こんばんは。
マネージャーの松本です。
本日は小野路球場にて首都大学野球春季リーグ戦第三週の帝京大学との第一戦が行われました。
今回のブログではその試合を振り返りたいと思います。
この日の筑波大学は初回から打線が繋がります。
一番・篠原(体育・三年)がライトへの二塁打でチャンスを演出すると、続く二番・種子島(体育・四年)がセンターへの適時打を放ち、七球で先制点を奪います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/7ee8b621a54c0e0f0d13c88ad0d48b77.jpg)
(ヒットを打つ篠原)
二回にも七番・田中力(体育・二年)の安打を足掛かりに二死一塁三塁のチャンスを作ると、ここで再び二番・種子島が適時打を放ち、追加点をあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/6c0eb7bbe53719254343c4bc249a166c.jpg)
(打席で構える田中力)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/a694725116276b6f0d9cffc5eceae63c.jpg)
(適時打を放つ種子島)
筑波大学の先発投手は村木(体育・二年)。この試合、村木は打たして取る投球を展開します。二回に一点を失ったものの、低めを丁寧につく投球で帝京大学打線を打ち取っていき、七回を一失点にまとめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/3c729e74cb0d48655178d70b09a98046.jpg)
(先発した村木)
2-1で迎えた七回、追加点のほしい筑波大学は三つの四死球で二死満塁のチャンスを作ります。ここで迎えるは四番・中島(体育・四年)。中島はこの場面で低めのきわどい球にバットを止め、四球を選ぶことに成功。筑波大学は押し出しでほしかった一点を追加します。
八回からは救援した加藤三(体育・二年)が緩急自在の投球で帝京大学打線を抑え込み、シャットアウト。最終スコア3-1で筑波大学が第一戦をものにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/0b6355902b91379a9f6e17a3789acd7a.jpg)
(八回から救援した加藤三)
以下この試合のランニングスコアになります。
筑波 110 000 100 3
帝京 010 000 000 1
筑波:村木、加藤三-島
帝京:廣畑、岡野、中川-塚畝
この勝利で前週から三連勝となりました!
明日の試合は以下のように予定されております。
9:30~ vs帝京大学 @小野路球場
明日の試合も一戦必勝で臨み、勝利できるよう、また今週も勝ち点が取れるよう頑張りますので、筑波大学硬式野球部へのご声援宜しくお願い致します!
主務 松本 昌章
マネージャーの松本です。
本日は小野路球場にて首都大学野球春季リーグ戦第三週の帝京大学との第一戦が行われました。
今回のブログではその試合を振り返りたいと思います。
この日の筑波大学は初回から打線が繋がります。
一番・篠原(体育・三年)がライトへの二塁打でチャンスを演出すると、続く二番・種子島(体育・四年)がセンターへの適時打を放ち、七球で先制点を奪います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/7ee8b621a54c0e0f0d13c88ad0d48b77.jpg)
(ヒットを打つ篠原)
二回にも七番・田中力(体育・二年)の安打を足掛かりに二死一塁三塁のチャンスを作ると、ここで再び二番・種子島が適時打を放ち、追加点をあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/6c0eb7bbe53719254343c4bc249a166c.jpg)
(打席で構える田中力)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/a694725116276b6f0d9cffc5eceae63c.jpg)
(適時打を放つ種子島)
筑波大学の先発投手は村木(体育・二年)。この試合、村木は打たして取る投球を展開します。二回に一点を失ったものの、低めを丁寧につく投球で帝京大学打線を打ち取っていき、七回を一失点にまとめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/3c729e74cb0d48655178d70b09a98046.jpg)
(先発した村木)
2-1で迎えた七回、追加点のほしい筑波大学は三つの四死球で二死満塁のチャンスを作ります。ここで迎えるは四番・中島(体育・四年)。中島はこの場面で低めのきわどい球にバットを止め、四球を選ぶことに成功。筑波大学は押し出しでほしかった一点を追加します。
八回からは救援した加藤三(体育・二年)が緩急自在の投球で帝京大学打線を抑え込み、シャットアウト。最終スコア3-1で筑波大学が第一戦をものにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/0b6355902b91379a9f6e17a3789acd7a.jpg)
(八回から救援した加藤三)
以下この試合のランニングスコアになります。
筑波 110 000 100 3
帝京 010 000 000 1
筑波:村木、加藤三-島
帝京:廣畑、岡野、中川-塚畝
この勝利で前週から三連勝となりました!
明日の試合は以下のように予定されております。
9:30~ vs帝京大学 @小野路球場
明日の試合も一戦必勝で臨み、勝利できるよう、また今週も勝ち点が取れるよう頑張りますので、筑波大学硬式野球部へのご声援宜しくお願い致します!
主務 松本 昌章