昨夜のYTSでは、渡邊監督と野田ちゃんが出演。
群馬戦への意気込みを語ってくれました。
そういえば、相田社長がホーム残り2戦で21,000人は入れたいと言ってましたね。
それで平均8,000人になるのかな?
今年は千葉戦は予想以上でしたが、それ以外は思ったより観客数は伸びなかった印象です。
やっぱり、序盤の8連敗が厳しかったんでしょうか(う~ん)
試合結果以外の仕掛けは過去最高だと思いますから、
動員に反映されなかったのは、なかなか難しいところですね。
個人的には、選手紹介の音楽と動画が昨年に比べてイマイチだったのが響いてるな(しつこい)
しかし、確実に年齢層は多様化してるし、女性、家族連れが増えていることは実感します。
常時5,000人くらいには固定客は増えてるんじゃないでしょうか。
子供連れが増えているので、もっとベビーベッドとか赤ちゃん対策をPRできると、
家族連れが安心して増える感じはしますけどね(なんか総括している)
ただ秋春制になると、寒さで家族連れはぐっと減りますけどね(そっちに話題を持って行かない)
さて、ラスト3試合のスタート、群馬戦は日曜日です。
気になるメンバーですが、
GK後藤
DF川井、西村、野田、小野
MFゼイン、髙江、南、宮城
FW藤本、優介
サブ:長谷川、熊本、小西、横山、潤哉、チアゴ、デラトーレ
と予想しました。
前節と一緒ですね。
前節後半交替した優介と試合中痛そうにしていた西村が心配ですね。
正直、この時期2人が抜けるのは、チームとして致命的です。
特にトップ下に優介が定着し、渉がメンバー外となっていることは、
監督が求めるトップ下像がはっきりしてきたとも言えます。
最近潤哉をメンバーに入れているのは、
当初、今後のホームグロウンを見据えた圧力なのかな?と勘繰っちゃいましたが(失礼)
監督曰く、プレーを評価しての起用だったようですね。
それをみても、フィジカル的な要素が重要視されているように思います(渉も頑張れ)
一方、ゼインと天ちゃんの両SHは絶好調でキレキレのプレー。
この2人に良いボールさえ預ければ何かやってくれそうな予感です。
天ちゃんの所はかなりマークされてますから、逆に中央が空きますね。
そこを南が使えるようになったのも、ここにきてデカいですね。
南は本人も後ろでボール触るのが好きと言ってるので、
本来はあまり前に行きたがらないんでしょうけど(汗)
この際そんなことは言ってられない、空いてるんですから(笑)
課題は、攻めている時のリスク管理でしょうか。
南が前にいると後ろは当然手薄になります。
金沢戦はそこを何度も突かれてしまいました。
ありきたりの言葉ですが、ここまできたらそこは「全員守備」で(笑)
好調な3トップで先取点を奪い、
リスク管理しながら、ボールを保持して試合を優位に進める。
ここのところ、先取点は取れてますので、課題はリスク管理です。
当たり前の話ですが、特に群馬戦は先に失点することは致命傷ですからね。
チアゴとデラの復活にも注目です(お願い)