長崎にある坂本竜馬が履いていたというブーツ↑
亀山社中当時に履いていたとのこと。
日本で靴なるものを履いた草分けであろう。
今日では、靴は下駄を駆逐してみんなに愛用されている。
隣町に全国的?に安売りしている靴のチェーン店「〇〇靴流通・・」がある。
所がこの店頭には「閉店売り尽くし」の幟旗が店や駐車場を取り囲んでいる。
そしてここ数年毎日「閉店売り尽くし」なんです。
「安売り」とは書いていません。もともと安売り店ですから書く必要はないのでしょうか?
「閉店売り尽くし」=「在庫処分の安売り」と思いませんか!
閉店に何年かかるのかなとよくよく見たら「店舗改装のため」と幟に小さく書いてありました。
もちろん24時間営業じゃないですから毎日閉店はするんですよね。
これって詐欺まがい商法?