田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

グルメ猫トン?

2011-02-17 19:00:15 | よもやま話・料理編
2/14  小腹が空いたので、冷やしソーメンで凌ぐ事になった。
     ( 外食の時は、万全の態勢で美味しい物を求めに行くのが我家流 )
急ぎと云う訳で、薬味は無しで良いからと。
偶々いただき物の黒の擂りゴマが在ったので、コレでもとパックを開けた時でした。
横で寝ていたトンが、急に起きてテーブルに飛び乗りました。
催促しているのです。 
「 まさか、黒ゴマ? 」 と思いつつも、試しに少しやると、ナント喜んで食べる!
ひとしきり堪能した後は、ソーメンを一本づつ箸で吊り下げてやると、これまた御機嫌で
顔を横にして食べるのです。 笑

   
          
     以前にも披露した写真ですが、ご希望(?)にお答えして ・・・ 笑笑

ネコの後は、ヒゲ達の番。
既製品の麺つゆで頂くのですが、コレにまさかの黒ゴマが悪く無いのです。
ゴマは、オニザキの黒擂りゴマ。
へ~、こんな組み合わせで、いけるんだ?  世の中、広い (笑)

       

既製の麺つゆ、ヒゲ家ではあまり必要でも無いのですけど ・・・
コレをわざわざ作って置くのも大変。 
従って買い置きするのだが、偶にしか使わないから、希釈用で保存出来る物を選ぶ。

さてこの既製品の麺つゆ。 こんなモノでも、主婦のセンスが出るのです。
例えば、その商品で、“ そば ” を頂くのに、甘みが丁度良いとしましょう。
すると同じ割りで、ソーメンを頂くと甘辛くて、くどく感じます。

そこで、希釈の割りを、水を多めにすると云う手もあります。
つまり薄めの麺つゆなら良いだろうと?
コレだと、ひとくち、二口目と食べ進むと味気ない時も ・・・ 
そこが工夫! と云うもの。 
同じ麺つゆを、水を多めに薄めて、そこに “  薄口醤油 ” を少し加えるのです。
旦那が、「 麺つゆ変えたの? 」 と驚くかも。

ついでに、麺つゆがソーメンに丁度良いとしたら ・・・
今度は、ソバにはちょっと味気ない。
その時は水で薄めて、“  濃口醤油  ” の甘口タイプでいいでしょう、少し加えてみます。

さあ、今夜は、何時ものU田先輩と、『 ささの 』 で飲み方だ!

 人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔

2011-02-15 17:10:47 | 田園ものがたり
『 後悔 』 なんてタイトル ~~
まるで、有名美人女優がシャブかなんかやって、執行猶予中に書かされた暴露本の
見出しみたいですが ・・・ 笑

店を仕舞う最後の日。 
もう昔の記録みたいなのは、何も持って行かない(置き場所に困る)からと、
総てを廃棄するよう命じたヒゲ。
その時は、こんな物書きのなり損ないみたいに、ブログ書くなんて想像もしてませんでした。

あの時、こう云う仕事(??)をすると分かって居たら ・・・
菓子箱(特大)一杯の写真。 本棚一列の資料のファイル。
これさえ残して置けば、ブログ作りなんて簡単に出来たハズ?
今みたいに、文才は無いのに、文字だけを頼りに文章だけでシック八苦表現するなんて
無謀な仕事はしないで済んだかも。 笑

つまり最少の文字だけ並べば、後は写真にして語らせるブログ作りが出来たのです。
そう! 今流行りの『 コピペ 』 とか云う方法ですよ!
大学の先生には、厄介のタネだそうですが。
ヒゲが、百語並べるより、一枚の写真の方が雄弁に語るという訳だ。
例えば、酒仙の会とか大河物語とかのスケッチ写真が5~6枚も有れば、
コレだけで現場の空気が分かっていただけたハズ?

これで、ヒゲも毎日疲れず簡単作業で済みます。
更には読む人も、文字ばかり多くて解り難い今の文章が、ちょっとは読みやすくなってたカモ?

嗚呼、あ~あ、アノ膨大な写真を残して置けば ・・・

 人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンカツ様

2011-02-14 17:12:22 | トンカツ物語り
今朝のトン様 ・・・ (昨日の続編?)

ヒゲが起きた時には、席を取られていました。 ど真ん中に!
どんなに、押しのけて座ろうとしても、テコでも動きません。
端にでも譲ってくれたら、 「 半ぶんこ 」 で我慢するんですが ・・・
カカァ曰く 「 あなたは、舐められているのよ。 」


     
   


  人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP対策?

2011-02-13 21:21:36 | ヒゲの毒舌
ダボス会議では、管総理がTPPに前向き姿勢を見せる。
ダボハゼみたいな大口の米豪相手に、おちょぼ口ジャパンが
どう戦えると云うのだろう?       
                    
マァ、経財界のお偉い会長様達が言うから、TPPは間違え無しと云う事だ。
でも待てよ、ちょっと前にもコレと同じ様な話を聞いたような?
自由競争主義で、日本は間違え無しだからとか!

それにしても、最近なにやら、食糧品の値段が上がっていますが ・・・
日本株は上がらず(?)、小麦粉・油・コーヒーと食品は、次々に良く上がります。
そう云えば、即席ラーメンなんか、今や高級品。
値引きセールの時しか、手を出せません。
昔は、何も無いから、インスタント麺でご免ネなんて時代も。

お人好し日本人は、忘れる事もお上手?
   ♪ あなたは~ もう 忘れたかしら? ♪ 
たった一度の凶作で ~ 日本中で米騒動が ♬  起こった事を ・・・

そう! 先ずは、もうすぐ食べられなく日本米の対策ですが ・・・
コレはしょうが無い。 “ ガイ米 ” を頂く練習をしましょう。
穀物とか米なんて、外国にナンボでもあるやないか(?)と。
どっこい、 “ 赤い色 ” の国々は、自国の都合!で突然禁輸に及びます。
日本人好みの米が、何時でも入るは大間違い。
頂くガイ米は、 『 タイ米 』 しかありません。
このタイ米の炊き方は、ヒゲが言うより、漫画 『 美味しんぼ 』 を
読んでいただきましょう。   
                       

さてその頃になると、輸入野菜の時代に入ります。
当然、防腐剤漬けのお野菜を頂く事になりますが!
コレは、今から日本人の体質を改悪しときましょう。
そう! 毒を咀嚼出来るような、立派な肝臓を養成するのです?
練習には、『 米国輸入レモン 』(国産レモンではありませんヨ)が、
取り敢えず良いでしょう。
この防カビ剤にまみれたレモンを、毎日一個皮ごと!かぶり付きましょう。
やがて来る時に備えて ・・・ 。   
                      

そして、日本に備蓄の兵糧が尽きる時代。
コキン様にお願いしましょう。 哀れな日本人にお恵みを!と。
「 ウン、それではアノ幻の餃子が余って居るから、輸出してあげよう 」
わーっ、有り難うございます。 な~に、もう大丈夫?
毒入りは、レモンで鍛えてあるから。 笑
         
     
  人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!



 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークランド紛争?

2011-02-12 21:04:55 | トンカツ物語り
 ===  副題 《 ヒゲと猫トンの、フォークランド紛争 》  ===

前回 “ ベッド シェア ” のブログに有るように、寝る時のヒゲと猫トンは
ひとつのベッドを仲よく共有して使っているのですが ・・・

今度、カァちゃんが手作りで、リクライニング・チェアをセットしてくれた。
そのチェアの上のカバーの毛布(?)が、トンのお気に入りに!

     
        手の甲の名誉(?)の傷が、見えますか?

