前の店で、タブレット相手の注文で飲んだヒゲ。
気分は、まるで蛇の生殺し状態です。
機械(?)注文の店だから、まるで酔えない。
おしゃべりロボットなら、少しはマシだったか? (笑)
注文のたびに、シラフに戻るような気分。 何を飲んだのか?
いつもとは勝手の違う飲み会で、盛り上がらないまま店を出たヒゲ夫婦。
“ オロチ ” のヒゲが、このままおとなしく帰るハズがありません。
ビルの看板を確認しながら、隣のビルに移動します。
エレベーターのスペースは、ぎりぎりで車椅子を受け付けます。
「 やった~! 」
先客はひとりだけの、静かなショットバー。
バカラのグラスが、壁面にずらりと並んでいます。
ヒゲは、シングルモルトのロックを注文。
「 何が良いか? 」 と問われ、 「 メニューはあるネ? 」 と問う。
マスター 「 あるには在るが、字が小さいので ・・・ 」
なるほど、店が薄暗い上に、印字が細い。
ヒゲは、カァちゃんに言った。
「 字が小さくて読めない! ハズキルーペを貸してくれ~ 」
これがウケて、硬かった店の雰囲気が和らいだ。
バカラのタンブラーが用意され、大きなアイスボールが!
ヒゲは、削り跡が残るアイスボールを実際に見るのは初めてです。
さすがに、この氷で飲むシングルモルトは、美味く感じる。
カァちゃんは、クラフトビールからワインへ。
やがて、話しは当然の成り行きで熊本大地震に。
地震の時、ヒゲ家のサイドボードの中がシェーク状態になり、粉砕。
ヒゲは思わず叫んだ。 「 そんな バカな! 」 と。
その悲劇を思い出したヒゲは、店のマスターに尋ねます。
「 ここは、あの地震の時はどうでした? 」
「 はぁい、ここの全グラスの半分が落下でした。 」
「 そんなバカな! 」 と言ったか?
話しが盛り上がり過ぎて、とうとう聞きそびれてしまった。 (笑)
写真は、長い一枚板を三分割してあるテーブルです。
カウンターの背側にある、素晴らしくどっしりしたものです。
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
気分は、まるで蛇の生殺し状態です。
機械(?)注文の店だから、まるで酔えない。
おしゃべりロボットなら、少しはマシだったか? (笑)
注文のたびに、シラフに戻るような気分。 何を飲んだのか?
いつもとは勝手の違う飲み会で、盛り上がらないまま店を出たヒゲ夫婦。
“ オロチ ” のヒゲが、このままおとなしく帰るハズがありません。
ビルの看板を確認しながら、隣のビルに移動します。
エレベーターのスペースは、ぎりぎりで車椅子を受け付けます。
「 やった~! 」
先客はひとりだけの、静かなショットバー。
バカラのグラスが、壁面にずらりと並んでいます。
ヒゲは、シングルモルトのロックを注文。
「 何が良いか? 」 と問われ、 「 メニューはあるネ? 」 と問う。
マスター 「 あるには在るが、字が小さいので ・・・ 」
なるほど、店が薄暗い上に、印字が細い。
ヒゲは、カァちゃんに言った。
「 字が小さくて読めない! ハズキルーペを貸してくれ~ 」
これがウケて、硬かった店の雰囲気が和らいだ。
バカラのタンブラーが用意され、大きなアイスボールが!
ヒゲは、削り跡が残るアイスボールを実際に見るのは初めてです。
さすがに、この氷で飲むシングルモルトは、美味く感じる。
カァちゃんは、クラフトビールからワインへ。
やがて、話しは当然の成り行きで熊本大地震に。
地震の時、ヒゲ家のサイドボードの中がシェーク状態になり、粉砕。
ヒゲは思わず叫んだ。 「 そんな バカな! 」 と。
その悲劇を思い出したヒゲは、店のマスターに尋ねます。
「 ここは、あの地震の時はどうでした? 」
「 はぁい、ここの全グラスの半分が落下でした。 」
「 そんなバカな! 」 と言ったか?
話しが盛り上がり過ぎて、とうとう聞きそびれてしまった。 (笑)
写真は、長い一枚板を三分割してあるテーブルです。
カウンターの背側にある、素晴らしくどっしりしたものです。
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
震度7に耐える高耐久使用にしました。
が
家内が求めた水屋(家内が大嫌いな単語です)や箪笥などは家具本体と天井などに固定穴が残るからNG。
じゃ、ツッパリ棒みないなのは??と聞くと、見苦しいからNG.
その後、転勤となりまして大阪で見た熊本大地震の惨状。
地震の10日後に熊本に入り墓参りしたら墓石が倒れてました。
帯山の自宅に入ったらグチャグチャでした。
箪笥や本棚など倒れ、キッチンの水屋も倒れて流しに引っかかって破片が散乱。
ガラス破片を拾って掃いて水屋を持ち上げたら扉と引き出しが開いて器とグラスが・・・・
バカラはウイスキー用のロックグラスとデカンターくらいですが、
コレクションしていたロブマイヤーやリーデルのワイングラスは全滅、
柔らかいベトナムや南仏などの土物、オキュパイトジャパンの磁器など壊滅でした。
「あんた、泣いてんのネ」
バカら言ったじゃないの~♪
悲しい夫婦の小さなケンカの始まりです。
どぎゃんも、こぎゃんも出来ん状態に。
しょうがない引き起こすと、次々に器が飛び出して割れる音が。
それにしても、オキュパイドジャパン( ノリタケ?)のは、貴重品でしたのに残念でしたネ。
今日は巧くギャグが返せません。
降伏して、占領されときます、笑。