ni-tomoの日記

日々のモチベーションの源をダラダラとつづってます

マスクの中こそ

2020-08-09 22:05:39 | 美容の日

今日は月に1度の美容院。

カットとパーマとカラーを施術してもらいました。

普段、自分で雑誌を買って読むことが無いので、流行のファッションやメイク情報は

美容院の施術中に読む雑誌から仕入れてますが、コロナの影響で雑誌がタブレットに変わってました。

ファッション雑誌は重いからタブレットいいねぇと思ったのだけど、

字が小さい・・・当たり前だけど

マスク生活が当たり前になった日々の旬の美容ネタは「マスクで映えるメイク」と

「マスクを着けても落ちないメイク」のようです。

マスク生活で顔の下半分がすっかり手抜きになっている私のメイク。

自分のデスクでもお茶を飲むためにマスクを外すことはもちろんあるわけで・・・。

それこそ手抜きで油断しまくりの顔をさらしてるんだよね。

どうせ誰も見てない、とかではなく、職場に身を置く女性としての意識の問題。

反省です・・・

で、コロナで落ち気味だった気分を上げることも兼ねて、

美容院帰りにコスメカウンターへ寄って、久しぶりにメイクアップ商品を購入。

クラランスのコンフォートリップオイルインテンス。カラーは馴染みやすそうな「04」。

コロナの影響で、コスメカウンターでお試しが出来ない状況は続いてますが、

自分の直感とその時の雰囲気で選ぶのも有りですね

 

 


負けちゃいけない

2020-08-08 21:44:26 | 独り言の日

新型コロナウィルスの感染予防のため、マスク着用の日々が半年続いてます。

会社帰りの同僚との飲みや食事もめっきりご無沙汰状態。

ホットヨガに行く頻度も減り、休日に出かける回数はほぼ無くなりました。

・・・そんな私の心と体に変化が出てきました、残念ながら悪い方に。

労働が好きではない私は、洋服や鞄を買うことをモチベーションにして

会社へ通っていたわけですが、春先は「早く新しい洋服買いたいなぁ。」だったはずが、

梅雨に入る頃には「買ったところで・・・」的な気分になり、

今では購買意欲というものがどこかへ行ってしまった感じ。

体調面も運動不足のせいか疲れが溜まりやすくなり、

頭痛と貧血に熱中症のような症状が加わってしまうこともあって、

ますます気分が落ちる日々

自分の心身が不調になったことで新型コロナウィルスの怖さを改めて実感。

これでは、ダメだよな・・・と、最近2週間くらい考えてます。

「With コロナ」「新しい生活様式」の中で、

自分の日常のオアシスや新たな生きがいを見つけることは簡単なことではないけれど、

ここで踏ん張らないと、本当に負けてしまうから、明日を自分らしく迎え入れよう。

 


4連休終了

2020-07-26 21:55:21 | 独り言の日

GW以来のちょっと長めの連休だったけど、

普段の土日と変わらない過ごし方で終了です。

ホットヨガに行って、車のディーラーに行って・・・あとは自宅で過ごしました。

TVをつけていると、ニュース速報が流れてきて、

コロナウィルスの感染者数だったり、大雨や土砂崩れの警報だったりで

気持ちが落ちてしまうことも多く、

私が住んでいる地域も急な雷雨がやって来たりと、とても不安定な天気が続いています。

昨年9月は台風の影響で数日間の停電を経験したので、

不安定な天気に恐怖を感じます今も、雷が鳴っててビクついてるし。

明日は月曜日で仕事です。気持ちを切り替えなきゃ。

・・・と、その前に流通してきた不織布マスクをネットでポチりますかね


まだ30歳です

2020-07-18 22:08:34 | 独り言の日

三浦春馬さんが亡くなりました。

私には、定期的に三浦春馬ブームというものがやってきて、私のブログにも

たびたび三浦春馬君は登場していました。

映画やドラマで何度も春馬君に夢中になっていた私ですが、

舞台で見た彼の演技力と歌唱力に驚き、彼が出演する舞台作品は必ず鑑賞するようになりました。

華やかさと爽やかさをバランスよく兼ね備えたルックスだけではないものを

確かに持っていた俳優さんでした。

もう、彼を見ることはできないのですね。

とても、残念です・・・とても、哀しいです・・・。


わかっているけど

2020-07-05 21:55:27 | 独り言の日

週末はホットヨガの他は家でのんびりだったはずが、

職場から電話がかかってきて、「のんびり」とはいかなくなりました。

出社は免れましたが、ほぼ在宅勤務状態

コロナウィルスの影響で失業や休業されている方もいる中で、

通常以上に忙しくなっている状況は恵まれているのかもしれませんが、

休日は家でゆっくりお昼寝したい・・・と願ってしまいました

そして、私がすがるのは毎度のことながら「占い」。

特に気分が上がるような結果ではなく、だからと言って悲観するような内容でもなく

粛々と日々頑張っていくしかないようです。