ヒゲが先にそのソファーに居る時は、猫はしょうが無く、横の余りスペースに上手に
くっついて寝るのです。
所が、猫トンが先に其処で寝る時は、ど真ん中でお休みです。
後入りのヒゲは座れないので、 「 ちょっと? 失礼しますね! 」 と言いながら、
トンを抱き上げて隅にずらそうとするのですが ・・・ 
「 フッ、ニャーゴ! ニャニオするんだ(怒)、離せ! 」 と抗議します。
更には、抱いた手に噛みついて、ミサイル(猫パンチ)が飛び交います。 笑

その噛み方もハンパではありません。 歯型?・牙型の痕からは血がにじみ出
ます。
まるで “ 甘咬み ” とは縁遠い激しさです!
コレが16年も連れ添った飼い猫でしょうか? 笑

猫トンがこの場所の領有権を主張するのも分からないでもありません。
小雪舞う今年の冬。 猫は特に寒がりです。
ヒゲッ家の構造では、例のチェアの上に暖房が直に当たります。
そんな暖を一番取れるスペース。 
飼い主と云えど、やすやすと尖閣諸島(?)を譲れませんと。 笑

    人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁で宴会

2011-02-11 20:55:50 | 2人3脚チンタラ道中
毎年恒例の、鶴屋百貨店の駅弁大会。
今年は、ひょんなことから、この弁当で宴会するハメになった。
高齢者専用マンションで暮らすヒゲの親父が、肉弁当を食べたがったからです。
それなら、親子三人で弁当肴に飲み方しようと云う話しにまとまった。 笑

シャバ音痴のカカァも、駅弁大会の催場で弁当を手に入れる事の大変さ!は
知って居られます。
幸い今は、ネット予約制度が有るから助かります。
予約出来る弁当を、あれやこれやで選ぶのも駅弁大会の楽しみのひとつ。
親父に 『 叙々苑の焼肉弁当 』 東京駅限定 (2300円)
      

ヒゲは、岩手の 『 イチゴ弁当 』、 カカァは、名古屋の 『 ひつまぶし弁当 』

2/9 受け取り時間限定で、予約弁当を取りに行く。(カカァ一人で) 
催場は年配のお客さんで混雑していたそうだ。
次は、バレンタインデーの特設会場まで足を運ばれたそうな。
まるで最近の女子高生並みだ。 笑

5時に、親父の所に届けて宴会の始まり!
地下の酒売り場で、偶然手に入れた 『 若竹 女泣かせ 純吟 』 が又ぴったし。
          

ヒゲのイチゴ弁当 (1200円)
     
“ イチゴ ” とは、三陸の方で、海胆を塩水で煮た時の形がこの果実に似ていることから
名付けられた。
以前の、缶詰めのイチゴ汁で頂いた物より遥かに旨い。
ご飯も味があって、コレは、海胆の煮汁とあわびの煮汁で炊き込ンであるのか?
しかもクドク無いのが良い。 値段を考えると驚きだ。
親父も久しぶりの 『 牛肉 』 で御機嫌だ。
此処のマンションでは、三度の食事を頼んでいるのだが、鳥や豚肉だけで牛肉は
出ないそうだ(?)。
献立に工夫もしてあるし、味付けも気に入っている様子。
野菜料理が多くて、体調も良く、 「 此処に居ると、長生きしすぎるバイ 」 と。
しかし、偶には、存在感のある肉を食べたいのだろう。
思っていた以上に喜んでくれて、苦労(?)が報われた。 

カカァの弁当の表紙。  
       
ハデに、日本一のウナギと、日本一のお茶どころ、更に日本一の長い森口大根と大書きして有る。
どえりゃ~モンだ。 笑
なるほど添付の抹茶を掛けると、イヤ益々また酒が進む ・・・ 
と、その時、親父が箸を置いた!  いつもの眠る時間になったのだ。
カカアは、慌てて宴席の片付け。
息も切らず、残りを袋に戻して、部屋を後にする。
カカァ曰く 「 まるで、泥棒ネコのゴツ、慌てて帰らなんね? 」 笑

    人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭遊び

2011-02-10 13:51:11 | 2人3脚チンタラ道中
1/27  知人らと熊本の料亭 『 新茶屋 』 で飲み方。
以前、娘の結婚式の時お世話になって以来、初めての訪問です。
タクシーから降りると、寒い寒い!  左足が、チンガちんがし始めた。
部屋では、ガスストーブが起こされてて、有り難い。
カカァが懐かしがった。 
娘の婚礼の折、花嫁仕度に使わせて頂いたお部屋だったのです。

          

やがて知人らも到着し、野暮用を済ませて、飲み方だー。
ヒゲが気になるのが、 “ 前菜料理 ” です。 今日の出来は?

と言うのも、以前の此処のブログで書いた、結婚式時の料理。
やたらに “ 甘アマ ” を使って有り、大酒呑みのヒゲの口には
耐えがたいモノでした! ・・・ と書いてある。
例えば、錦玉子と云う献立がある。

           

茹で卵の白身と黄身を分け、裏漉し・みじん切りして、上下二段に重ねて蒸し固めたもの。
要するに、基本は茹で卵なのです。
その茹で卵を砂糖で喰わせるので、ヒゲはぼう然として箸を落としてしまったのです。笑
茹で卵には、塩だけで良いんじゃないの?
ソレだけで無く、他の料理もアマ甘が続いて、グラリしたのでした。

アレ?  板場が変わったのか!  前回のベタ甘は鳴りを潜めている。
唯一の甘がキツかったのは、蓋物の “ 銀アン ” ぐらいなもの。
90点、大満足でした。

さてコレで、楽しみの店が増えた。 
帰りしなの廊下 ・・・ 女将さんがヒゲに付き添っている時、次ぎの来店の話しを!
ヒゲ 「 今度は、S村さんとN野酒店さんと、我々で来ますネ。
     去年、(連中と) 約束しているんですよ!
     もう具体的に、日曜日のN野さんが都合の良い日を選んでと ・・・。」

    人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタンカーメンを護れ

2011-02-08 20:07:22 | 田園ものがたり
エジプト騒乱!    
国民  「 大統領、ぐずぐずスルナ、早く辞任しろ! 」
MUバラク大 「 あいや! もう暫らく、Siバラク! 」 とカブってとぼけるが?
     
ラクダに乗った反政府デモの光景は面白いモノだ。
アメリカのバラク○大や高官の困りきった顔も又、オモロイ。
これでドミノ倒し宜しく、イスラム圏で民主主義が起きる! ・・・ 
なんては思えませんが?

2000年代のある日、いつものT先生の来店です。
この日は、いつもと違って、少し困っておられる様なのですが??
そして、 ヒゲに、今度来日のエジプトの知人の接待役の仕事を!
ヒエー、 私は震え上がりました。
エジプトの方と云う事は、つまりイスラム教!
宗教音痴の日本人にとって、最難問のワールドです。
ヒゲも、多少の勉強は積んで居ましたが、実践では生まれて初めての事になります。
念のため 漫画 「 美味しいぼ 」 等で、おさらいしとかなくちゃ (笑)

美味しいぼにも有るように、基本は完全 『 和食 』
宗教上、誤解を与える可能性があるのは、とことん排除したほうが良さそう。
そして、どうにかT先生の顔をつぶさずに、運営出来たようでした。

後に、このエジプトの知人から贈り物が ・・・
何と本物の、パピルスが届けられました。
その中で、一番素敵な作品は、海王丸のカウンターに残してあります。
ファラオの風情が漂う豪華な物です。
いにしえの古代エジプトに想いをはせながら、日本酒を頂く。
コレも、酒飲みの許される日本人ゆえの特権(?)とやらかも。
そうだ、今度の2/15(火曜日)、このパピルスを観ながら、酒を煽ろう。(笑)

それにしても、今、ミイラの略奪も有る騒乱のエジプトで、
あの人の良さそうなお客さん達は御無事で居られるのでしょうか。
祈るばかりです。

     
           
        == この二枚は、我が家に飾っているものです ==

    人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後モンも色々

2011-02-07 17:48:10 | ヒゲの毒舌
2/6 (日曜)  熊日新聞 ~~
熊本・花立の立川さんが、天文功労賞!  ヤッター、ちょっと嬉しい。
木星に小天体衝突?  木星の発光現象をビデオ撮影した功績が認められた。
     
イメージしてみて下さい。 ジュピターに小惑星が吸い込まれる様に衝突。
水爆クラス超の衝撃の爆発光が発生!  
まるで、昔、地球で起こった、ユカタンに小隕石が追突した挙げ句、爆煙で恐竜共を全滅させた
かもしれないアノ現象が、外の世界から確認出来たなんて、素敵じゃないですか?

その前日の記事 ~~
熊本の九州学院中学生が、 何と “ 通訳案内業 ” 試験に最年少合格すると。
スゲー、 参った、マイッタ!
案内業は、単に英検一級みたいに、語学力だけでなく、色んな知識が要求されるので
大変なハズです。 やるモンだぁ!

同じ新聞に、関西の人達に聞いた熊本の印象 ~~
ランクは、次々に抜かれての第五位ぐらいですか?
熊本 = スザンヌ  のイメージだそうで。
コレって、県民として嬉しいのやら?  ちょっと恥ずかしいのやら?
もう一つも、 熊本 = クマもん  のイメージも有るとか?
以前の此処のブログで書いた、70年代京都のおばちゃんがヒゲに
「 熊本は、冬になるとクマが出るから、きいつけーな! 」 と言ったのが、
又再現されようとしている!
                      
    人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長持ち~!!

2011-02-06 21:22:09 | ヒゲの毒舌
1/27 (木曜)  今日は、最難関の料亭での食事
               
座椅子の有る畳席で、どれだけヒゲが耐えられるか(?)の試し日です。
頼む()は、福岡チェスのAYUさんちの、 “ すべらんぜよ ” だけです。
今までは、海王丸ぐらいの狭い座敷でしか体が持ちませんでした。
 (狭い場所だと、座卓の足を滑り止めにして壁にもたれる事が出来るんです。)
そしてこの料亭では、脇息も有って、なんと三時間も耐えられました。
    

それにしても、もう随分長い事、この製品を使っているなぁ~と。
母ちゃんが大事に扱っているせいもあるが。
    
          
何のトリックも無さそうに見える、ビニール・シートですが ・・・
これが、スゴ技モンなんです。
体幹維持が出来ない障害ですから、畳に座る事も椅子に腰掛ける事も難しいんです。
体がズルズルーッと滑って行って ・・・ 。
所が、こうやって、 “ すべらんぜよ ” を、座布団の上とか椅子に置くだけで、
上手く保てます。
開発者のAYUさんに感謝! 感謝!!


90年代、デスカウント店で、余りにも安い “  焼き肉プレート ” を買って、
一回だけ(!)使ったら、それで故障。
次も、また値段にほだされてメードインチャイナを購入。
今度は、三回も(?)使って、またオシャカに。

70年代、料理用ハサミを ~~
ちょっと高いけど、メードインジャーマニー(西独製)を買った事が。
これが、さすがと云うか、何時までもしっかりしていました。
それに引き換え、中国製ときたら ・・・

“ すべらんぜよ ” といい、昔のメードインジャパンや西独製品は、一旦購入したら、
丁寧に使いさえすれば何時までも長生き出来る。
もっとも、メーカーさんには、痛し痒しの所でもある。
壊れないと、ネクストの注文が来ないからです。 (苦笑?)

これが、今風の経済学者には気にいらない所かも?
曰く、 「 もっと使い捨てて、商品を回転させて、金を循環させろ! 」
あのアメリカ人みたいに、パンパラパンと使い捨ての節操の無い消費が、
世界経済に大切と云う訳か?
ここには、昔の日本人が普通に持っていた、“ 物を大事にする ” と云う感性が
みじんも無くなっている。
いやはや、難しい世の中だ。

あ、そうそう、オクラバセながら、“ すべらんぜよ ” AYUさんに注文しなくっちゃ。
ブログを見てもらったら、連絡先を教えてください。


    人気ブログランキングへ   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
             ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする