筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

トレーナー神林の今日のイイ言葉その7

2010年05月28日 21時45分35秒 | Weblog
こんばんは。
私、神林、母校で教育実習中ですが、
明日、最後の戦いということで、書かせていただきます。

それでは・・・・・・・・・
今日のイイ言葉は・・・・・・・・・・・・・・・

『お前を信じる』

です。
いつかのモチベーションビデオにも登場したこの言葉。
アツい言葉ですね!
スタッフである僕は、試合になれば信じる事しかでき無いのですが・・・

それでも、ベンチ・スタンド・そして速報を見ながら応援してくれる方々の"信じる気持ち"は必ずグランドで戦う選手達に届いているはずです。
そう信じています。

日曜日、雨で試合が流れる事が決まり、教育実習組はチームを離れました。
中には、教育実習を何とか休んで試合に来ようとした部員もいました。

けれど僕達は、残った選手・スタッフを信じました。

大げさかも知れませんし、後付けのように聞こえるかも知れません。
しかし、本当に信じていたから、僕は迷う事なく教育実習を選びました。

ホテルから実家に向かう電車の中で、ヘッドコーチの佐藤耕介とこんな話をしました。
「大丈夫。その為に今までやって来たんだから。レギュラーが何人抜けようが、絶対勝てる。」

今思えば、他人事のようにも聞こえますが、あの時は本気でそう思っていました。

そして、当日、、
僕が速報を見たのはちょうど7回でした。

!!!!!!!!!!!
負けてる!!!
正直、焦りました。
信じる気持ちが揺らぎました。
まさか・・・

しかし、それは程なく歓喜と安心に変わりました。

逆転!
きっと、この瞬間を味わったのは僕だけでは無かったと思います。

嬉しかった!
体育科職員室で、涙目になりながら、携帯を離せませんでした。

そして、筑波の勝利!!

本当に良かったです。

離れて、試合が行われて、気づいたことがあります。

携帯越しには、信じる事しかできなかった。
けれど、球場にいれば、共に戦う事ができる。
声を枯らせ、
そして、拳を握る事ができる。
決してそれは無力ではない。と。

信じていれば、勝てると言うものではありません。
けれど、あえて言います。
明日の試合、

信じる気持ちが強い方が勝つ。

信じましょう。
筑波の勝利を。
きっと、その気持ち一つ一つが、勝利へと繋がっているはずです。

今日は、なんだかイイ言葉というよりイイ話みたいになってしまいましたが、
とにかくグランドに立つ選手を信じましょう!そして勝ちましょう!ということが言いたかったのでした!!

それでは!

4年 神林