95年の菊花賞では牝馬のダンスパートナーが出場しました
今年は牝馬のエントリーがないみたいですね
3000メートルぐらいの長距離レースはあまり見られるものではありません
ステイヤーの素質は当然求められてきます
とはいっても1600から2000メートルぐらいの中距離重賞でも実績を持つ馬が実際は活躍するものです
ダービー・皐月賞・弥生賞・京都新聞杯・神戸新聞杯・セントライト記念の結果を特に意識します
ただこのレースは直前に古馬混合条件戦で勝ち上がり出走条件である本賞金額を充たした上がり馬の評価を慎重に行わなければなりません
春先までは3歳という年齢制限条件下で競ってきているのですが初夏になると3歳限定という制限がなくなり3歳以上の古馬をまじえたレースに出走するようになってくるわけです
ダンスパートナーといえば95年に牝馬限定戦であるオークス、96年にはエリザベス女王杯で優勝しています
95年にもエリザベス女王杯へ出走が可能だったのではありますが優勝できる可能性が高いこのレースへの出走をけって3歳限定牡馬混合の菊花賞へ出走そして5着に入賞しました
菊花賞後阪神牝馬特別に出走したのですが5歳のサマニベッピンに敗れています
サマニベッピンといえば95年に優勝した府中牝馬ステークス
この馬は脚質が特に際立っていて自分からレースの流れをつくることはありません
最終コーナーをまわるまで集団の最後方をついていきそこから恐るべき末脚を繰り出すことになるのです
レース中先頭好位置をキープしてゴール直前抜け出すといった器用なことができないのです
最終コーナーにはいってからようやく驚異的な瞬発力を見せることができるのです
好位にとりついてレースの流れには左右されないというようなタイプではないので
レースの流れにとても左右されてくることになってしまうのです
レースの流れというのはレース中のペースのことです
およそ一群になってレースが展開されるわけですが
集団がレース前半からやや早いペースで移動している、あるいはやや遅いペースで移動しているといったことは
レースをするたんびに変わってくるわけです
例えば2000メートルのレースを幾度となく試したところで2分ちょうどあるいはその前後のタイムで決着するということは変わらない事実なのです
その中で1:58:00というタイムで決着するときもあれば2:06:23で決着することもあるわけです
2000メートルの距離で5秒の違いというのはとても大きなものです
この距離は1:58:00を出さないと優勝することはできないという条件と
この距離を2:03:00でも優勝することができる
展開によってはレースの所要時間を5秒長く延ばして勝負が行われるということになるわけです
5秒延ばせばその分確実にゆっくり走ることができます
レース直後1000メートル地点での通過時間が1:00:00(1分)よりとてもタイムがかかっているとすればスローペースです
レースの総所要時間を数秒にわたり延ばしたタイムで順位が争われるということになります
スローペースの特徴はゴール直前になっても先行していた馬がスタミナを温存しているためにそのまま逃げ切ってしまうところにあります
馬群の先頭に位置取っている馬がとてもがとても有利なわけです
ハイペースではレース中先行している一群はそのままのスピードを維持するとレコード記録を出してしまうというような速いペースで進行しています
レコードなんてのは1年に1度も更新されないような記録であるものです
速いペースで進行すると当然レースの後半までもちません
ハイペースのレースで入賞できるのはペース配分に無理がなかった馬になります
自分でレースの流れをつくれない追い込み馬というのはハイペースのレースでなければほとんど活躍することができません
ハイペースの展開で先頭を走っていた馬がゴール直前次々と失速していくなかで後方集団の中から突きぬけてくると加速感が一層ひきたちます
直線の長い東京競馬場の最終コーナーから17頭ごぼう抜きするようなシーンはとても圧巻です
そういうレースはまず見ることはできません
18頭いれば考えていることはみんなばらばらです
わざわざゴール直前に失速してしまうことをイメージして騎乗する人はいません
この距離をどう気分よく流させるかと考えていることは同じです
気分が乗っていない馬はまずいうことをききません
体調がよくない馬も思ったような動きをしません
感情にはとても敏感です
18人すべて充実した有意義な時間を経過することしか考えません
ここへ影響を与えるのはすべて外部です
まわりはみんな自分さえよければという場合がほとんどです
そういう人たちに影響を受けることで乗り手に緊張が移り競走馬へも影響を与えてゆくのです
そういった緊張がレースに展開というものを与えてゆくわけです
都市部でも地方でも自分さえよければとはならない生き方はできないようになっているといえます
社会へ出るとどうしても自分さえよければといった方向に動かされるものだといえます
この世に今度生まれ変わってきたとすればどのような仕事をしたいですか
という質問をするとしてとても有効な回答が得られる業界があるとすればそれは会計事務所といったあたりになるのではないかと思います
会計事務所職員の守秘義務といったあたりは光があたっているにこしたことはないと思います
興信所と会計事務所は利害関係があります
両者がもっている最大の情報は法人の存続可能性を正確に把握していることです
破綻する可能性が高い企業の情報をいちはやくつかんでいることにあります
信用金庫や信用組合が保管している情報が筒抜けになっている可能性は常に検証されていなければならないわけです
とても大事なことだと思うから今話題にしているわけです
独立行政法人である政府系金融機関から政治の世界に移っていく例があります
そこでは証券会社や都銀を経験する以上のものを得ることは難しいといえます
間接金融を経験した人が知っていることは人はあっけなく死んでしまうことだといえます
融資を打ち切り資金調達の途が閉ざされた事業者はぽっくり逝ってしまいやすいことを知っていることだといえます
融資を打ち切られた事業者はたいていとっくに巨額の負債を抱えているものです
生真面目な事業者ほど将来を悲観して逝ってしまいやすいものだといえます
それを知っていて融資を打ち切ることになるのですからまさに機関の判断が事業者を絶命に至らせる直接のきっかけそのものになっていることを知っているといえます
機関の決定を通知すれば事業者はどのような行動をとるかといった推測がしやすいものです
あそこはおそらくもうもたないといった推測眼をもっているわけです
土建会社は不動産を拡大していきます
地元で長く続いている企業はファイナンスを行うようになります
キャッシュを内部留保している会社は不動産取得を拡大していく余力があるため
個人対土建会社での不動産取引を直接行うファイナンスが有効であるといった事例は多いものです
競売物件を取得していくことはとても効率的なことです
もっとも有利な条件で不動産を取得できる機会であるといえます
現地の企業は不動産を取得することが主な企画となります
それより大きな仕事を生み出すことに労力を傾けることはなかなか発生しないものです
不動産の拡大で精一杯というのはたいがいどこの地域でも実情となっているといえます
そういった事業者は株式を公開することはありません
地方と都市部で市況による反応に違いが見られてくるのは
非公開株の形態であるがゆえに直接の影響が及ばないためです
東証指数がどうであろうと上がりも下がりもしない株式形態の利点を追求しているのが地方の姿なのです
興信所が保管している資料には地方の情報が詰まっています
帳簿上膨れてきている企業なのか細ってきている企業なのかがすぐにわかる情報をいつでも縦覧することができます
事業者金融も地方の情報を蓄えています
つきあいがあるということが疑わざる事実なのです
地域金融 不動産 興信所といったラインを知っておくことは重要です
法務局・税務署・役所税務課といったラインも知っておくことは重要です
間にはいる税理士・社会保険労務士
ここの倫理観が弱いと簡単に生きた情報を流すことができます
また攻めどころとして十分に意識をひきつけてきているといえます
こういう世界ではじぶんさえよければいいといったことはしごく正論です
誰も個人ひとりで責任をとれるといえるような人物など存在しないことを知っています
この人が責任をとっているのではない
担保が責任をとっている
不動産が責任をとっている
お金が責任をとっている
ということを十分承知しているわけです
生命保険の担保にするなど猿芝居にすぎないということを知っているわけです
この人物はどうやってぼうひきを実現するだろうとみているわけです
なんだかんだいって踏み倒すであろうというようにみておかなければならないわけです
お金を管理するようになったら情報を発信する位置から距離をおかなければなりません
よくしゃべるといった口が軽そうにしかみえない行動によって金銭管理の側からは確実に信用されなくなっていくことになります
夫のプライバシーをぺらぺらしゃべる主婦と等価に扱われるわけです
妻のプライバシーをぺらぺらしゃべる夫はそれこそ信用に値しないわけです
夫・家庭のプライバシーを守れるから家族を守っていける妻として信用されるわけです
帳簿に近い人物が感情をにじませた表現を行うなどもってのほかだといえます
プロモーションとは人々の心理に方向性を持たせる誘導術です
帳簿に近い人物が一般人の意識に対して誘導を行ってしまうとなかなか信用されなくなってしまいます
金返せとか商品買って(金かりてくれ)というのに感情を含めだしてきたら強要といった性質を含むようになってきます
セールスマン・回収マンの適性と金銭管理(機密管理)の適性とは明らかに異なるわけです
なんらかに根をもっているあるいは固執している信条をもっているという人には金銭管理は向かないわけです
競走馬と騎手にとって外部は自分さえよければの世界であるといえます
競走馬と騎手と調教師と馬主と興行元ぐらいまでは自分さえよければといった方向に否定的な意識を持ち続けることが理想といえます
勝ち馬投票券を購入する人を含め自分さえよければの要素がもっとも強くでている領域はどことなっているかと考察するとおもしろいといえます
ただ参加者それぞれその人なりに正しい行動であるといえます
実際その現場にいてこの目でものを見て書いているわけではないからどれぐらいかわからないということがよくあります
そういうときは人それぞれがめいめい素晴らしいと書けばまちがいないわけです
そういう意味であなたなりに正しいと書けば的ははずしていないのです
今年は牝馬のエントリーがないみたいですね
3000メートルぐらいの長距離レースはあまり見られるものではありません
ステイヤーの素質は当然求められてきます
とはいっても1600から2000メートルぐらいの中距離重賞でも実績を持つ馬が実際は活躍するものです
ダービー・皐月賞・弥生賞・京都新聞杯・神戸新聞杯・セントライト記念の結果を特に意識します
ただこのレースは直前に古馬混合条件戦で勝ち上がり出走条件である本賞金額を充たした上がり馬の評価を慎重に行わなければなりません
春先までは3歳という年齢制限条件下で競ってきているのですが初夏になると3歳限定という制限がなくなり3歳以上の古馬をまじえたレースに出走するようになってくるわけです
ダンスパートナーといえば95年に牝馬限定戦であるオークス、96年にはエリザベス女王杯で優勝しています
95年にもエリザベス女王杯へ出走が可能だったのではありますが優勝できる可能性が高いこのレースへの出走をけって3歳限定牡馬混合の菊花賞へ出走そして5着に入賞しました
菊花賞後阪神牝馬特別に出走したのですが5歳のサマニベッピンに敗れています
サマニベッピンといえば95年に優勝した府中牝馬ステークス
この馬は脚質が特に際立っていて自分からレースの流れをつくることはありません
最終コーナーをまわるまで集団の最後方をついていきそこから恐るべき末脚を繰り出すことになるのです
レース中先頭好位置をキープしてゴール直前抜け出すといった器用なことができないのです
最終コーナーにはいってからようやく驚異的な瞬発力を見せることができるのです
好位にとりついてレースの流れには左右されないというようなタイプではないので
レースの流れにとても左右されてくることになってしまうのです
レースの流れというのはレース中のペースのことです
およそ一群になってレースが展開されるわけですが
集団がレース前半からやや早いペースで移動している、あるいはやや遅いペースで移動しているといったことは
レースをするたんびに変わってくるわけです
例えば2000メートルのレースを幾度となく試したところで2分ちょうどあるいはその前後のタイムで決着するということは変わらない事実なのです
その中で1:58:00というタイムで決着するときもあれば2:06:23で決着することもあるわけです
2000メートルの距離で5秒の違いというのはとても大きなものです
この距離は1:58:00を出さないと優勝することはできないという条件と
この距離を2:03:00でも優勝することができる
展開によってはレースの所要時間を5秒長く延ばして勝負が行われるということになるわけです
5秒延ばせばその分確実にゆっくり走ることができます
レース直後1000メートル地点での通過時間が1:00:00(1分)よりとてもタイムがかかっているとすればスローペースです
レースの総所要時間を数秒にわたり延ばしたタイムで順位が争われるということになります
スローペースの特徴はゴール直前になっても先行していた馬がスタミナを温存しているためにそのまま逃げ切ってしまうところにあります
馬群の先頭に位置取っている馬がとてもがとても有利なわけです
ハイペースではレース中先行している一群はそのままのスピードを維持するとレコード記録を出してしまうというような速いペースで進行しています
レコードなんてのは1年に1度も更新されないような記録であるものです
速いペースで進行すると当然レースの後半までもちません
ハイペースのレースで入賞できるのはペース配分に無理がなかった馬になります
自分でレースの流れをつくれない追い込み馬というのはハイペースのレースでなければほとんど活躍することができません
ハイペースの展開で先頭を走っていた馬がゴール直前次々と失速していくなかで後方集団の中から突きぬけてくると加速感が一層ひきたちます
直線の長い東京競馬場の最終コーナーから17頭ごぼう抜きするようなシーンはとても圧巻です
そういうレースはまず見ることはできません
18頭いれば考えていることはみんなばらばらです
わざわざゴール直前に失速してしまうことをイメージして騎乗する人はいません
この距離をどう気分よく流させるかと考えていることは同じです
気分が乗っていない馬はまずいうことをききません
体調がよくない馬も思ったような動きをしません
感情にはとても敏感です
18人すべて充実した有意義な時間を経過することしか考えません
ここへ影響を与えるのはすべて外部です
まわりはみんな自分さえよければという場合がほとんどです
そういう人たちに影響を受けることで乗り手に緊張が移り競走馬へも影響を与えてゆくのです
そういった緊張がレースに展開というものを与えてゆくわけです
都市部でも地方でも自分さえよければとはならない生き方はできないようになっているといえます
社会へ出るとどうしても自分さえよければといった方向に動かされるものだといえます
この世に今度生まれ変わってきたとすればどのような仕事をしたいですか
という質問をするとしてとても有効な回答が得られる業界があるとすればそれは会計事務所といったあたりになるのではないかと思います
会計事務所職員の守秘義務といったあたりは光があたっているにこしたことはないと思います
興信所と会計事務所は利害関係があります
両者がもっている最大の情報は法人の存続可能性を正確に把握していることです
破綻する可能性が高い企業の情報をいちはやくつかんでいることにあります
信用金庫や信用組合が保管している情報が筒抜けになっている可能性は常に検証されていなければならないわけです
とても大事なことだと思うから今話題にしているわけです
独立行政法人である政府系金融機関から政治の世界に移っていく例があります
そこでは証券会社や都銀を経験する以上のものを得ることは難しいといえます
間接金融を経験した人が知っていることは人はあっけなく死んでしまうことだといえます
融資を打ち切り資金調達の途が閉ざされた事業者はぽっくり逝ってしまいやすいことを知っていることだといえます
融資を打ち切られた事業者はたいていとっくに巨額の負債を抱えているものです
生真面目な事業者ほど将来を悲観して逝ってしまいやすいものだといえます
それを知っていて融資を打ち切ることになるのですからまさに機関の判断が事業者を絶命に至らせる直接のきっかけそのものになっていることを知っているといえます
機関の決定を通知すれば事業者はどのような行動をとるかといった推測がしやすいものです
あそこはおそらくもうもたないといった推測眼をもっているわけです
土建会社は不動産を拡大していきます
地元で長く続いている企業はファイナンスを行うようになります
キャッシュを内部留保している会社は不動産取得を拡大していく余力があるため
個人対土建会社での不動産取引を直接行うファイナンスが有効であるといった事例は多いものです
競売物件を取得していくことはとても効率的なことです
もっとも有利な条件で不動産を取得できる機会であるといえます
現地の企業は不動産を取得することが主な企画となります
それより大きな仕事を生み出すことに労力を傾けることはなかなか発生しないものです
不動産の拡大で精一杯というのはたいがいどこの地域でも実情となっているといえます
そういった事業者は株式を公開することはありません
地方と都市部で市況による反応に違いが見られてくるのは
非公開株の形態であるがゆえに直接の影響が及ばないためです
東証指数がどうであろうと上がりも下がりもしない株式形態の利点を追求しているのが地方の姿なのです
興信所が保管している資料には地方の情報が詰まっています
帳簿上膨れてきている企業なのか細ってきている企業なのかがすぐにわかる情報をいつでも縦覧することができます
事業者金融も地方の情報を蓄えています
つきあいがあるということが疑わざる事実なのです
地域金融 不動産 興信所といったラインを知っておくことは重要です
法務局・税務署・役所税務課といったラインも知っておくことは重要です
間にはいる税理士・社会保険労務士
ここの倫理観が弱いと簡単に生きた情報を流すことができます
また攻めどころとして十分に意識をひきつけてきているといえます
こういう世界ではじぶんさえよければいいといったことはしごく正論です
誰も個人ひとりで責任をとれるといえるような人物など存在しないことを知っています
この人が責任をとっているのではない
担保が責任をとっている
不動産が責任をとっている
お金が責任をとっている
ということを十分承知しているわけです
生命保険の担保にするなど猿芝居にすぎないということを知っているわけです
この人物はどうやってぼうひきを実現するだろうとみているわけです
なんだかんだいって踏み倒すであろうというようにみておかなければならないわけです
お金を管理するようになったら情報を発信する位置から距離をおかなければなりません
よくしゃべるといった口が軽そうにしかみえない行動によって金銭管理の側からは確実に信用されなくなっていくことになります
夫のプライバシーをぺらぺらしゃべる主婦と等価に扱われるわけです
妻のプライバシーをぺらぺらしゃべる夫はそれこそ信用に値しないわけです
夫・家庭のプライバシーを守れるから家族を守っていける妻として信用されるわけです
帳簿に近い人物が感情をにじませた表現を行うなどもってのほかだといえます
プロモーションとは人々の心理に方向性を持たせる誘導術です
帳簿に近い人物が一般人の意識に対して誘導を行ってしまうとなかなか信用されなくなってしまいます
金返せとか商品買って(金かりてくれ)というのに感情を含めだしてきたら強要といった性質を含むようになってきます
セールスマン・回収マンの適性と金銭管理(機密管理)の適性とは明らかに異なるわけです
なんらかに根をもっているあるいは固執している信条をもっているという人には金銭管理は向かないわけです
競走馬と騎手にとって外部は自分さえよければの世界であるといえます
競走馬と騎手と調教師と馬主と興行元ぐらいまでは自分さえよければといった方向に否定的な意識を持ち続けることが理想といえます
勝ち馬投票券を購入する人を含め自分さえよければの要素がもっとも強くでている領域はどことなっているかと考察するとおもしろいといえます
ただ参加者それぞれその人なりに正しい行動であるといえます
実際その現場にいてこの目でものを見て書いているわけではないからどれぐらいかわからないということがよくあります
そういうときは人それぞれがめいめい素晴らしいと書けばまちがいないわけです
そういう意味であなたなりに正しいと書けば的ははずしていないのです