昼間の暑さは外に出る気がしません。
夕方、ウォーキングを兼ねて、
図書館へ行きました。
なるべく日陰を選んで、
それでも、日陰ばかりとは行きません。
日の当たる、敷石を歩いていると、
シジミチョウがいました。
全身夕陽に照らされて、good!
翅に、まるでカモメが飛んでいるような模様が・・
良い写真が撮れました。
・・図書館はすごく混んでいました。
昼間の暑さは外に出る気がしません。
夕方、ウォーキングを兼ねて、
図書館へ行きました。
なるべく日陰を選んで、
それでも、日陰ばかりとは行きません。
日の当たる、敷石を歩いていると、
シジミチョウがいました。
全身夕陽に照らされて、good!
翅に、まるでカモメが飛んでいるような模様が・・
良い写真が撮れました。
・・図書館はすごく混んでいました。
商店街に、レトロ感漂う素敵な喫茶店があります。
昭和46年創業の、【喫茶ウエダ】です。
ココ
この植木と植木の間に、
看板猫の「モモちゃん」がいます。
きのうもお昼寝中でした。
推定年齢、17歳。
中から見るとこんな感じ。
ゆっくりと寝顔を見れます。
寝ながら看板猫の仕事をこなしています。
最近は暑くて、歩く気が起こりません。
しかし、昨日はなぜか涼しかったので、
久しぶりに白鳥を見に行きました。
ひんやりとした風もときどき吹いて、
きのうは、北国育ちの白鳥にも、
少しは過ごしやすかったかもしれません。
元気そうに見えました。
みんなでどんどん近づいてきます。
ときどき「可愛い~」
という声に振り向いたり、
あっという間に、目の前を通りすぎて、
みんなで橋の下に入りました。
ここならもっと涼しそう。
きのうはアサガオがきれいでした。
クマゼミはまだ羽化したてのようで、
羽が緑色です。
上手く撮れていないけれど、
クマゼミより小さな蟬もいました。
キリギリスや!?
オハグロトンボもいました。
オハグロトンボは、
飛んでいる蚊が好物だそうです。
連日の猛暑で、
ますます庭がジャングルです。
その庭にカタツムリがいました。
先日見たカタツムリより大型です。
カタツムリの正式名は、マイマイで、
マイマイの天敵は、
カエルとカマキリだそうです。
マイマイは
● 雌雄同体で、
● 夜行性で、
● 冬は冬眠、夏は夏眠するそうです。
人間も夏眠すればいいのに・・・
蒸し暑い日がつづきます。
暑すぎて食欲もなく・・・
という訳では全然ないですが、
寒天ゼリーを作りました。
冷蔵庫に、愛南ゴールドがあったからです。
自分でもビックリするくらい、
冷たくて美味しかったです。
朝、8時55分のアサガオなのに、もうコレです。
暑い日がつづきます。
暑い中、猫額に行った甲斐がありました。
子ガエル発見!
シャガの葉にいました。
すぐに飛んで行ったので、
うまく写せなかったけれど、
庭にいることが分かって良かったです。
木犀の木にはクマセミが、
珍しく横に並んでいます。
あついだろうに?
暑い時はムリをしないのが一番、
畑仕事は早めに済ませて、お昼寝しました。
きのうの新聞に、三國シェフの、
「アジのエスカベッシュ」があったので、
マネマネクッキングです。
三枚におろしたアジを、
揚げないで少しの油で焼くだけなので、
この蒸し暑い日々、助かります。
レシピ通りなのに・・・
盛り付けがぜんぜん・・
まるで別料理。
でも、酸味が爽やかで、リフレッシュ!
美味しくいただきました。
レシピです。
日中は暑すぎて外に出る気がしませんが、
いよいよ食料がなくなったので、
朝いちでアリオへ行きました。
その前の習性として、公園をちょっとウォーキング。
用水路の流れには癒されます。
きのうはオハグロトンボがいました。
これはまっ黒なので、雌のようです。
ここで増えてくれたらうれしいですが。。
もうムクゲの花も咲いていました。
ムクゲの花も 朝早いときれいです。
でも、よく見ると小さな虫が!
ムクゲの花びらを食べています。
こんなの見たのは初めてです。
アリより、ちょっと大きいくらい。
よく見ると、白黒のおしゃれなモノトーン。
こんな虫もいるんですね。
世の中知らないことばかり!
きのうはすごい猛暑で、
午前中に33℃で、午後には35℃超え、
一歩も外に出られず一日中家で過ごしました。
なので昨日のつづきです。
クマゼミも、今年初だったけれど、
トンボも今年初です。
ミニトマトの根元にいました。
しばらくじっとしていたので、
羽化して間がなかったのかもしれません。
初めて植えてみたジャンボピーマン。
まだジャンボではないけれど、
これからのために最初の2個を採りました。
ミョウガも初収穫です。
連作障害もなく、虫も付かず、
たくさん採れるミニトマトは、リコピンたっぷり、
夏のスタミナアップの食べ物です。