![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/7bb10826426271d677864579eccb0f06.jpg)
GO TO 反対 賛成。
コロナ感染者増幅、衰える気配無く、
政治家間の駆け引きの真意を探す、
メディアを見ていれば、聞いていれば、
市民として、取り残された感じが、頭の上の、
コロナ感染者増幅、衰える気配無く、
政治家間の駆け引きの真意を探す、
メディアを見ていれば、聞いていれば、
市民として、取り残された感じが、頭の上の、
漫画の吹き出し、
「生きてきた人生より、これから生きる時間は短い!」
阿保らしくて、コーヒーの味が苦い。
晴れた高尾山、久しぶりに登りました。
少ない登山者、
八王子市の花、やまゆりが咲いて・・・
夫婦と幼い、幼い子の会話の午後・・・。
阿保らしくて、コーヒーの味が苦い。
晴れた高尾山、久しぶりに登りました。
少ない登山者、
八王子市の花、やまゆりが咲いて・・・
夫婦と幼い、幼い子の会話の午後・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/a94946b579082daf4af46d30b9514025.jpg)
お父つぁん、眠ていた子を背負い、
バックを奥さんに手伝ってもらい👇・・・
ケラケラ・・上手いことはまってる・・。
バックを奥さんに手伝ってもらい👇・・・
ケラケラ・・上手いことはまってる・・。
一家の大黒柱、こうでなきゃ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/f8e88753010a92fc3f104659bbc04794.jpg)
隣でポテトチップを買った、
外国のお父っぁん。
娘さんの子に食べさせて、
おねぇちゃん、お父つぁんに、食べなぁ~!
助け合いの精神、
この子に教えられた!
外国のお父っぁん。
娘さんの子に食べさせて、
おねぇちゃん、お父つぁんに、食べなぁ~!
助け合いの精神、
この子に教えられた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/f449ab4f65cc3d37dfca24b1a9cc7bca.jpg)
国を超えて・・・、
笑顔、こころに爽やかな優しさを灯した子と父・・・。
笑顔、こころに爽やかな優しさを灯した子と父・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/d96300a9088db6aa281d5cbf2b18a28c.jpg)
ひっくり返さないで・・・ナァ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/b04223aaab549a37f74296734f169cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/dd3029caed184e11ba4ba668bad67d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/8f058dc8086f4abe3f17f1e924aa3513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/6dadb7353be4ea97d37d1f78d0800eed.jpg)
高尾山は天狗の山。
10(英語でテン)個の具で作った、
力団子、みんなで食べよう!
10(英語でテン)個の具で作った、
力団子、みんなで食べよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/96a2534c95e18ce24330d849be147845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/5e24084afba6d6ce4eeba9bfa6a258a2.jpg)
👇 一気に登れない階段。
この頃、身体がおかしい、
この年(?)で登ってしまった。
しばらくは、年寄りと言わせない!
それにしても、コロナ対策を熟知した、
観光客、たがいに近寄らず・・? ?・・・はて !
この年(?)で登ってしまった。
しばらくは、年寄りと言わせない!
それにしても、コロナ対策を熟知した、
観光客、たがいに近寄らず・・? ?・・・はて !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/3becc7fdb40e62285363c4f75696e894.jpg)
👇 人々の祈りを紡ぐ桑都物語。
八王子は、絹織物の町。
周辺の産地から絹を集め、
幕末から明治にかけて「絹の道」を通り、
横浜から輸出されていた。
八王子は、絹織物の町。
周辺の産地から絹を集め、
幕末から明治にかけて「絹の道」を通り、
横浜から輸出されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/0fd0d8b98f58325077aae1a41a2ba083.jpg)
群馬県で、腰の弱い女性、
足を不自由にし、今は治った男性がいて、
お百度参りならぬ、
100円と1円を賽銭にして、
「腰痛平念」「健脚祈願」に、
手を合わせ・・・。
足を不自由にし、今は治った男性がいて、
お百度参りならぬ、
100円と1円を賽銭にして、
「腰痛平念」「健脚祈願」に、
手を合わせ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/b1f4ec6415e136889ce6ce2d24c70609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/dbeb6b1f416a2c40fd3374b13c068245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/cdb14cffd5f3e354c8d578cb5f29734b.jpg)
テレビを見ていなければ、
今日はいい気分の、
今日はいい気分の、
日曜日の午後でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/cc664414a87cc3d4d86ab10ff6c61a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/cc664414a87cc3d4d86ab10ff6c61a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/aca362b72f7e7b3b784a36434997535b.jpg)