田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

将棋人気~ギャラリー

2016-03-14 19:49:56 | ヒゲの盤上の世界
去年見たネット中継。 東京のデパートでの、将棋祭り。
解説会の会場の様子が流れてきました。 何て華やかなんでしょう。
そこには、女性ギャラリーが沢山居たからです。
ヒゲには、にわかに信じられません。
      
            ≪ その時の写真ではありません。 ≫

昭和43年4月、熊本市のTデパート。
ヒゲ高校生は、階段を急いで登ります。
熊本で初めての将棋名人戦の解説会を観る為です。
                  
会場は、予想以上に多くのギャラリーがいました。
しかし、先ほどの平成の解説会とは色が違います。
まるで真っ黒。 ヤクザ映画での集合シーンのよう。
メンの悪いオジさん達が座っているのです。 (笑)
とうぜん、女性ギャラリーは一人も居ません。 もちろん緋牡丹のお竜さんも。
そんな中に、ひとり高校生がいるじゃないですか?
よく見ると、藤園中学校の同級生。
しかも、一緒に中学校合唱コンクールのチームを組んだ仲間です。
  ブッポウ ♫  ブッポウ ♫ ~ ブッポウソウ ♪ ~
ちなみに、ヒゲの歌が巧いから選ばれたのでは無く、
ペーパー試験で高得点を取った為、自動的に選ばれたのですが。 (汗)
さて、仲間を見つけたら、普通はホッとするハズなのですが、
ヒゲはムッとするのです。
こんなレアな趣味の会に、「 なんでお前が居るんだ? 」 (怒)
男の子同士は、けっこう難しいところも内在しているもんです。 (苦笑)
         
名人戦は、大山VS升田。
熊本市の料亭 “ おく村 ” で行われました。
ほら、ヒゲの長女の婚約顔合わせ会の時に利用したお店です。
そして、会場の解説者は、加藤一二三八段。
今の呼び名では、ヒフミンさんとか。
当時は、今みたいなオトボケやお笑い芸人顔負けユーモアは無く、
何て云うか、普通のおしゃべりだったと記憶しています。
解説会の終了後、ヒゲは、人生初めての色紙サインを頂いたのでした。
                      
     
           ≪ この写真は、別の時の対局です ≫

     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞と外食

2016-03-12 19:05:02 | 2人3脚チンタラ道中
3/2 (水曜日) 前日に予定していた映画鑑賞を日延べして出掛ける。
まぁ、昨日の寒いこと。
春らしい気候になって、車椅子が活躍出来るゾーと思った矢先の急な天変。
繁華街に出るには、白川に架かる代継橋を渡らなければなりません。
川風は冷た過ぎて、ヒゲには大敵。
下手に風邪でもひいたら、命賭けですから、まあ止むを得ないことでした。

そして今日、随分暖かい。
スムーズに新市街に入り、電気館の前に到着。
懐かしい場所です。
もう50年前だろうか?  此処で観た映画 『 シエラザート 』 
今は、改装されていて、二階がチケット売り場。
車椅子で、ちょっと苦戦しながらも、館の椅子にゆったりと座る。
落ち着いた所で、入り口にあったコーヒーショップから、珈琲を配達してもらう。
事前情報で、美味しいとの評判を聞いていた。
                 
「 熱いですから注意して下さい。 」 と言って渡される。
だが、ヒゲは飲み方が分からない。 (笑)
カァちゃんに頼むが、薄暗い中で四苦八苦している模様。
二人とも、今流行の容器やらパッケージに疎いんです。 (笑)
何とか飲めるようになったものの、熱すぎて、口の中をヤケドしたカァちゃん。
当分お預けした後、ヒゲが飲んだものの、まだまだ熱い。
昔懐かしい、苦みばしった濃厚なタイプ。
注文の時、好みを聞かれたそうです。

映画は、『 完全なるチェックメイト 』
特殊なテーマゆえでしょうか、客はヒゲ達入れて五名しか居ない。
まあ、こんなもんでしょう。

映画の後は、外飲みが楽しみ。
先ずは、やぶそば跡のビル地下の様子を見る。
しかし、階段が急過ぎて、電動アシスト車椅子は降りられません。
この時、ヒゲは少し理解した。
アーケード街を通るだけなら、車椅子はスムーズに行ける。
しかし、アーケード街下の店舗に入るのは、けっしてスムーズではない事を。
アーケード街は、当然(!)家賃が高い。
すると、店舗設計でゆとり有るスペースはとれません。
ヒゲ達の場合、乗ってきた車椅子を何処に停め置くかの問題があります。
狭い店舗では無理。
人通りの多いアーケード街の通りにポツンと置いとくのはヤバ過ぎる。
車椅子でブラブラ気の向くままの遊グルメも、案外むつかしいモンだ。

気を取り直して、西銀座通りを通って第二候補に向かう。
しかし、道は看板・案内板が乱舞して、車椅子で歩むのは大変です。
やっと、中通りのオガタ野菜さんのビルにたどり着く。
安心も束の間、今度はビルのエレベーターに、ヒゲの電動車椅子が入らないのです。(汗)
少し小さめのエレベーターで、横長だから尚の事です。
何て事でしょう。 フン 💢
まあ、いいや。 直ぐ近くに、知った店があるから。
ちょっと先の、トモちゃんちの店を目指す。
今度の銀杏通りは、デコボコ道だ。
昔の唄を思い出す。 ♪ 田舎~の道は ♪ デコボコ道だ ~ 

そして、やっとたどり着いたビルに入ろうとして、店舗の写真案内を見る。
何と、カウンターには背もたれが無いじゃあないですか。
これでは、ヒゲは座れません。
何処もかしこも全滅で、カァちゃんにも疲労の色が。
  
車も人も少ない時間の銀杏通りです。
歩道の障害物を避けようにも、段差あり勾配ありで車椅子の運転は大変です。

ヒゲは記憶を頼りに、銀座通りを進みます。
「 カァちゃん! ここのカウンターの椅子なら、ゆっくり出来るハズよ。 」
後は、車椅子が置けるか?
カァちゃんが、聞きに入ったのでした。
                           ~~~  つづく  ~~~
     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリボーイ~漢字と熊本城マラソン

2016-03-11 13:07:26 | ヒゲの毒舌
3/1(火曜日)  新聞を拡げたヒゲは、思わずムカついた。
漢字のトメ・ハネに関しては、厳密さは無用だとのお役所通達が。
じゃあ、55年前のアレは、一体なんだったのか?
                       
今日も、小学生ヒゲは残されています。
国語の漢字の成績が悪い生徒は、放課後、勉強のやり直しをさせられるからです。
いつも10名程の生徒が残されれ、履修の出来た者から帰っていいルールです。
そして、ヒゲは必ず最後のひとりになります。
近くのお城の木々では、カラスが帰る支度をしています。
「 カア~ カア~ 」 と鳴く声が、まるで、ひとり居残りの少年ヒゲを
あざけっているようです。

実は、漢字のトメ・ハネが分からないから、途方に暮れてるのです。
やがて、夕刻が過ぎ、教室は暗くなり、黄色い電球が点けられます。
半べそかきながら努力しますが、どうにも合格しません。
それには、訳があります。
漢字の勉強には、当然、習字の練習も大事ですよね。
ところで、絵とか習字とかには、絵の具やスズリなんかの道具物が必要です。
コレを持って行くのを忘れるから、ヒゲは走って取りに帰ることを命じられます。
だから、習字の時間は、毎回(!)ヒゲ小学生は、熊本城マラソンをしていました。 (笑)
現在の熊本伝統工芸館の通りに出て、お城の石垣を眺めながら、坪井川沿いを走るのです。
結局、習字の練習をする時間は無く、トメもハネも理解することはありませんでした。
  
           

とうとうギブアップして、竹○先生に、ヒゲの漢字のどこが悪いか尋ねます。
すると、教科書の活字の印刷どおりに書かねばなりませんと。
                         
机に戻り、教科書の活字を凝視すると、なるほど漢字には、ハネがちょっと有ったり、
払いが有ったりするのが確認出来ました。
しかし、トメ・ハネを鉛筆で忠実に再現するのって、そんなこと出来るの?
ヒゲ少年は天を仰ぎました。
「 ア~ カラスに成りたい。 」 「 腹へったぁ~ 」
これ以降、ヒゲは漢字が嫌いに成り、現在に到っているのでした。

     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き証人

2016-03-08 14:03:46 | 田園ものがたり
2/24 (水曜日) 今夜は、田園時代のお客さんの、U田先輩と飲み会。
ほら、ずっと前のブログで、「 丘に駆け上がる映画の曲は、何だったかね? 」 の方。
    ラーブ  イズア  メー二  スプレンダードシング  
         
熊本市西銀座通りのヒビキで待ち合わせ。
話しは、昔の映画のことで盛り上がります。
とうぜん、地下デンキにも話しが及びます。「 あそこのトイレは臭かったモンなぁ~ 」
つい最近のヒゲブログでも、地下の臭い話しをしたばかり。
これには、カァちゃんも大受け。
あの “ 地下デンキ ” の生き証人が目の前に。 (笑)

そして、エヴァ・ガードナーの名前が飛び出す。
カァちゃん 「 え? え? エブ・・ 」 古すぎて理解出来ません。 (笑)
ヒゲ 「 アーッ懐かしい。 “ 北京の55日 ” にも出演の女優さんたい。 」
ナナな、なんて古い!?  映画話しでしょうか。 
           
    ボン♪ ボン♪ ボン♪ ボン♪
🎶 ザイヤーズ ナインティハンドレッド~ ♫ ~アンド ファイナル ジャパニーズ


ひょっとしたら、今どきの中国人も、“ 義和団の事変 ” なんて知らないかな?
それどころか、下方大失策・文革クーデター・天安門大虐殺事件なんて、中国共産党の国策で、
中国国民には何も教えられてないのかもしれません。
不都合な真実は、すべて塗り固めてしまえ!
かえって、ヒゲ世代の日本人の方が、より詳しく知ってたりして。

肴は、穴子の炙り刺し身。 最近流行の炙り焼き料理です。
なんて言うか、小骨の咀嚼度と穴子の切り出しのバランスが合っていない様な。
次は、アオリイカの天ぷら。
しかし、この天麩羅は珍しい。 
まるで、ロース豚カツみたいに、揚げた後、カットしてある。
滅多に見られないやり方です。 (笑)

話しは、映画から今度の熊本県知事選にかわります。
後輩が立候補してますから、話しにも熱がこもるので御座いました。

     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火台はどこだ?!

2016-03-07 15:33:01 | ヒゲの毒舌
昨年の12/19(土曜日) 午前中、いつもより早くS村病院に向かう。
リハビリを終えた後、肺炎球菌予防接種を受ける為です。 
帰宅後、やれやれと新聞を拡げると、今度の東京オリンピックの不祥事のニュース。

【  五輪運営費 1.8兆円   当初見込みの6倍  】
なんだ、これは?
計算違いにしても、六倍なんてヒド過ぎない!?
五輪エンブレム審査での不正投票に始まり、五輪不祥事が明るみになる度に、
森会長の笑い顏が浮かぶのが辛い。
ヒゲの当座の長生きの目標が、今度の東京オリンピック。
その五輪が、森会長の汚物にまみれている様でイヤになる。
                       

何げに死亡欄が目に入る
【  安藤 昇さん(俳優)  肺炎の為死去  】
                    
【  藤田 雄山(前広島県知事) 誤嚥性肺炎の為死去。 66才  】
何と二人とも肺炎!! しかも、藤田さんはヒゲと一歳だけしか違わない。
まさに、バリバリで動ける年齢の人が、肺炎で命を落とすとは?
ヒゲみたいに、大病でも患っての術後だったのか?

当座のヒゲの目標は、何とか次の東京オリンピックまで生き延びること。
一番の関門は、この肺炎かもしれません。
効果云々はささやかれているが、とりあえずのリスクを減らす為、予防接種を受けた。

こんな旧聞を引き合いに出して来たのには、訳があります。
つい最近の新聞記事に、 
【  東京オリンピックのメインスタジアムで、トラブル! 聖火台の設置は不可能か?  】
又しても、不祥事です。
これで、ボツの原稿がゾンビした。 (笑)
更に、やはり新聞記事ですが、元熊本県知事が亡くなった。
ホンの最近、ヒゲのリハビリの折に、病院で見かけたばかりなのに。
何ていうか、仲間(?)を失なった様で、少し寂しい。
ヒゲは、何時もカァちゃんと同伴の病院通い。
沢田さん方も、いつも夫婦連れ。
田園での思い出話やら、ある方のお通夜での奥様とカァちゃんの御対面話で、別れを忍びました。
                 懐かしいなぁ~
     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻パーティーで高笑い

2016-03-05 19:27:46 | ヒゲの毒舌
ヒゲ創作劇のはじまり、はじまりー!!
処は、高級うなぎ料理屋。   
ご機嫌の打ち上げ会です。
           
うっかり八兵衛総理補佐官 「 ソーリー、今日は又、豪勢なウナギ料理で!? 」
ア○総理  「 ハハハハ、どうだ見たか! 政権支持率を。
         誰もが、甘利大臣の辞任で支持率急落と予想するのに、
         どっこい、うなぎ上りの急上昇。
         だから、鰻パーティーとシャれてみたんだよ。 」
                      
補佐官 「 これも、ソーリのお人柄のせいで御座います。 ハイ 」
総理  「 なーに、ちょうどSMAP解散騒動で、バカな国民はソレにばかり注目さ。
       甘利にはサッサと詰め腹を切らせれば、アベ内閣のいかにいさぎよいかを
       アピール出来るって訳ヨ。
       そうだ! SMAPの奴らには、国民栄誉賞でも贈ってやろうか。
       次にアベ内閣の危機が来た時に、もう一度解散騒動を演出してもらう算段だよ。 」
                 
補佐官 「 それに近頃は、アベ自民党に批判するテレビ・アナウンサーが居なくなってますが。 」
総理  「 ふん、テレビ局の連中、高市が “ 電波停止 ” をチラつかせると、
       たちまち借りてきた猫さ。
       これで、メディアは沈黙。
       後、言う事聞かないのは、週刊文春と熊日新聞、それに何ていうかブログ屋の田園酔狂曲とか。
       オレの国防軍戦車を派遣して威嚇してくれようか。 ハハハ~ 」

補佐官 「 さすがソーリは、天才でございます。
       ところで最近は、アベノ不景気などと国民が騒いでおりますが。
       消費にまわす賃金が無く、日本のGDPは下がっているじゃないかと。 」
総理  「 ナニ~、この偉大な俺様の政策にクレームを付けるだと。
       不景気は、中国共産党のアホのおかげだぞ。
       それに賃金が上がらないのは、あの経団連の連中のシブたれのせいだ。
       散々、円安で儲けさせてやったのに、内部留保ばかりに走りやがって! 」
                

補佐官 「 てーへんです。
       ソーリ、女達が次々と舌禍事件を起こして、支持率を落としています。 」
総理  「 ナニ~、あいつら、お情けで大臣やらせているのに、何て事だ。
       漢字が読めないのは当たり前だから、ルビを全て振れと言っていただろう。
       よおし、今日は、女どもには、うなぎのタンの串焼きを食わせよ。
       舌足らずのリップサービスで転けない様に、良く味わって喰うことだ。 (怒) 」
                    

     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺恨試合4~カミカゼ

2016-03-04 17:22:02 | ヒゲの盤上の世界
さて、 16. ・・・  Be5  と、インディアンが飛び出して来て、
白・権田君も容易ならざる局面に気づいた。
  
合衆国騎兵隊 「 ヤバい! 囲まれたぁ~ カスター将軍は何所だぁ~? 」

17. h3
端を受けて、当然、白は 「 ねえ、ドローにしませんか? 」 と和平(?)提案。
しかし ・・・

17. ・・・   B×h3!? 
  
第二弾が、襲いかかる。
又もサクリファイス。 やけくそ気味にも見えますが。
白がアメリカ人だったら、 「 オーマイ・ゴッド! カミカゼ・アタック! 」
と、叫ぶシーンかもしれません。

18. gh  
  
さて、ここが問題の局面。
序盤、 8. ・・・  e5  からの一連のカウンターアタックは、
すべてこの局面を想定してのことです。
この想定局面は、 “ 黒に勝ち目がある! ” と云うのがヒゲの判断でした。

取って付けたような、逆転サヨナラ満塁ホームラン待望のお膳立ては整った。
清原なら、「 よっしゃ、ワイが決めたるワ。
       オイ、何しとんね? はやいとこシャブをまわさんかい! 」
長渕  「 ヘイ、番長! ただいま  」 (笑)

ヒゲの頭の中に “ 挑戦者 ” の文字がチラつきます。
その次には、日本チャンピオン ・・・・
エバーグリーンのゲームと云うおまけ迄附けての道行き、何てカッコいい話か?

40手120分の持ち時間。
まだ、充分に考慮時間は残っている。
先ずは、 A ・・・  Qg3ch か、  B ・・・  Q×h3 の比較。
或いは、 C ・・・  それ以外の手。
A ・ B のどちらのラインも有力そう。
だが、小さな穴ひとつで、このチャンスは灰塵に帰す。
慎重に読みすすめなくちゃ。
brilliant finish を決める、この時間こそチェス・プレーヤー至福の時。
シガレットは、まだ早過ぎる ・・・・・・

                       ~~~ またまた 続く ~~~
     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の酒肴

2016-03-02 14:05:38 | よもやま話・料理編
2/19 (金曜日) カァちゃんが、酒の肴を問うてきた。 これは、珍しいことです。
いつもは、売り場での成り行きで買い物するからです。
ヒゲ 「 じゃあ、○○をお願いします。 」
こうして、デパ地下グルメの買い物を済ませたカァちゃん、ちょっと疲れてます。
金曜日は、盛り沢山のスケジュールですから。 (笑)

ウチ飲み最初の登場は、白魚です。   
少し高価なのは、まあ、しょうがない。
踊り食いで有名なハゼ科のシロウオとは違う、キス科のシラウオ。
春告げ魚と呼ばれる、この魚をポン酢で頂く。
ヒゲは、一匹づつ箸で挟んで肴にする。
この一匹づつの 『 間 』 が愉しいのだ。
ヒラリーやトランプ野郎には、わからないだろう。
野郎は叫ぶだろう 「 面倒臭~い! 誰か大スプーンを持って来ーい! 」 と。
今日のは、まだ少し小ぶりだが、生で食べるにはちょうどイイ大きさ。
時折、生のアミも混ざり、これも一興と、頂こう。

次に出て来たのは、ミル貝の刺し身。 
最近は、この白ミル貝もずいぶん高くなっている。
ヒゲが使っていた頃は、イージーに買えたのに。
この貝は、どうしてもホンのちょっと生臭い。
ソレが良いのだが、これにはやはり日本酒です。
さて、次は、ヒラマサの刺し身。 
これは、天然だが半額割引きモノだ。
しっとりして、ちょうど食べごろ。 酒が進む。

テレビのBSでは、アメリカ大統領選挙の特集をやっている。
丸ちゃん言うところの、奴隷大統領の後釜は誰か?の戦いです。
日本の議員の劣化も酷いが、米国も負けてない!?
お祭り騒ぎ野郎が、まだセンターだ。
これがアメリカン・ドリームなら、まさにアメリカン・ナイトメアと言うべきか。

次の番組は、ドキュメント物で、テーマは 『 ラティーノ 』
中南米系のアメリカ人らしい。
繁殖力(?)がおう盛な為、もうすぐ四人に一人がラティーノになるそうだ。
トランプ米大統領がメキシコ国境に壁を造るのが早いか、
ヒスパニック系の新米大統領が誕生するが早いか、楽しみだ。 (笑)

そう言えば、今日のこの肴三点。
最近の料理店や居酒屋では、全くお目に掛かって無いナァ。
もちろん、シロウオの踊り食いなんてメニューも、とんと無いようだが?
リスクの多い食材は、使いたがらない職人が増えたのか?
熊本もさびしくなったモンだ。 (悲)
                   
     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする