徳島戦と、打とうと思って、
「とくしません」で変換すると、
「得しません」と出てきます。
縁起でもない・・・(汗
愛媛戦、
勝負という点では、そんなに悪くはなかったのだと思いたいのですが、
やっぱり、見ていてチーム全体が守備的になって重かった印象です。
守備的にやって、相手に蹴らせた結果として、
セカンドボールを拾うことはできていたのですが、
そこから、無理に前に縦パスを入れようとしているのを感じました。
監督が、常々口酸っぱくして言っている、
「パスを、横とか後ろに出すな、前に付けろ。」
を忠実に守ろうとしたわけですね(汗
しかし、全体として後ろ掛かりになって、
余りに守備的にやってるもんですから、
前にパスを出しても、
選手全体ののベクトルが前に行かない状況でした。
前で時間を作れないことも災いしましたが、
難しいもんですね。
大黒も、途中から守備に追われてしまったとコメントしていますが、
ディエゴのコンディションが上がらない今は、
ちょっと我慢の時期かもしれないですね。
大黒に2枚DFが付いて、デイエゴにも付いているとなると、
第3の男のプレーが重要になってきます。
その役割が、優平と翔太なわけですが、
2人とも、守備に走り回るので、なかなか前でポイントになりにくいのかもしれません。
そうなれば、現状では、WBに頑張ってもらうしかないでしょう。
ということで結論。
高木とヤマはもっと頑張れ!若いんだから(笑)
以上、簡単な徳島戦展望でした。
「とくしません」で変換すると、
「得しません」と出てきます。
縁起でもない・・・(汗
愛媛戦、
勝負という点では、そんなに悪くはなかったのだと思いたいのですが、
やっぱり、見ていてチーム全体が守備的になって重かった印象です。
守備的にやって、相手に蹴らせた結果として、
セカンドボールを拾うことはできていたのですが、
そこから、無理に前に縦パスを入れようとしているのを感じました。
監督が、常々口酸っぱくして言っている、
「パスを、横とか後ろに出すな、前に付けろ。」
を忠実に守ろうとしたわけですね(汗
しかし、全体として後ろ掛かりになって、
余りに守備的にやってるもんですから、
前にパスを出しても、
選手全体ののベクトルが前に行かない状況でした。
前で時間を作れないことも災いしましたが、
難しいもんですね。
大黒も、途中から守備に追われてしまったとコメントしていますが、
ディエゴのコンディションが上がらない今は、
ちょっと我慢の時期かもしれないですね。
大黒に2枚DFが付いて、デイエゴにも付いているとなると、
第3の男のプレーが重要になってきます。
その役割が、優平と翔太なわけですが、
2人とも、守備に走り回るので、なかなか前でポイントになりにくいのかもしれません。
そうなれば、現状では、WBに頑張ってもらうしかないでしょう。
ということで結論。
高木とヤマはもっと頑張れ!若いんだから(笑)
以上、簡単な徳島戦展望でした。