木曽川沿いには「エドヒガン桜」と思われる桜の高木が多い。
どれも樹高は20~30m程の100年以上の古木です。
ソメイヨシノより早く開花します。
樹の下を散策する人で樹高を想像してください。
枝を広げる樹の下から見上げました。枝が一杯ですが一本の木です。
この桜一本あると様になりますね。
藪の中から生えている桜には幹に蔦が絡まりついてます。☟
新梢が鮮やかなのは柳です、
一宮の国営木曽三川公園です。
柳の芽というと思い浮かぶのが ♪柳青める日 燕が銀座に飛ぶ日♪
藤山一郎が歌った「夢淡き東京」、銀座もソロソロ芽吹きしてるかな?
古いminojiです。(笑)
* * * * * * * * * * * * *
エ ナガ は愛の巣作りに羽毛を加えてます。一番子の営巣準備です。
間もなく春たけなわに!