モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

ホーム群馬戦を振り返って。覚醒したか攻撃陣

2024-09-16 10:30:00 | モンテディオ山形
昨日は、盛岡とのTGがありました。
ほぼほぼ雨の降る中、時折雨足が強くなる中、
多くのサポさんが応援してくれました。
盛岡サポさんも結構いらっしゃいました。
レレが観客席で普通に観戦していたので、2度見、3度見しちゃました(笑)

TGは、大体相手に押されるケースが多く(汗)
苦手仙台大とやると、どちらが大学生か分からなくなるのですが、
昨日は、ほぼほぼこちらのサッカーとなりました。
ゴールも千尋、氣田、堀金くんと満遍なく見れましたし、
トップチームの戦い方が、サブ組にも浸透している感じで素晴らしかったです。

さて、
難しいと思われた試合を、大量得点で快勝した土曜日の試合。
メンバーから振り返ってみたいと思います。

GK後藤
DF川井、西村、安部、山田
MF髙江、土居、小西
FWゼイン、レレ、國分
交替は、土居→潤哉、ゼイン→横山、レレ→優介、國分→坂本、山田→稀吏也

試合は、圧を高める群馬の攻勢から始まり、
それを受けてしまう時間帯もありましたが、
徐々に巻き返しを始めると、
レレからのアバウトなパスを受けた川井が、
猛然とPA内に走り込んだ土居に絶妙な巻クロス。
それを土居が頭で合わせて先制。

2点目は、ショートコーナーから土居→國分と繋いで、速いクロス。
これをゼインが右足で合わせ、櫛引が防いだところに西村が詰めてゴール。
西村は、モンテ初ゴールとなりました。

後半、3点目は、
CKを弾かれたところを、ゼインがシュート、これがレレのところへナイスパスとなり、
冷静に頭で合わせてゴール。長崎戦のゴールみたいでしたね。
レレ、イマイチ調子が良くなさそうだったので、本当に良かった。

そして、最後は横山。
点差がついて、早めにゼインを下げて久々の出場となった塁。
早速、中央の國分からのパスにドリブルで切れ込んで最後相手の股を抜いてのゴール。
塁は今季初ゴール。良かったですね。

厳しい予想から、思いもよらぬ?大量得点となった試合。
まぁ、聖真様がチームに慣れてきたことが一番大きいですね。
J2のレベルと言ってしまっては申し訳ないですが、
個の技術は、一つ上なので、間合い、トラップと剥がす力が半端ないです。
スピードはそんなに無い選手かと思っていたのですが、
ここぞという場面、
1点目のゴールに向かうスピードや、アシストこそなりませんでしたが、
右サイドで相手をかわして逆サイドの國分にあげたクロス。
速かったです。

一方、チームの課題の守備ですが、
何度も言ってるように、これは一朝一夕で改善できませんので、
今が精一杯だと思います。
ま、ごっちゃんも守り甲斐があるってもんです(汗)
一言言えば、失点シーン、
これは相手カバちゃんのパスも素晴らしかったですが、
やっぱりポケットに相手から侵入された時の守備は残念。
構造上ボランチの仕事ですが、攻めていれば疎かになる部分ですからね。

ま、こういうこともあるんで複数得点は必要です(大汗)

ヤマちゃんの覚醒に触発されたかのように、
いよいよ覚醒しつつあるアユ。
次はゴールを期待してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする