![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/6c00f695203317dfd918cd1527843817.jpg)
土用丑の日、食膳にウナギの香りは無く、
海鞘・ホヤ・貝のむき身が10個ほどに、
ビールのノンアルコールが1本。
海鞘・ホヤ・貝のむき身が10個ほどに、
ビールのノンアルコールが1本。
独り身、
怒ることも無く、笑いも無く、
年相応に現状維持・・・・。
怒ることも無く、笑いも無く、
年相応に現状維持・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/cd27718ae2ea9816b0e6a8ae8b3875c6.jpg)
昔、境内で子を産んだ母犬が、
一匹の子を置いて、山の奥に行ってしまつた。
一匹の子を置いて、山の奥に行ってしまつた。
寺で成長した早太郎と名付けられた犬が、
娘を、怪物に捧げて村の平穏を祈っていた、
娘を、怪物に捧げて村の平穏を祈っていた、
遠州府中見付天神社の
霊祭日に、怪物を退治して、
磐田の村に平穏をもたらした。
磐田の村に平穏をもたらした。
ここは駒ヶ根市。
旅僧の調べで、怪物が恐れていたのは、
光前寺の早太郎と判り、
霊祭日に、娘の代わりに早太郎を棺に入れ、
怪物に捧げました・・。
棺を開けた怪物と、早太郎の死闘。
怪物を退治した早太郎も、
傷を受けて、駒ヶ根市光前寺に着なり、
天に召されたという。
旅僧の調べで、怪物が恐れていたのは、
光前寺の早太郎と判り、
霊祭日に、娘の代わりに早太郎を棺に入れ、
怪物に捧げました・・。
棺を開けた怪物と、早太郎の死闘。
怪物を退治した早太郎も、
傷を受けて、駒ヶ根市光前寺に着なり、
天に召されたという。
👇早太郎のお墓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/748247be954860ce2b47daf52e2a6932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/367bfc6468ef0b6362728a49e532d4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/b631db34f878b8861d53c1622c66b18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/3508c5a42ce2162942f4aef10d5fa49d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/b0ae42f9f1163f37c6372a2488eddf91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/be7dbcbeaffe09024c58e125fde13bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/76d79345a143f4bc41d341e1ceae5adc.jpg)
👇 数百年の杉の木を参道に、
駒ヶ根市、光前寺。
駒ヶ根市、光前寺。
千畳敷カールを早めに切り上げ、
諏訪大社社殿を棟を立ち上げた、
諏訪の宮大工棟梁の立川和四郎さんの、
息吹を掌に握るために・・・。
光前寺全景は次回に・・。
諏訪大社社殿を棟を立ち上げた、
諏訪の宮大工棟梁の立川和四郎さんの、
息吹を掌に握るために・・・。
光前寺全景は次回に・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/8113d7ab9c668bbdfda0a7c37acaacd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/c7623db92689a845fba42c1c59540938.jpg)
👇 経堂
霊犬早太郎を遠州府中見付天神社(磐田市)に巣食う、
妖怪退治に駆り出し命を失わせた、
旅僧が供養の為に奉納した大般若経がしっかりと、
収められて・・。
妖怪退治に駆り出し命を失わせた、
旅僧が供養の為に奉納した大般若経がしっかりと、
収められて・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/a796950376f9da64481c4b939822e33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/51fa36a29aab97b9625a4dde04a31018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/d16ccb2f242cfd4d9150005ebfbb0f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/4e997c415fa3502455b3600e0192939a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/248a0a5ca34d0f4799a0686c0e1775ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/db248202ed3c62a84b0a87064045c480.jpg)
見学日・6月29日、翌日辺りからコロナが急激に増え始めました。