きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

餃子

2013-11-20 | (^^)y



きのうは珍しく風邪で学校を休んだ孫のyちゃんが来ました。

学校に行くようになって風邪で来たのは初めてです。

午後からは元気になったので、一緒に餃子を作りました。、

日頃からよくお手伝いをしているようで、手際がよいのにはびっくり!

いつのまにやら頼もしくなりました。!(^^)!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ日和

2013-11-06 | (^^)y



思いがけず海岸をドライブしました。

ナンバーを付けていない車が

前を走っています。(゜д゜)!





輸出用の車でした。

岸壁で投げ釣りをしている人がいました。

久しぶりの海でした。





帰りに庭に寄りました。

庭の紅葉はまだでした。





庭からマンションまでは、

道路脇の菊の花などを見ながら、

20~30分ほど歩きました。





ランタナは葡萄のような、

種になっていました。





用水路の傍の黄色コスモスも

種になっているのがありました。





暑くも寒くもない、楽しい、

秋の日の一日でした。(^^)y



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高野素十】のお盆の句

2013-08-14 | (^^)y



  思ひがけず高野素十の句碑に会ふ真夏の宇和の松屋旅館に






          【高野素十】のお盆の句



          迎火を女ばかりに焚きにけり


          二家族うち連れ戻る墓参かな


          ふるさとの大もちの木の盆の月


          盆の月穏かに照る田の面かな


          精霊舟つゞき流れてまはるあり


          庭石に線香花火のよべの屑




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山サービスエリアの、【ローズふくやま】

2013-08-08 | (^^)y



明浜の帰りに、久しぶりに福山サービスエリアに寄りましたが、

福山市の花、“バラ”、をテーマに改装が行われ、

「ローズマインド福山」 として生まれ変わっていました。






この連日の猛暑のなか、瑞々しく咲いているバラには驚きです。





【ローズふくやま】 のバラもありました。





フードコートに、以前にはなかった、「はむら茶屋」 があり、

時間もちょうどよかったので、ここで夕食となりました。

「備中田舎定食」のじゃこ飯にトロロをかけたら、のど越しがよくて、

最初は多すぎると思ったご飯を、全部食べてしまいました。)^o^(



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋旅館の“ひゅうがめし”

2013-08-06 | (^^)y



。。。明浜旅行の続きです。

帰る途中のお昼は、宇和町の松屋旅館で“ひゅうがめし”をいただきました。

宇和町には初めて来ましたが、幕末より政治や文化の栄えた町だそうです。





漬け物は、江戸時代より生き続けている“ぬか床”で、

ゴーヤ、ラッキョ、大根、パプリカ、人参、胡瓜、オクラ、高菜、エノキなど、

素材に応じて半年だったり、数年だったり漬け込む時間が違うそうです。

漬物の他に、お吸い物、葡萄の白和えなど、

また老舗旅館だけあって建物も雰囲気があリます。





お庭も・・・





食事をする部屋も。・・・

HPに文化元年築(約200年前)とありました。

それに ご飯はのおかわりは自由!

ひゅうがめしも漬物も美味しくてみんなおかわり。

(^.^)yちゃんは3杯半おかわりしました!!

毎月、いや毎週でも利用したいお店ですが、気軽にいけない距離で残念です。

話好きな仲居さんに色々と教えていただき、楽しい時間を過ごせました。(^O^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明浜シーサイドサンパーク

2013-08-04 | (^^)y



やっと明浜の写真が整理できました。

ケビンは初めての体験でしたが、よく眠れて快適でした。

流し台などはありましたが、朝食に使ったくらいです。





近くでは海水浴や釣りも楽しめ、明浜湾が見渡せる海水風呂もあり、

夜はトランプでワイワイガヤガヤ!!

(^^)yちゃんが先の先まで読んでいるのにはビックリでしたが、

大きな声も気兼ねなし、楽しく過ごせて最高でした。





それに、なんといっても、近くの民宿で食事ができるのが魅力、





メニューの一つ、江戸の頃よりつづく、郷土料理の 「ひゅうがめし」





それぞれの家庭によって、作り方は少しづつ違うそうですが、

新鮮な魚を味付けし、漬汁と共にご飯にかけるところは同じのようです。

作り方を教わったので、いつか挑戦したいとおもいます。(^.^)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスと浜木綿

2013-08-03 | (^^)y



あちこちにハイビスカスが咲いて、明浜の海岸沿いは南国ムードたっぷり、

二泊三日の旅は、お天気にも恵まれてよかったです~☆





黄色いハイビスカスを、yちゃんが加工してくれました。

こんなことまでデジカメで出来るとは知りませんでした。。。(^^ゞ





浜木綿も咲いていました。





咲き終わったものもありました。

浜木綿の種は、海を生きたまま漂流するらしいです。





種になっているものもありました。

ころころとして心和みます。(^.^)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に行ってきました 

2013-08-02 | (^^)y



海に行ってきました。

ボラやスズキ、ベラが見えたそうです。

わたしはおよぎませんでした。





しかし、日焼けしました、

とはいっても、美白化粧品には頼れそうもないので、

このままでしょう、、おそらく。。。(≧▽≦)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉の花

2013-07-24 | (^^)y



風も少しあり、なんとなく涼しく感じる朝です。

しかし、予想最高気温は35℃、今日も猛暑になるようです。

きのうは息子と孫が来ました。

久しぶりでしたが、夏休みとはいえ、色々と都合もあるようで、

トランプの大富豪を4,5回して、大笑いして、

スイカを下げて帰りました。。。。)^o^(





。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・


見渡せるかぎりの空の晴れわたり芙蓉の花のまばゆきひかり



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製スイカ

2013-07-23 | (^^)y



親戚からスイカが送ってきました。

定年後、畑を借りてつくっているそうですが、

こんなに立派なスイカができるとは驚きです。  (◎o◎)





みずみずしくてとてもおいしかったです。

糖度的には塩をかけないでも十分ですが、

熱中症予防のために塩をかけました。





スイカの青いところも風味があって好きです。

塩をふって冷蔵庫で冷やすだけ、

スイカの皮にはコレステロールを減少させる作用があるそうです。

エコにもいいです・・・(#^^#)


今からわが家の畑に行ってきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする