田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

天ぷらへの誘い~天ツユ考

2019-08-13 17:09:29 | よもやま話・料理編
ずっと以前の熊本市の和食店。
天ぷら用の合わせ出し汁、所謂、天出しの基本は、4:1:1(出汁・濃口・みりん)でした。
当時は、天ぷらはご馳走の範ちゅうに入ってました。
定食の注文も、圧倒的に天ぷらが多かった。
今は、どうなんでしょうね?
ご飯の相手としての、天出しの役割りもありました。
合わせた天ツユは、ひと吹きさせて魔法瓶(保温ポット)に。
このポットは、数をこなす定食には、火入れの必要がなく便利なアイテムでした。
薬味は、大根おろしに卸しショウガ。
昔は、揚げ物を食べると “胸やけ” がするという人が多かった? (笑)
まさに、ピッタリの薬味でしょう。
                 
その後、天ぷらだけを楽しむ為に、単品で天ぷら盛り合わせを注文する人が増えた。
それに合わせて、天出しの割も、5:1:1にする店も現れる。
使う醤油も、濃い口醤油から薄口醤油にしたらどうかと、考える料理人も。
見た目も良いし。

ヒゲの店では、天ぷらネタに “ 活き ” や “ 生 ” を手に入れる様になって、
塩で供してはどうかと考えるように。
で、塩のみではインパクトが薄いので、カレー粉をブレンドしてのカレー塩を使い始めた。
一般的には、抹茶塩やらゆかり塩なんてのもあるが。
カレー塩は、特にしゃく(マジャク~寿司ネタの荒シャクとは別種)の天ぷらに、ドンピシャ!!
                    
現在では、何処の店でも、天ぷらに塩の使用は当たり前。
更に、どこそこの岩塩が良いとかのハイレベルだそう。
既製品の多様な塩も出回っている。
専売公社のサラ塩を使っていたヒゲには、耳が痛いところ? (笑)
                  

以前のブログで、鮮度に難のある白子の天ぷらの話しを。
定石通りに、塩で供してあって、カァちゃんから大ひんしゅく。
せめて、ポン酢か天出しで出していたら ・・・ 。
その時思ったのが、遠来の珍塩を見つける努力を、せめて地元の鮮度の良い天ネタを
探す方に向けたらどうかと。
つまり、後先が逆なんじゃないか。
ヒマラヤの岩塩が良いか? アンデスのピンクソルトが良いか?
そういう事で悩む前に、やるべきことが ・・・ !
いつもの天ぷらネタとして使っているベトナムの冷凍開きキスではなく、
自前の生鮮キスを用意する努力をしてみてはどうだ!?
“ 流行 ” だからと、 「 天ぷらはこの塩で 」 ではなく、
「 鮮度が良いネタですから、塩で供します 」 ぐらいの見識が欲しいもんだ。

      人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 破局・祝福・・・!? | トップ | 朋有~記憶のピースが埋まらない »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれも生、コレも生、 (batten)
2019-08-14 09:21:25
盆休みで朝の散歩の後、缶ビール飲んでいますが生が美味しい。
隣の若夫婦の闇房も生がよろしいでしょう。

保水剤がばっちりのプリプリ海老に、仕上げで次亜塩素酸で国内基準の殺菌を行う南洋産海産物。
人件費が1/10ですし原料はタダみたいでしょうから、どのメーカーも天婦羅・フライ用の商材は扱っています。

生の小魚を松葉になんて専門店意外は面倒くさい~~の声が出ます。
市場に行ったらピンギスなど安いのに。
冷凍でも良いから海老の殻むいて背ワタとって伸ばして・・・・面倒くさいし管理が大変。
車海老の頭の揚げ方がわからないナンチャッテばかり。

造りの醤油は生醤油を使うのに、天つゆは三倍希釈のアレだなんて悲しいです。

最近は生塩なんて塩も売っていますね。

なんちゃって店で活か生の天婦羅を所望したら野菜天ばかりかもしれません。
立派な生簀があるので
野菜意外は??と聞いたら、生憎ですがと断られて此畜生と呟くのです。

合せ塩で食べる天婦羅・揚げ物は美味しいですが
味の素の使用は避けて欲しいと考えます。

返信する
みんな生? (ヒゲ)
2019-08-14 18:36:09
ナ、ナ、生塩?それって海水を釜茹でしないで、太陽光で水分を蒸発させた、非加熱塩でしょうか?笑。

出来合い主義者のヒゲに辛いのは、既製品の惣菜を頂くのに、味の素が良く使ってある事です。
特に、芋サラダにまで入れてあるのには、グラリします。

熊本は、穴子以外だったら、天ぷらネタの宝庫。
問題は、料理人の気質でしょうネ。
昔は、魚さえ触らせておけば、一日中ご機嫌な職人が居たモノでしたが。

なんちゃって君の店、生は野菜天と思いきや、何と水煮パックのダラの芽だったりして?
このダラがっ!とののしるしかありませんでした、汗。
返信する

コメントを投稿

よもやま話・料理編」カテゴリの最新記事