筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

vs 帝京大(2)

2010年05月09日 16時19分06秒 | Weblog
こんにちは。
帝京大との第2戦は白熱したシーソーゲームとなりました。
筑波大の先発は宮谷。1回表、帝京打線を三者凡退に抑えます。
先制したのは筑波大。2回裏、先頭の塩沢が安打で出塁すると、堀口の犠打と野口の四球、糸井の安打で一死満塁とチャンスを広げます。そして続く矢野がタイムリーを放ち1点を先制します!
しかし直後の3回表、先頭に安打を許すと、二死三塁から三塁打を打たれ1-1の同点とされます。
さらに4回表、先頭に二塁打を打たれ犠打で一死三塁とされたところでピッチャーは加藤啓明に。しかし、初球にタイムリーを浴び1-2と勝ち越されます。
しかし5回裏、一死から大島が安打で出塁すると、盗塁で二塁に進みます。二死二塁となり、佐藤高広が右越二塁打を放ち同点にします!
そしてマウンドの加藤啓明は5、6、7回をノーヒットに抑えます!
しかし8回表、安打と失策、四球などで一死満塁のピンチが訪れます。ここで野田がマウンドへ。次打者に犠牲フライを打たれるも、後続を抑えます!
2-3の1点差で迎えた9回裏、先頭の矢野が中越二塁打を放ちます!続く林竜希が送り、打席には代打宇佐美。追い込まれながらも、気持ちで放った打球はレフト前へ!土壇場で同点に追いつきます!
そして試合は延長戦へ突入します。
しかし10回表、二死から二塁打を打たれると、左前安打で二塁走者が生還し3-4と勝ち越しを許します。
筑波大はその裏、一死から代打山下が四球を選び出塁すると、野口が安打を放ち一死一三塁とします!そして続く糸井が中前適時打を放ち、再び同点に追いつきます!
11回表、野田が3人で抑え、流れを作ります。
そして11回裏、先頭の代打鈴木喜敬が安打で出塁します!
続く酒井の安打と佐藤高広の四球で無死満塁のチャンスを作ります!
ここで打席には4番塩沢。振り抜いた打球はセンターへ、サヨナラ犠飛で試合を決めました!!

帝京大 00110001010 4
筑波大 01001000111x 5

今日は粘り強さと集中力で接戦をものにすることができました!
しかし、収穫とともに課題も多く出ました。
来週は空き週です。
武蔵大戦に向けて、さらなる向上と下からの底上げをすべく、練習していきたいと思います。主務