春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

手を引こうか 北口本宮富士浅間神社 ①

2022-03-08 22:26:56 | 散歩

2月23日、訪れた、河口湖あたりの、
北口本宮富士浅間神社、富士山の登山道の起点です。
翌日突然の砲火のニュースを、
テレビで、眼にするとは思いもしませんでした。

神社の祭神は、
木花開耶姫命このはなさくやひめのみこと
旦那さんの、
天孫彦火瓊瓊杵命てんそんひこほのににぎのみこと
木花開耶姫命のお父さんが、
大山祇神おおやまづみのかみ

8月26日、27日は、3メートルの、
大松明が70~80本、1キロばかりの道を、
練り歩き、富士吉田の町は深夜まで火の海となる、
壮大な火祭りが有名で・・・。
火を見るなら、砲火の火ではなく、
祭り景色の火がいい・・。

今年は13歳離れた河口湖に住む、
姉をエスコート、
手を引いて見物したいと・・
思うのですが・・・。
けど・・けむったがれてるしな・・ウン・

















江戸中期から、地元の神楽講の人たちが、
富士山の神霊に奉げる大々神楽が奉納されると・・と。





富士信仰の一つ、富士講が訪れた巡礼地、
富士八海、
仙瑞、山中湖、明見湖、河口湖、
西湖、精進湖、本栖湖、四尾連湖の、
仙瑞から引き込んだ霊水が龍の口から、
絶えなく流れてたと・・。

天皇誕生日の祝日、日暮れ近く、
参拝の人たちが、あとを絶たない
1900年の歴史を持つ、北口本宮富士浅間神社、
ファイルがもうちょいありますが、
今日はこのあたりで・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする