熊本日日新聞 2016年7月21日 付
【 トランプ氏 大統領候補に 】 の大見出しで、記事が始まる。
《 予測困難 広がる懸念 朱業率上昇、財政赤字拡大も 》
『 メディアの間では政策だけでなく、トランプ氏の資質を問う論調も目立つ。
英誌エコノミストは 「 起伏の激しい気性の人物が、核兵器も意のままに使える
世界最強の軍の司令官として、即断を迫られる事態 」 を最も憂慮すべきだと指摘した。 』
この記事を読んで、特に“ 核兵器 ” の文字で思い出す映画がありました。
ブログで一度書いた事ですが、大事な(笑)ことですから、もう一度言いますネ。
確か、こんな風な映画のストーリーだったと思います。
題名は記憶になし。
背景は、90年代アメリカ合衆国。
ある男性が、何か超自然現象に遭遇して、特殊能力が身についた。
その能力とは、握手した相手の『未来』が、一瞬見えるのです。
そんな在る時、赤ら顔の実業家に会い、握手する機会が。
その相手の未来に衝撃を受ける。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/9a2eeb4df8854eaaa645c8e9127688ef.jpg)
なんと、握手した実業家は、将来のアメリカ大統領です。
更に視えたのが、その激しい気性の大統領が、押し留める側近達を射殺して、
核ボタンを押すシーンでした。
人類の終わりの始まりです。
驚愕の未来に衝撃を受けた超能力者。
熟慮の後、意を決して、銃を手にするのですが ・・・・・
コレが、昔のアメリカ映画にあったのです。
まるで、今日の赤ら顔で、激昂するトランプ大統領登場を預言するようなシナリオでは
ありませんか?
驚きです!!
これって、現代のノストラダムスの預言を思わせます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/999ca61ebe8a16baa8f2b303f64816cf.jpg)
「 赤い顔の大王が現れて、人類は紅蓮の炎に焼き尽くされてしまうだろう。 」
せっかく(?)ですから、今一度!
この映画を、全米で放映してもらいたいところです。
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
【 トランプ氏 大統領候補に 】 の大見出しで、記事が始まる。
《 予測困難 広がる懸念 朱業率上昇、財政赤字拡大も 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a4/ac9d1a9f5948228c96bbe6bcbbcd0952.jpg)
『 メディアの間では政策だけでなく、トランプ氏の資質を問う論調も目立つ。
英誌エコノミストは 「 起伏の激しい気性の人物が、核兵器も意のままに使える
世界最強の軍の司令官として、即断を迫られる事態 」 を最も憂慮すべきだと指摘した。 』
この記事を読んで、特に“ 核兵器 ” の文字で思い出す映画がありました。
ブログで一度書いた事ですが、大事な(笑)ことですから、もう一度言いますネ。
確か、こんな風な映画のストーリーだったと思います。
題名は記憶になし。
背景は、90年代アメリカ合衆国。
ある男性が、何か超自然現象に遭遇して、特殊能力が身についた。
その能力とは、握手した相手の『未来』が、一瞬見えるのです。
そんな在る時、赤ら顔の実業家に会い、握手する機会が。
その相手の未来に衝撃を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/9a2eeb4df8854eaaa645c8e9127688ef.jpg)
なんと、握手した実業家は、将来のアメリカ大統領です。
更に視えたのが、その激しい気性の大統領が、押し留める側近達を射殺して、
核ボタンを押すシーンでした。
人類の終わりの始まりです。
驚愕の未来に衝撃を受けた超能力者。
熟慮の後、意を決して、銃を手にするのですが ・・・・・
コレが、昔のアメリカ映画にあったのです。
まるで、今日の赤ら顔で、激昂するトランプ大統領登場を預言するようなシナリオでは
ありませんか?
驚きです!!
これって、現代のノストラダムスの預言を思わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/999ca61ebe8a16baa8f2b303f64816cf.jpg)
「 赤い顔の大王が現れて、人類は紅蓮の炎に焼き尽くされてしまうだろう。 」
せっかく(?)ですから、今一度!
この映画を、全米で放映してもらいたいところです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。