田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

遼ちゃんのドライバーショット~③まぐれ当たり

2018-10-17 19:05:05 | 田園ものがたり
去年の石川遼の不振原因は、大きく曲がるドライバーショットにありました。
曲がり過ぎて、OB。
         
そして、日本ツアーは、連続の予選落ちと云う結果に。
ヒゲは、この遼ちゃんのザマを笑うことが出来ないのです。

新築ビルに開店して、半年ほど経った田園。
予約だけで満席になり、お断りする客数が多くなりました。
突然に来店が必要になった常連さんの為に、一席は空けて置く対応も取りました。
そこで、強欲者ヒゲは考えた。 「 もったいない!? 」
で、ふと天井を仰ぐと、ビル3階のフロアが空いてるじゃあありませんか。
ワン店舗でのテナントを期待していたので、なかなか希望者が居なかったのです。
悪魔が、ヒゲに憑依した瞬間です。
自分の身の程知らずの決断でした。
あれ程、支店の店舗展開の危険性を認識していた(前ブログ有)のに。

現状のスタッフで、やっとこさ2階を運営しているというのにです。
そんなギリギリの状態なのに、更に同じスペースの3階まで手を拡げる!?
思い出して下さい。 遼ちゃんのデビュー戦の頃を。
“たまたま!”、まぐれでツアー戦を優勝した勢いで、日本のメジャー戦も優勝した事を。
コレでは、遼ちゃんが、日本ツアーはもう充分卒業したと感違いするのも、
ムベなるかなでしょう。
まだまだツアー新人の遼ちゃん、もっと日本での実績を積んで、
本当の“実力”を着けるべきでした。
その後で、米国ツアーに参戦すれば良かったと思うのです。

そんな偉そうに言うヒゲも、実は同じ間違いに踏み込んで行ったのです。
田園の店は、当時の熊本では(?)とても難しい店でした。
しかし、 “たまたま”日本酒の品揃えだけでヒットして大にぎわい。
コレを、自分の“実力”だと勘違いしてしまったのです。

その地酒だけでも大変なのに、天然魚専門店としてやってるのも仕事の困難に輪をかけました。
板場たちは、初めて(!)見る様な天然魚を扱うだけで、四苦八苦の手一杯。
店のスタッフも、どうにかその日を凌ぐ毎日。
ゆっくり社員教育するなんて、なかなか出来ませんでした。
だから、店舗拡張など考えず、足元を固める事を考えるべきでしたのに。
もっと、田園メソッドを確実に理解させる事を優先すべきでした。
      
            《 3階は、70人程の宴会も出来る広さでした 》

しかし、ヒゲは身の丈もわきまえず、動いたのです。
三階まで店舗を拡張する事を。
この時こそ、ヒゲがタイムマシンに乗ってでも、やり直したい瞬間です。
その時のヒゲの前に現れて、 「 今動き出すのは時期尚早だよ! 」 
「 急ぐ必要はないのだから、足元を固めてから拡張すべきだよ! 」 と伝えられたら・・・

もちろん伝えられるハズもなく、その後の田園には、まあ悲惨な運命が待ちかまえていました。
遼ちゃんが、米国ツアーで散々な目に遭ったみたいに! (笑)
                          
          人気ブログランキングへ 
       http://blog.with2.net/link.php?1046790  
              ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする