田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

同窓会~アース・クウェーク談話

2016-08-06 20:38:54 | 2人3脚チンタラ道中
7/16(土曜日) 五時半、タクシーでクラス会の会場に向かう。
銀杏ミナミの通りで、元・田園から近い処。
着くと、S一郎達が入り口に待機してくれている。
足の不自由なヒゲをサポートしようと思っての事。
ありがたいことです。

階段を少し登ると、目的の“大いちょう”さん。
同じビルに“相撲寿司”さんもある。
相撲関係のネーミングが重なるのが微笑ましい。
                    
カウンターを横切る時、チラ見えした日本酒がヒゲの興味をひく。
今度、プライベートな機会の時に、このカウンターで酒を頂いてみよう。
                        
席は、ヒゲの苦手な掘りごたつ式。
いまどき、ほとんどの居酒屋がこの形式だから、しょうがない。
カァちゃん特製の脇息で、何とかなるさ。
ヒゲのトイメンは、Nちゃん。
去年、脳OOが発症したが、今は震災後の大工仕事で追いまくられているそうだ。
元気になって、良かった。
Sちゃんの悔やみ話しが面白い。
保険の契約更新で、地震保険の項を外した途端の、大地震。
なんてタイミングの悪さヨ。
地震なんか熊本では起きないと、あの頃は誰もが思い込んでいたもんだ。
地震の被災は共通なんだけど、みんなそれぞれに、泣き笑いの分岐点が。
人生は、時に残酷なものサ。

料理は銘々皿で出てくるのだが、最初の小鉢以外、総て大皿です。
最近、何処の居酒屋でも、こんな感じの同じ様な大皿が登場する。
ヒゲみたいに食べるのが遅い者には、この大皿が次々は拷問みたいだ。
大皿を置くスペースを空けるのに忙しくて、飲んでばかりおられないからです。(苦笑)
ところで、此処のコース料理、ずいぶんと魚料理が多い。
珍しいことだ。
まるで、昔の田園のコース物みたい。
最近の宴会は、肉料理が多いと聞いていた。
そんな時代風潮の中、こんなに堂々と魚料理を提供する。
この店の料理長、ただ者では無いナ!?

再び、同級生の話しに戻った。
呉服町と云う、昔からの問屋街があります。
そこのMの店も、全半壊したらしい。
営業を続けるには、建て直すしかないようですが、困った事が。
古い建物ですから、アスベストがふんだんに使われているのです。
これが問題で、解体する際に、多量放出されるのを防がなければならない。
囲い込む方法で、上手くアスベストを吸入出来るかしら?
ヒエッー、しょうがないとは言え、まったく厄介なトラブルだ。

男達は、やれ、心筋OOやら前OOガンやらと、それぞれに大病を抱え込んでるようだ。
比べて、女性陣は、意気軒高。
長生きするぞの顔色にあふれている。
そして、近くの店へ二次会と移るのですが ・・・・

                    ~~~  つづく ~~~

          人気ブログランキングへ 
     http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする