あまり深く切り込んだ報道はなかったようだが、
最後は守りを固めて勝ちをもぎ取ったというニュアンスだったかな。
確かに、相手攻撃にさらされたという見方もあるが、
こういう勝ち方が、最後はモノを言うのは、昨年の後半戦を見れば明らかだよね。
もしかしたら、今シーズン開幕前に監督が語っていた、
今シーズンは、昨シーズン勝てなかったところを引き分けに、引き分けのところを勝ちに持っていく、
ということが形になりつつあるのかなとも言える。
・・・って、まだ5試合ですが(笑)
ここまでの試合を見て感じるのは、
昨年とのゲームの質の差だ。
昨年は、3トップで強烈な前線からの守備はあったものの、
ゴールは、マチャルのミドルとかバズのFKとか、個の力で奪った感が強くて、
正直、なんでこの試合勝てたかね?
とちょっと頭でこなし切れてない部分があった。
今年は、守備の部分とか、後半バテバテのところは・・・としても、
攻撃は、パスで崩しているし、ゴールはどれも素晴らしいものだ。
それだけでも、試合を見た甲斐がある。
それだけに、次からの3連戦、横浜FC、神戸、G大阪が、前半の山場となるだろうし、
今シーズンの真価が問われることになるのかな。
最後は守りを固めて勝ちをもぎ取ったというニュアンスだったかな。
確かに、相手攻撃にさらされたという見方もあるが、
こういう勝ち方が、最後はモノを言うのは、昨年の後半戦を見れば明らかだよね。
もしかしたら、今シーズン開幕前に監督が語っていた、
今シーズンは、昨シーズン勝てなかったところを引き分けに、引き分けのところを勝ちに持っていく、
ということが形になりつつあるのかなとも言える。
・・・って、まだ5試合ですが(笑)
ここまでの試合を見て感じるのは、
昨年とのゲームの質の差だ。
昨年は、3トップで強烈な前線からの守備はあったものの、
ゴールは、マチャルのミドルとかバズのFKとか、個の力で奪った感が強くて、
正直、なんでこの試合勝てたかね?
とちょっと頭でこなし切れてない部分があった。
今年は、守備の部分とか、後半バテバテのところは・・・としても、
攻撃は、パスで崩しているし、ゴールはどれも素晴らしいものだ。
それだけでも、試合を見た甲斐がある。
それだけに、次からの3連戦、横浜FC、神戸、G大阪が、前半の山場となるだろうし、
今シーズンの真価が問われることになるのかな。