このタイミングでの京都旅行と決めたからには、仁和寺と並んで訪問を決めていたのは大原の里。
それでもねえ、ソメイヨシノは前日の雨と風で殆どダメダメ状態。
そんな大原の里を眺めつつ、小川の脇を上がって行くと、三千院到着。
山門横の枝垂は綺麗でした、大撮影スポット ^^;
大原は小学生の頃、父の友人の車で連れて来てもらった記憶はあるのですが、
まあ初訪と一緒ですわな。
山門潜って、庭園の桜満開という看板を訝しく拝見しつつ拝観料をお納めし、
宸殿/客殿に入ります。
天台宗の門跡寺院。
本尊は薬師如来、開基は最澄!
天台声明、という言葉を今回初めて知りました。
聚碧園がこの庭園の名称。
玉座、下村観山の障壁画などぐるりと中を回遊している間に拝見致しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます