生A「電池交換お願いします」

え~っ!
このタイミングで~?

と思ったが、菅さんの出てくる気配がなかったので「はい、5分か10分ほどお時間ください」と受け取った。

電池交換し終わって、再びパソコンのテレビ映像(NHK)を凝視してたら40分頃に菅さんが出てきて「令和」の色紙を掲げた。

ほほぅ、令和ねぇ、なるほど...

と余韻に浸っていたら、先ほどの大学生が戻ってきた。

店主「元号、令和に決まったよ」

大学生A「え?何です?」

店主「元号。今日発表やん」

大学生B「ふ~ん...」


薄い反応(笑)


昨日の夕方の関西の情報番組で辛坊さんが「頭文字がRということは、令和18年にはR18になるし、1年目はR-1ですね」と発言して慌てて周りに止められてたが(笑)

確かに(笑)


元号発表でこれだけ日本列島が大騒ぎになるんだから、5月1日はどうなるんでしょう。



さて、昨日は新元号発表の日でもあり、エイプリルフールでもあったわけでして。

毎年細かいエイプリルフールを仕掛けていたが、昨日のブログにも薄いやつを仕掛けてたのに気づきました?

流石に新元号をからめたウソはご法度だと思ったので、最後の一行にソッと込めました。


昨日のブログの最後がこちら↓

発表の瞬間は見逃せないのでトイレを済ませておきたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
発表されたらまた書きます。
では、後程。


発表されたらまた書きます。
では、後程。

この部分(笑)


発表後、何も書かずに放置する、というエイプリルフール(笑)

昨日「もうブログ更新されたかな?」と何度かチェックされた方、ご協力ありがとうございました。

また来年。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.16234G 自動巻き

大阪市鶴見区在住のO様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ホワイトゴールドとステンレスのコンビネーション、紳士用のデイトジャストです。
ブルーの文字盤にテンポイントが映えます。
固有番号がW品番なので1994年~95年に製造されたモデル。
O様大事にお使いくださいませ。


今日は波平を家の近所の動物病院に連れて行かなければいけないので、18時で閉店させていただきます。

これはホント。


ぶっちゃけた話、昨日のエイプリルフールのネタは完全な後付けである腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
正直頭が真っ白でした(船場吉兆風)
ということで、明日は定休日でございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、新元号発表の時間が迫ってきています。

何だかソワソワ、ワクワクします。

11時半に菅官房長官から発表される。


昭和から平成に変わった時は、テレビやラジオ、新聞などで新元号を知ることになったが、今はネット時代。

あっという間に世界中に知れ渡ることになります。


で、このご時世、逆に何日くらい新元号を知らずに過ごせるんだろうか?

あらゆるメディア、活字媒体からシャットアウトしてもどこかで必ず新元号を耳にする。

3日も持たないんじゃないかと。


今からでも遅くない。

『水曜日のダウンタウン』のスタッフの皆様、こんな“説”は如何かと。

「新元号、知らずに1週間以上生活できる説」

すぐにクロちゃんと三四郎の小宮、サンシャイン池崎、あかつ辺りをブッキングして、どれだけ長く新元号を知らずに生活できるか検証してみてください。

あー、もう1時間を切ってしまった!

急いで!(笑)


そして、店主の予想だと、新元号は“か行”、つまりローマ字の頭文字は“K”だと思います。(何の根拠もない)

ズバリ言うわよ!

『寛成』(かんせい)


何の根拠もない。


ここで一旦ブログは休憩させていただきます。

発表の瞬間は見逃せないのでトイレを済ませておきたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
発表されたらまた書きます。
では、後程。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »