じめじめした天気が続いたが 昨日と今日は 陽射しがあり 散歩がてら 花の文化園を訪ねた。気にかかっていた「レンゲショウマ」はきれいに咲いただろうか? 「レンゲショウマ」は 関東地方や中部地方で自生するのが知られているが 近畿地方ではあまり聞かない。以前 京都府立植物園で咲いているのを見たが 細々と咲いていた。花の文化園のレンゲショウマは 7月中ごろに見たときは 15個ほどのつぼみをつけていたが 8月も終わりになって やっと咲いたようだ。 しかしそれらがが一気に咲いたようでもなく 今日は3輪ほど開花していた。 この地では暑すぎるのか あまり生育が旺盛のようではない。それでも 何とか大好きな「レンゲショウマ」を見ることができた。
ほかに 珍しい花では 「タヌキマメ」が咲き始めていた。萼片が茶色の毛でおおわれなんとなく狸のシッポと顔に見えるかな?これも大阪では絶滅危惧Ⅱ類。自生しているのは見たことがありません。
「タニジャコウソウ」って名札が付いていましたが?・・・タニジャコウソウも 大阪府では絶滅危惧Ⅰ類。この近くでは和歌山の三石山近くで咲いています。でもこれは 「ジャコウソウ」 じゃないかな? (6日 文化園に電話したら 調査して 間違っていたと 返事がありました。)
ジャコウソウです
(左)根古川支流のタニジャコウソウ(2009.9.12撮影) (右)金剛山のジャコウソウ(2006.9.9撮影)
ジャコウソウとタニジャコウソウとの違いは 花に茎があるか(花柄) ないかの違いが分かりやすいです。ジャコウソウといっても 香りは感じません。
「カリガネソウ」は ちょっと変わった形。きれいな花ですが 独特のにおいはちょっと・・・・ 文化園でたくさん咲いていました
ススキの根元では 「ナンバンギセル」が咲いています。 岩湧山で見るのは「オオナンバンギセル」で8月はじめから開花します。 こちらのほうが開花時期が遅いのかな?
「キレンゲショウマ」もまだ元気に咲いていました。開花期が長いですね。これは 宮尾登美子の書いた徳島県剣山に咲く「天涯の花」です。
今頃は花も少ないだろうと思って行った散歩道でしたが この暑さの中でもたくさんの花が咲いていました。
お知らせありがとう!!