モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

新生モンテの楽しみ方 その1

2016-02-23 12:22:29 | モンテディオ山形
選手名鑑、予想順位等々が出揃い、
開幕に向けて、応援するほうも、
徐々に臨戦体制となってきました。


順位予想について、
サッカーコラムの順位予想バトルの結果もおおよそ出ました。

モンテは、総合予想順位では、5位のようですが、
傾向的には以下のようにざっくりまとまります。

1位 C大阪
2位 清水
3位 松本
4位 千葉
5位グループ 山形、京都、北九州、札幌、岡山、長崎
11位グループ 東京V、愛媛、徳島
14位グループ 讃岐、金沢、横浜C
17位グループ 山口、熊本、水戸、町田
21位グループ 群馬、岐阜

1位~4位が大きく引き離し、
5位~10位が団子状態、
中位~下位は3チーム位ずつグループがあり、
降格圏内も超団子状態

千葉は、良い意味でも期待は裏切るでしょうが、
その他は、なんとなくありそうな感じではあります。

もちろん、昨年の福岡、大分の例がありますから、
こんな予想は、絶対外れます(笑)

でも、客観的に「期待値」としてみるには、
とても面白いデータではあります。


山形は、2位から11位まで幅広く支持をいただいており、
一番多い予想は「9位」でした。

降格チームに対する評価としては、極めて不謹慎ですが(笑)、
なんとなく、リーグにおける山形の立ち位置が見えて、面白いですね。

「石崎監督続投で、そこそこ面白いサッカーをやるだろうけど、
それほど強いイメージはない」ということでしょうか。

ただし、
Wディエゴ、佐藤優平への評価はすこぶる高いですね。
ここが、期待通りに活躍すれば、
もっと前に振れるという期待もこめられています。

特に、ローザについて、
多くの方から多分な評価をいただいておりますので、
是非、レアンドロ級の活躍を期待したいものです。
Jリーグ全体としても期待していると思いますので。

2006年のレアンドロは、確かホーム開幕、東京V戦で2得点して覚醒しました。
試合は逆転負けしましたが(汗)
早いうちに結果を残して欲しいですね。
2008年のリチェーリのように、スタートダッシュに失敗して、
サブに回ってしまってはもったいないですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする