春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

諏訪下社秋宮。しかくひまわり

2020-07-13 20:38:33 | 関口文治郎/神社仏閣

昨日は半日ばかり、
炎天下の下で草むしり。
梅雨を味方にした植物の成長の早いこと、
夜は喰われたやぶ蚊痕に特効薬塗って、
朝まで、ぐっすり。

四方、山に囲まれた諏訪湖。
昔、諏訪湖の水面は今より高く、
諏訪神社は湖の傍だといいます。
諏訪湖から流れる天竜川の名は、
諏訪大社に祀られている、
竜神から拝借したものだとか・・。

諏訪下社秋宮、
諏訪の宮大工、立川和四郎さんが、
1781年完成させた、
楼門拝殿と幣殿。

本殿を建てないのは、
神様は山という信仰かららしく・・・、
ただ、2階建ての拝殿には、びっくり!





👇 神楽殿







7年に一度の諏訪の御柱、

♬ 春に山出し 御柱
   諏訪の氏子の 血が騒ぐ
    難所 木落し 川越しも
     神に祈りて 乗り越える
      ここが男の 見せ所
       皆さまご無事で 皆さまご無事で お願いだ ♫























👇 四角い茎が、名前の由来でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする